“完全復活”吉田正尚 復帰戦で3安打、速い直球に振り負けず変化球には鮮やかなバットコントロール レ軍は今季最長タイ6連勝

■MLB レッドソックス10ー2ロッキーズ(日本時間10日、フェンウェイ・パーク) レッドソックスの吉田正尚(31)が本拠地でのロッキーズ戦に“6番・DH”で今季初出場、4打数3安打1打点。復帰戦で初打席初安打を放つと、2打席目ではタイムリーを放ち、初マルチに初打点、4打席目には変化球に対応し、いきなり存在感を示した。チームは今季最長タイの6連勝となった。 昨季、メジャー2年目は108試合に出場し、打率.280、10本塁打に終わり、ルーキーだった1年目より成績を落とした。10月には右肩を手術し、長い時間リハビリを要した。そして、2024年9月28日以来のメジャーの舞台となった。チームは貯金3ながらア・リーグ東地区5位。 ロッキーズの先発は今季3勝12敗のA.センザテラ(30)、2回の第1打席、2球連続でストレートを見逃し、カウント2ー0から3球目、ストライクを取りに来た内角高め96マイル(154キロ)のストレートを迷いなく振りぬいてセンター前へ、ファーストスイングで復帰初打席初安打をマーク。2024年9月26日以来、約9か月振りのヒットとなった。 今季初ヒットで球場は大歓声となったが、塁上では冷静な表情だった吉田、牽制球をヘッドスライディングで帰塁すると、思わず笑顔を見せ、右肩の動きは問題なさそうな雰囲気だった。 1対0とリードした4回、1死二塁で吉田の第2打席、カウント0ー1で2塁走者が3塁へ盗塁、ここでロッキーズのセンザテラがボーク、1死三塁となった。吉田はしっかりボールを見極めて、カウント2ー1とバッティングカウントになると、真ん中高め96マイル(154キロ)のストレートを強振して、ライト前へ2打席連続ヒットで2024年9月23日以来のマルチヒット、今季初打点もマーク。2打席とも速いボールにしっかりコンタクトしていた。ここまで7球で変化球はわずか1球。 塁上では表情を緩めない吉田だが、ベンチでは右太ももを痛めて故障者リストに入っている同年代のA.ブレイグマン(31)と笑顔で会話をしていた。 4対0とリードした6回、吉田の第3打席、ロッキーズ2人目は左腕のR.ロリソン(27)。対左投手との対戦となったが、カウント1ー0からここでも93マイル(150キロ)のストレートを打っていったが、セカンドゴロに倒れた。 8回、吉田の第4打席、ロッキーズは4人目、S.ハルボーセン(25)。カウント1ー1から低め97.9マイル(157.2キロ)の際どいボールもしっかり見送り、選球眼の良さを見せた。そして、フルカウントからの6球目、真ん中低めのスプリットに上手くバットを合わせてライト線へツーベース。最初の2打席は速いストレート、4打席目にはスプリットと緩急にも対応する打撃で完全復活をアピールした。 チームは先発のL.ジオリト(30)が6回無失点の好投、今季最長タイの6連勝で貯金は今季最多の4となった。

もっと
Recommendations

菊池雄星、オールスター戦で登板せず…12日のダイヤモンドバックス戦で先発予定

【サンフランシスコ=帯津智昭】米大リーグのオールスター戦(15…

AIによる「故人の再現」はどこまでアリ?〜人々の意識の変化を読む〜【調査情報デジタル】

亡くなった人をしのぶ方法として、AIによる「故人の再現」が行われ…

米 ウクライナへの軍事支援再開 ゼレンスキー大統領が表明 米特使 14日からウクライナ訪問

ウクライナのゼレンスキー大統領はアメリカからの軍事支援が再開した…

《「歌舞伎町弁護士」が見た恐怖事例》「1億5000万円を食い物に」地主の息子がガールズバーで盛られた「睡眠薬入りカクテル」

新宿に拠点を構え、これまでに3000件以上の風俗トラブルを解決して…

製薬会社のセールスマンが熱中する医師への「接待」…医療従事者の間で繰り広げられる「カネ」と「利権」を巡る駆け引き

いま日本で謎の死が増えている——。コロナ禍以降、有名人が癌で亡く…

突然”営業”から”マネージャー職”へ…役割が変わったときに心がけたい「成熟のプロセス」をエグゼクティブコーチが解説

自分はこのままで本当にいいのだろうか?本当にここは自分の居場所な…

実は日本発祥だった!?…文章だけのコミュニケーションを好印象にする「スタンプ」・「顔文字」・「絵文字」が誕生した理由

誰もが当たり前のように使うSNS。だからこそ、自分でも気が付かないう…

上司への謝罪を「スタンプ」で済ませるのはアリ?…「ビジネスでスタンプを使うこと」に対する年代別の反応の違い

誰もが当たり前のように使うSNS。だからこそ、自分でも気が付かないう…

「天敵中の天敵なのに」…統一教会側の選挙陣営に笑顔で潜り込んで取材する、鈴木エイトの圧倒的な「コミュ力」

オールドメディアはなぜ信用を失ったのか?追及・糾弾一辺倒ではなく、…

「ランチタイムにSNSに投稿しただけ」で処罰の対象!?…上司やクライアントとの間でSNSトラブルを回避する方法

誰もが当たり前のように使うSNS。だからこそ、自分でも気が付かないう…

loading...