去年は梨1トンを廃棄… コメや梨が“高温障害”でピンチ!? 稲は枯れかけ…梨も収穫に不安【大石邦彦が聞く】

ことしも心配される“猛暑”。去年と同様に「コメ不足」や「価格高騰」が起きないか心配されています。しかし、現場を取材すると、ほかの農作物でも心配が…。 【写真を見る】去年は梨1トンを廃棄… コメや梨が“高温障害”でピンチ!? 稲は枯れかけ…梨も収穫に不安【大石邦彦が聞く】 (大石邦彦アンカーマン) 「こちら岐阜市の田んぼに来ています」 岐阜市のコメ農家・杉江大輔さん。異例の早い梅雨明けで一気に暑くなった中、田植えしたばかりの苗にはすでに影響が。 (合渡営農夢クラブ 杉江大輔さん) 「葉先が枯れている状況。これは高温障害で、水を今入れているけれど、かなり暑くて葉先が枯れている。いまだかつて見たことがない。ことしは特に異常」 (杉江さん) Q:植えたばかりでこの状態だと、今後どうなる? 「本来だとここから株が増えてくる。株の広がりが少ない分、とれ高にもかなり影響してくる。穂のつきが少なくなったり、最終的に減収になる可能性がある」 厳しい陽差しで苗にダメージが。そして田んぼに張った水も… 田んぼの水がぬるま湯…稲や苗に与えるダメージは (杉江さん)「水触ってもらうと分かるんですが…ぬるいんですよ」 (大石)「ほんとだ。ぬるま湯です。これってもう20℃超えていますよね」 (杉江さん)「超えていますね」 田んぼの水温が上がることで、稲にダメージが。 (大石)「水面が濁っていますね」 (杉江さん)「暖かいと藻が張って、酸欠状態で稲が枯れちゃう、腐っちゃう」 一気に暑くなったことで、様々な影響が出ているコメ。行政の担当者に聞くと。 (愛知県農業総合試験場 杉浦和彦 主任研究員) 「植えたての苗の所に藻がたくさん張ると、藻が流される時に苗も倒されることがある。穂が出てから20日間の気温が高いと(コメが)白くなりやすい。平均気温で26℃を超えると、白くなり始めると言われている」 史上最も暑かった去年の夏は、歴史的なコメ不足と価格高騰につながっています。ことしもそうなるのか、コメ農家の杉江さんも心配しています。 (杉江さん) 「ことしもこの調子でいくと、減収の可能性は否めないと思う。作って売らないことには収益にならないので、この先継続できるか不安要素はある」 そして影響が心配される農作物は、こちらも。 去年は高温障害で “梨”1トンを廃棄 (大石) 「見てください。かわいい梨ですよ。ピンポン玉よりもちょっと大きいくらいのサイズですかね」 愛知県安城市で梨づくりを手掛ける猪飼幸宏さん。収穫までまだ2カ月ほどありますが、頭を抱えています。 (甘水園 猪飼幸宏さん) 「このままだと(梨を)作れなくなると思う」 猪飼さんの脳裏には、去年と同じ光景が浮かびます。 ■2024年10月 (猪飼さん)「穴を掘って(梨を)廃棄していますね」 (大石)「もう山積みになっていますけども」 (猪飼さん)「下に1メートルくらいは掘っています」 (大石)「えっ、そんなに掘っているんですか」 (猪飼さん)「これ一部なので…ほかにもまだ何カ所かありますので。かなりの量を捨てています」 史上最も暑かった去年、猪飼さんの農園「甘水園」では、高温障害で1トンもの梨が廃棄処分に。 猪飼さんに梨を切ってもらったところ… (大石) 「ほんとだ、すこし黒ずんでいますね。(食べてみると)あ~、まずシャキシャキ感がないのと、ちょっと洋酒っぽい梨ですね。やや腐敗が進んでいる。これが高温障害か…」 ことしはどうなる? 対策1つめは“早めの収穫” 損害額約300万円という大打撃に。それが、ことしも起きるのでは…という心配が。 (猪飼さん) Q:例年よりも早い梅雨明けになっているが、心配は? 「梨は開花の時期が4月上旬。桜の1週間くらい後なんですが、そこから実になって収穫までの時間が長い品種。特に秋くらいにとれる品種が高温障害が出やすい」 農園「甘水園」の梨は大きくて甘いと人気で、7月初めの予約日には100台以上の車が列を作り既に完売していますが… 人気の品種「あきづき」と「新高」は、ともに収穫が秋頃。暑さの影響が特に心配ですが…。 (猪飼さん) 「対策は考えているんですが、これといった対策はない」 そこで考えた苦肉の策は。 (大石)「これは?」 (猪飼幸宏さん)「“エスレル”という薬ですね。成長促進剤です。この薬を散布して早めにとってしまおう。薬をまくと5日から1週間くらい収穫が早くなる」 (大石)「暑さにさらされる期間を短くするということですね」 あきづきは早く成長させて収穫する作戦。また、新高は… 気候変動で…農業も大きな見直し (猪飼さん) 「ここに芽が接いであって、ここから違う品種が伸びていく感じ。接いだのが“愛甘水”」 (大石)「この木は新高で、(接いだ部分の)ここから愛甘水」 (猪飼さん)「これ(接いだ愛甘水の枝)が太くなっていくと、ここから切ってしまえばいい。すると全て愛甘水の木になる」 品種そのものを変えてしまうことで収穫量の安定を目指しますが。 (猪飼さん) 「接いだ愛甘水の枝の太さが、新高の枝の太さの3分の1くらいになると切り替えていくので、4年はかかる」 Q:それまではロスがでる? 「そうですね。新高を作り続けていることになる」 (猪飼さん) 「昔は梨って秋だったじゃないですか。今もう夏なので。そのうち作れなくなると思う。息子はいますけど、さすがに息子に『梨作ってくれ』とはちょっと言えない」 気候変動で日本の季節そのものが変わりつつある中、農業も大きな見直しを迫られています。 (猪飼さん) 「昔は梨って秋だったじゃないですか。今はもう夏なので、そのうち作れなくなると思う。息子はいますけど、さすがに息子に『梨作ってくれ』とはちょっと言えない」

もっと
Recommendations

【 THE RAPAGE・武知海青 】 DDTプロレス入団後の初戦 勝利で飾る 反則のパイプ椅子攻撃に「ムカつきました」

THE RAMPAGEのパフォーマーで、今年6月DDTプロレスに入団した武知海青…

バードストライク多発の風力発電が運転再開…オジロワシ9羽、オオワシ1羽が死んで3月から停止

国天然記念物のオジロワシなどが風車に衝突する「バードストライク…

もうすぐ夏休み 親子で海に潜む危険を学ぶ教室「小さい子どもから目を離さないで」(静岡・下田市)

夏休み間近の下田市では親子が一緒に海水浴の楽しみ方や海に潜む危険…

なえなのさん・若月佑美さんが激励 高校生から未来のリーダーを発掘するプロジェクト(静岡) 

御殿場市で高校生を対象にした人材育成プロジェクトが始まり、12日キ…

【 テリー伊藤 】 「日本一綺麗な初代アルトワークス」「これ奇跡です」 貴重な車両に興奮

テリー伊藤さんが自身のYouTubeチャンネルを更新。新たに購入…

アツアツ小籠包も!贅沢しゃぶしゃぶ&寿司も!人気チェーンの食べ放題 どのくらいお得に元がとれるか調査!

物価高の中で金額を気にせず楽しめる食べ放題。アツアツ小籠包や、贅…

『ざんねんないきもの事典』今泉忠明、”親の助手”から動物学者になると決意するまで

動物が好き。自然が大好き。そんなわが子の姿を見て、「このまま好き…

へずまりゅう、奈良市議選出馬 鹿の保護→外国人問題→メガソーラーが争点 1月に移住「過去は消えない」反省も

任期満了に伴う奈良市議選(20日投開票、定数39)が13日、告示され…

宮崎謙介氏 伊東市長の学歴問題で指摘「旧勢力に足を引っ張られたんじゃないかな」 

元衆院議員の宮崎謙介氏が13日、ABEMATV「ABEMA的…

【速報】糸魚川市で70代の男性がクマに襲われる 頭をかみつかれ病院に搬送 その後現場付近で体長約1メートルのクマを発見 警戒継続中《新潟》

13日午後、糸魚川市栗山地内で男性(70代)がクマに襲われる被害が発…

loading...