スズキ「新型コンパクトSUV」まもなく登場へ 全長4.2m“手頃サイズ”に「高性能4WD」&「地上高185mm」で悪路もOK! 新たな「世界戦略SUV eビターラ」価格やグレードはどうなる?

スズキ渾身の新型SUV「eビターラ」 どんなモデル?  スズキがEV市場に参入する初のモデルとなるBEV(バッテリー電気自動車)「eビターラ(e VITARA)」は、日本で今夏の発売が噂されています。  そこで日本よりも先行して情報が明かされる海外仕様車をベースに、その詳細に迫ってみました。 スズキ初のバッテリーEV「e VITARA」 【画像】超カッコイイ! これがスズキの「新型コンパクトSUV」です! 画像で見る(70枚以上)  スズキの新たな世界戦略車として投入されるBEVのコンパクトSUV、eビターラ。  2023年1月にインドで開催されたモーターショー「Auto Expo」で世界初公開されたコンセプトカー「eVX」をベースに生まれ、2024年11月にイタリア・ミラノで量産向けモデルがお披露目されました。  既に基本的なスペックは公表済み。ボディサイズは全長4275mm×全幅1800mm×全高1635mm。ホイールベースは2700mmと、EVであることを活かしたロングホイールベースとなっています。  サイズ感は、日産「キックス」やホンダ「WR-V」などと近く、手頃なサイズであることに加え、近頃はEVでもコンパクトSUVの車種が拡大しており、市場も活気づいています。  スタイリングは、力強さを感じるスポーティなクーペSUV仕立て。一見、都会的なクロスオーバーを目指したようにも思わせますが、近年、SUVにも力を入れているスズキらしく、185mmの最低地上高を確保しています。  FWD(前輪駆動)車には雪上走行に最適化した「スノーモード」を採用。さらに電動4WD「ALLGRIP-e」では、片輪が空転するような滑りやすい路面での脱出をサポートする「トレイルモード」を備えるなど、アウトドアシーンでも活躍してくれる悪路走破性も重視しています。  インテリアは、EVらしい先進性に溢れる約10インチモニターを並列に並べたデジタルなコクピットを中心に構成。またステアリングは2本スポーツのD型デザインのものとなるのも特徴的なところです。  センターコンソールには、回転式シフトレバーを中心にドライブモードや電動パーキングブレーキレバーなどを配置。それらが配置されたパネルの下には、スマホなどを置ける小物入れも用意しています。  ダッシュボードも肉厚な素材を組み合わせることで質感を高めています。  質感とホールド性を重視したフロントシートに加え、リアシートはスライド&リクライニング機構に加え、3分割可倒式とすることで快適性と利便性を追求しています。  ラゲッジ容量は、標準時で244リッター、最大は562リッターとなっています。  バリエーションとしては、49kWhの駆動バッテリー搭載車は1モーターのFWDのみ。61kWhの駆動バッテリー搭載車には、1モーターのFWDと2モーター4WDを用意。  モーター性能もバッテリーと駆動方式に合わせて最適化されており、エントリーとなる49kWh仕様の出力は106kW(約148馬力)/最大トルク189Nm。  そして最もパワフルな2モーター4WDは、135kW(約189馬力)/307Nmとなります。  注目の航続距離は、イギリス仕様では49kWhのFWD車が345km、61kWhのFWD車が428km、4WD車が397km(いずれもWLTPモード)と公表されています。  新型eビターラの要となるEV専用となるプラットフォーム「HEARTECT-e」の開発には、トヨタとダイハツも協力しており、それぞれの知見が最大限活用されています。  インバーターとモーター一体の駆動ユニットeアクスルは「BluE Nexus」製を採用。同社は、デンソーとアイシン、トヨタが出資し、それぞれの技術を活用した電動駆動ユニットを開発製造しているのが大きな特徴かつ魅力です。  さらにバッテリーは、EV界で強い存在感を示すBYD製リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載しています。  そして近い将来、eビターラベースとするトヨタ車「アーバンクルーザー」も世界市場で投入される予定となっており、将来性抜群のEVといえるでしょう。  これらは、全てインドのスズキ・モーター・グジャラート社で生産されるため、価格的な競争力も期待されます。 価格はどうなる? イギリス仕様がヒントになるか  ここで最新情報として、価格と装備が公表されているイギリス仕様を見ていきましょう。  イギリス仕様のグレード構成は、エントリーの「モーション」と最上位の「ウルトラ」の2種類。いずれも2つの電池容量のFWDと4WDが選択可能です。ボディカラーは、モノトーン6色、ブラックルーフの2トーン5色が用意されています。 スズキ「e VITARA」イギリス仕様  エントリーとなる「モーション」は、ボディカラーがモノトーンとなり、インテリアカラーはブラックの組み合わせ。  主な装備として、18インチアルミホイール、プライバシーガラス、前後パーキングセンサー、LEDヘッドライト&デイタイムランニングライト、アンビエントライト、デジタルディスプレイメーター、ナビゲーションシステム、スズキコネクテッドサービス、キーレスエントリー&スタートシステム、ファブリックシート、リアカメラなどを標準化。  現地での価格は、2万9999ポンド(約596万円)から。アップグレードとして、61kWhのFWDが、3000ポンド(約60万円)、4WDが5000ポンド(約99万円)で用意されています。  そして最上位の「ウルトラ」は、ボディカラーがツートンを含めて選択可能になります。インテリアカラーもグレーに加え、グレーとタンのコンビが選べるようになっています。  装備面では、アルミホイールの19インチ化を始め、「Infinity by Harman」スピーカーシステム、固定式グラスルーフ、360度ビューモニター、アダプティブハイビーム、レザー調コンビシート、10ウェイ電動調整式ドライバーズシート、ワイヤレス充電器などを追加。  価格は3万5799ポンド(約711万円)からです。  またウルトラでは、全車バッテリーが61kWh仕様となるため、アップグレードとして、4WDが2000ポンド(約40万円)で用意されています。  もちろん、デュアルセンサーブレーキシステム、ACC、レーンキープアシスト&車線逸脱抑制機能、ブラインドスポットモニター、リアクロストラフィックアラート、オートハイビームなどの先進運転支援機能は、全車に標準化されています。  なお、ポンド高である現状を踏まえると、あまりイギリス価格は参考にならないと言わざるを得ないでしょうが、グレードラインナップなどはもしかすると日本仕様車に近い可能性もあります。  現地ではEVの補助金が廃止されていますが、英国政府が新車販売の22%をZEVとするように義務付けたため、欧州の中でも急速にEVが拡大しています。  日本では、戦略的かつEVへの補助金もあるため、ずっとリーズナブルな価格が期待できますが、それでも最新スズキ車の中で、最も高価なモデルとなることは間違いありません。  価格抑制効果からもやはり複数のグレード構成となると予想します。  発売は世界的に今夏以降とされており、より詳細な情報がもうすぐ日本でも入手できるそうです。  ただ発売時期は、販売店の体制づくりなども考慮すると、もう少し時間が必要かもしれませんが、年内となることは可能性大でしょう。

もっと
Recommendations

レトロ顔のトヨタ「ライズ」発表に反響多数! 「ライズだとは思えない!」「カッコイイ!」 5ナンバーボディに旧車風「角目2灯」採用! 4WDターボの「ハバナ サンドビーチED」が話題に

5ナンバーで扱いやすいライズにレトロなスタイリングパーツを装備

全長4.5m級の新「2ドアスポーツカー」発表! 313馬力の“高性能エンジン”×後輪駆動・軽量ボディの“ガチガチ”モデル! 超本格レーシング仕様なBMW「M2 レーシング」発売

2015年に登場した2ドアコンパクトスポーツカーで、サーキット専用モデル

商用でも趣味でも使える 人気すぎるトヨタ「ハイエース」の現在

新車が手に入らない…中古車市場でも人気高すぎな「ハイエース」ト…

「トヨタのハイエースが買えません…」 受注停止で中古車相場さらに高く… 人気「商用バン」の現状はどうなっている?

新車が手に入らない…中古車市場でも人気高すぎな「ハイエース」ト…

なぜクルマをこれほど安く作れるのか 型破りなコスト削減方法 英国記者の視点

ルーマニアで辣腕を振るうCEO電動テールゲートが熱狂的な話題になるな…

1億円超え!? レクサス「和製スーパーカー」登場! “匠”手作りの「軽量純白ボディ」×「“天使の咆哮”V10エンジン」搭載! 次期型も期待の“超・特別モデル”「LFA」千葉で落札

走行距離はわずか1万3700km! 限定500台が「手作業で」生産されたモデ…

「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!

もう取り締まりに「ヘリ」使います!三重県警は2025年7月9日に公式X…

たった205万円! トヨタ「安くて小さなSUV」がスゴい! 手頃な全長4.2mサイズ×スタイリッシュデザインに「最新装備」採用! タフ顔がカッコイイ「ヤリスクロス」最安モデルは“買い”なのか

装備面・快適性・安全性ともに圧倒的にコストパフォーマンスが高いという

【第10回】森口将之の『もびり亭』にようこそ:鎌倉は歩いて巡ってこそ楽しめると実感

モビリティに関する課題6月下旬の日曜日、僕は『知りたいね、ミライの…

462万円! ホンダ「“SUV”ミニバン」!? 2列“5人乗り”仕様の「ステップワゴン」公開! 2人寝られる広々内装もいいロッキー2のMVとは

ホンダ「ステップワゴン」“SUV”仕様登場!神奈川県横浜市に本社を…

loading...