防衛装備庁の研究制度、大学からの応募3倍に…「軍民両用」への理解の深まり背景か

 防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」への大学からの応募が、今年度は過去最多の123件となり、前年度の約3倍に達した。  同制度は人工知能(AI)や量子技術など最先端の分野で基礎研究を進めるもので、科学技術のデュアルユース(軍民両用)への理解が深まってきたことなどが増加の背景にあるとみられる。  同庁によると、今年度の応募総数は過去最多の計340件。このうち大学(高等専門学校、大学関連機関を含む)が123件、民間企業や公益社団法人134件、独立行政法人などの公的研究機関83件だった。  同制度を巡っては、科学者の代表機関「日本学術会議」が2017年、装備開発につなげる明確な目的があるなどとして問題視する声明を出した。18年度以降、大学からの応募は毎年10件程度にとどまっていた。  だが、同会議は22年7月、「科学技術を潜在的な転用可能性をもって峻別(しゅんべつ)し、その扱いを一律に判断することは現実的ではない」として、デュアルユースの研究を事実上、容認する方針に転じた。  その後、同制度に応募する大学は増え、23年度に23件、24年度44件となった。23年度までに申請が採択されたのは22大学で、件数は28件に上る。  ただ、学術界では安全保障に関わることへの忌避感が根強く、防衛装備庁から研究の「委託」を受ける従来の形式では応募しづらいとの声があった。そこで同庁は今年度、研究者が自発的に行う研究を「補助」する事業(予算10億円)を新設した。  一方で、同制度は財務省の24年度予算執行調査で、多額を投じていながら、研究の成果を把握する取り組みが不十分と指摘された。今後、成果をいかにすくい上げ、防衛力の強化につなげていくかが課題となる。  ◆安全保障技術研究推進制度=革新技術の芽を発掘して防衛分野で活用できることを期待しつつ、国の科学技術力を底上げする目的で、防衛装備庁が2015年度に始めた事業。研究案を募り、最大5年で計20億円の費用を支援する。同庁は防衛力の強化に向けて、研究成果の中から安全保障戦略を一変させる「ゲームチェンジャー」となる装備の開発を目指す。

もっと
Recommendations

万博の一般来場者数1000万人突破、ブルーインパルス飛行で12日は3番目の多さ…会期折り返し

大阪・関西万博の一般来場者数が、4月13日の開幕から今月12日…

【 工藤静香 】 岐阜でのライブを報告 「穏やかで、温かくて 今しかない時間」 楽屋でのリハ風景も公開

歌手の工藤静香さんが自身のインスタグラムを更新。ライブを終え、そ…

ダルビッシュ5回途中4失点、日米通算204勝まであとアウト1つで無念の降板 8種類の球種操るも2度先頭に四死球で全て失点

■MLBパドレスーフィリーズ(日本時間13日、ペトコ・パーク)パドレ…

住宅に男性遺体、腹に刺されたような傷…茨城県河内町

12日午前9時45分頃、茨城県河内町下加納の木造2階住宅で、住…

東京都で最大震度1の地震 東京都・東京利島村

13日午前9時49分ごろ、東京都で最大震度1を観測する地震がありました…

160キロ超の直球で打者圧倒した大谷翔平「勝手に出ている感じ」、先制許さずチーム連敗ストップに貢献

【サンフランシスコ=帯津智昭】米大リーグ・ドジャースの大谷翔平…

「ぶっ殺すぞ」父親が包丁を持って息子を脅迫 北海道本別町

北海道・本別警察署は、2025年7月12日、本別町柏木町に住む会社役員の…

「飲酒運転をしたつもりはない」 基準値3倍のアルコールを検出 車には同乗者も 北海道滝川市

北海道・滝川警察署は、2025年7月12日、自称・砂川市に住む無職の男(…

知人のアカウントを無断で使用しPayPayでパンを購入 詐欺の疑いで男(27)を逮捕札幌市

札幌・白石警察署は、2025年7月12日、札幌市東区に住むとび職の男(27…

�フェミニスト�メーガン妃が�新マーサ・スチュワート�に生まれ変わった

王室専門家によると、?フェミニスト?のメーガン妃は、主婦およびラ…

loading...