長野県内の投票所、3年前から34か所減少…「投票立会人」の確保困難

 20日投開票の参院選で長野県内に設置される投票所は1376か所で、2022年の前回選から34か所減少することが、県選挙管理委員会への取材でわかった。  このうち4割にあたる557か所(57市町村)では投票時間の繰り上げも行われる。いずれも人口減少が進む中で、有権者から選ぶ「投票立会人」の確保が難しくなっているためだ。  喬木村では、今年6月15日投開票の村議選から、村内10か所あった投票所が5か所に統廃合され、参院選でも同様の対応を取る。  村内の有権者数は約4800人。統廃合する前は、人口が一番少ない投票区の有権者数が約50人だった。  村では、各投票所で選挙人の確認を担う「投票管理者」と投票立会人の計5人態勢で住民の協力を得ているが、休日に一定時間を拘束されることから、「人を確保するのが大変だ」との声が住民から上がり、村選管が打診する形で統廃合を決めた。  参院選では19、20日に投票所がなくなった各地区と、最寄りの投票所を結ぶ送迎バスを午前と午後に1本ずつ運行する。担当者は「利便性は落ちるが、交通手段のない人が困らないようフォローしたい」と話した。  繰り上げを実施する57市町村の一つ、伊那市では、今回の参院選から市内全67投票所で投票終了時刻を1時間前倒しして、午後7時までとする。立会人の負担軽減の観点で一部の地区から要望があったことに加え、24年衆院選で投票者数3万3322人のうち、当日の午後7〜8時に投票したのが全体の0・8%にあたる267人にとどまったことも踏まえて判断した。市選管の担当者は「直前には広報車も走らせるなどあらゆる手段で周知し、投票に間に合わない人が出ないようにしたい」と話す。  このほか、市町村内の有権者なら20日に誰でも投票できる「共通投票所」が、阿南町など県内7町村に計18か所設けられる予定だ。  選挙事務に詳しい一般社団法人「選挙制度実務研究会」(東京都)の小島勇人理事長は「統廃合がやむを得ない場合は、高齢者らの移動手段の確保など、十分な対策を行う必要がある」とする。投票時間の繰り上げについては、公職選挙法が「特別の事情」がある場合に限り認めていると強調。「投票所ごとに慎重に議論すべきであり、市町村内で形式的に一律に繰り上げるのは避けた方が良い」と指摘している。

もっと
Recommendations

「運のいいことに能登で地震があった」…自民の鶴保庸介氏「撤回の上、陳謝する」

自民党の鶴保庸介参院予算委員長は8日、和歌山市で開かれた参院選…

「国の行く末にご加護あらん」と祈った石破首相、「水中からはい上がっていく覚悟」と野田氏

参院選の街頭演説中に安倍晋三・元首相が銃撃されて死亡した事件か…

トランプ政権との向き合い “日米同盟”防衛力強化は…【ひと目でわかる政策比較】

参院選ついて「ひと目でわかる政策比較」と題して各党の公約を詳しく…

外国人の社会保障不適切利用や悪質運転、内閣官房に司令塔創設し対応強化…石破首相「秩序ある共生社会を実現」

石破首相は8日の閣僚懇談会で、在留外国人らによる犯罪や不法行為…

長野県内の投票所、3年前から34か所減少…「投票立会人」の確保困難

20日投開票の参院選で長野県内に設置される投票所は1376か所…

神奈川県で初、県立高校に参院選の期日前投票所…生徒3人と教職員5人が投票

若い世代に選挙への関心を高めてもらうため、神奈川県三浦市の県立…

日本維新の会 「我々今『土俵際』ですよ」脱大阪・全国政党を目指すも…その苦悩とは【 #政党フカボリ �】

参議院選挙の投票日を前に、日本テレビでは「政党フカボリ」と題して…

[党首走る]立憲民主・野田佳彦代表、カレーパンでパワー「別腹です」…食品の消費税率ゼロ訴える

汗だくになりながら車に乗り込むと、カレーパンをほおばった。昼食…

政府 外国人共生に向けて新組織 一部外国人の犯罪・迷惑行為にも対応

石破首相は8日の閣僚懇談会で、日本に住む外国人などによる犯罪や迷惑…

女性候補の車がタクシーに10分以上追跡される、演説予定の事前公表を中止に…参院選東京選挙区

参院選東京選挙区に立候補した女性候補の陣営は7日、演説予定の事…

loading...