【解説】関税25% 交渉難航は“トランプ氏のせい”?

アメリカのトランプ大統領が、来月から日本からの輸入品に25%の関税を課すと明らかにしました。小栗泉・日本テレビ特別解説委員が解説します。       ◇ 藤井貴彦キャスター 「8日、新しく2つの数字、関税『25%』と、交渉期限『8月1日』が出てきましたが、長濱さんはどうみていますか?」 長濱ねるさん(俳優・タレント・『news zero』火曜パートナー) 「朝から関税についてのニュースをチェックしていたんですけど、これは結果として日本にとって良かったのか悪かったのかどっちなのかなと感じていました」 藤井キャスター 「そのあたりも含め小栗さんに解説してもらいます」 小栗泉・日本テレビ特別解説委員 「政府内でも見方が割れているんです。まず、25%という税率について、外務省関係者は『当初言っていた30%、35%という数字からは下がった』という見方もある一方で、別の政府関係者からは、『日本が求める自動車関税の引き下げをする気がないということ。トランプ大統領が日本の条件をのむつもりがないことが改めて分かった』と厳しい受け止めも出ています」 小栗解説委員 「そして、新たな期限が8月1日とされた点については、外務省幹部は『実質的な期間延長だ。アメリカも決裂したいわけじゃないでしょう』という見方がある一方で、ある政府関係者は『書簡から、真剣に合意に向けた協議をしようという熱が全く感じられなかった』という声も出ています」 藤井キャスター 「現時点では良いも悪いも判断が難しいということですね」 長濱さん 「赤沢大臣が2か月半で7回にわたってアメリカに行っていましたが、その成果はあったんでしょうか」 小栗解説委員 「結論には至りませんでしたが、ある政府関係者は『1割は日本のせいだとしても9割があのトップのせい』、つまりトランプ大統領のせいだと話していました。どういうことか、別の幹部に聞いたところ、閣僚交渉で、『アメリカ側の担当者には日本側の主張や提案は浸透してきている』と言うんです。ただ『問題は、それを彼らがトランプ大統領に上げるタイミングを見いだせていないこと。トランプ大統領の性格をよく分かっているだけに、下手に言って頑なにしてしまってもいけないと感じている。アメリカ側のガバナンスの問題だ』と指摘していました」 藤井キャスター 「交渉期限の8月1日まで時間は多くありません。どうすれば日本はトランプ大統領を説得できるのか、また気持ちを変えさせることができるのでしょうか」 小栗解説委員 「アメリカの政治経済に詳しいみずほリサーチ&テクノロジーズの安井明彦調査部長は『日本がとれる選択肢は2つだ』と指摘しています。1つめは、『トランプ大統領が折れるのを待つ』。これは、交渉を続けて、うまくいけば…という可能性もありますが、逆に、そのまま関税を上げられてしまうリスクもありますよね」 小栗解説委員 「そして2つめ、『ある程度譲って、交渉を妥結する』。トランプ大統領は、大きくて分かりやすい成果を求めています。なので、安井さんは『もはや腹を決めてやるかやらないかだ。その場しのぎでやっても同じことの繰り返しになるだけだ』として、たとえ大筋で譲ったとしても、自動車などで細かい部分の条件を提示して日本が損をしないように工夫することが必要だと話します。どちらを選択するにせよ関税が前のように下がることはもうない。それを前提に日本がどう受け身をとるのかが大切だと指摘していました」 (7月8日放送『news zero』より)

もっと
Recommendations

【参院選】参議院ってなに?から政権交代の可能性まで徹底解説 参院選で“政権選択”って本当?

“政権選択選挙”そんな声も上がる2025年参議院選挙。都議選で大敗し…

【解説】関税25% 交渉難航は“トランプ氏のせい”?

アメリカのトランプ大統領が、来月から日本からの輸入品に25%の関税…

「運のいいことに能登で地震があった」…自民の鶴保庸介氏「撤回の上、陳謝する」

自民党の鶴保庸介参院予算委員長は8日、和歌山市で開かれた参院選…

「国の行く末にご加護あらん」と祈った石破首相、「水中からはい上がっていく覚悟」と野田氏

参院選の街頭演説中に安倍晋三・元首相が銃撃されて死亡した事件か…

トランプ政権との向き合い “日米同盟”防衛力強化は…【ひと目でわかる政策比較】

参院選ついて「ひと目でわかる政策比較」と題して各党の公約を詳しく…

外国人の社会保障不適切利用や悪質運転、内閣官房に司令塔創設し対応強化…石破首相「秩序ある共生社会を実現」

石破首相は8日の閣僚懇談会で、在留外国人らによる犯罪や不法行為…

長野県内の投票所、3年前から34か所減少…「投票立会人」の確保困難

20日投開票の参院選で長野県内に設置される投票所は1376か所…

神奈川県で初、県立高校に参院選の期日前投票所…生徒3人と教職員5人が投票

若い世代に選挙への関心を高めてもらうため、神奈川県三浦市の県立…

日本維新の会 「我々今『土俵際』ですよ」脱大阪・全国政党を目指すも…その苦悩とは【 #政党フカボリ �】

参議院選挙の投票日を前に、日本テレビでは「政党フカボリ」と題して…

[党首走る]立憲民主・野田佳彦代表、カレーパンでパワー「別腹です」…食品の消費税率ゼロ訴える

汗だくになりながら車に乗り込むと、カレーパンをほおばった。昼食…

loading...