【日本選手権展望】泉谷駿介が男子110mハードル&走幅跳の二刀流に挑戦 2冠なら103年ぶり、2種目代表入りなら史上初の快挙!

9月開催の東京2025世界陸上の最重要選考競技会である日本選手権が、7月4〜6日に東京・国立競技場で行われる。注目を集めるのが泉谷駿介(25、住友電工)の、男子110mハードルと走幅跳の2種目挑戦だ。日本選手権でこの2種目での2冠を達成すれば103年ぶりのこと。また、すでに標準記録を突破している110mハードルは、3位以内に入れば世界陸上代表に内定する。走幅跳も8m27の世界陸上参加標準記録を跳んで3位以内に入れば、同じく代表に内定する。この2種目で代表になれば、五輪&世界陸上を通じて史上初の快挙だ。前日(7月3日)会見で泉谷が、2種目への挑戦について語った。 【一覧】9月13日開幕『東京2025世界陸上』日程&出場選手 前例のない挑戦に泉谷が踏み切った理由とは? 前日会見に出席した泉谷は、日本選手権の目標を次のように話した。 「まずはケガなく終えて、2種目で代表を勝ち取れるように頑張りたいです。記録はあまり気にしていませんが、優勝するには110mハードルでは13秒0〜1台を出さないといけませんし、走幅跳では標準記録(8m27)突破を目標にしています」 110mハードルは13秒04の日本記録保持者で、23年世界陸上ブダペストでは5位に入賞した。走幅跳は8m21の日本歴代6位を持ち、今年3月の世界室内陸上では4位に入賞している。どちらの種目も世界トップレベルの選手ではあったが、同じ日本選手権で両種目に出場するのは初めての挑戦だ。 110mハードル(120ヤードハードルを含む)と走幅跳の2種目で日本選手権2冠を達成した選手は、1922年の下田貞晴(早大)1人しかいない。泉谷が2種目に勝てば103年ぶりの快挙になる。ちなみに女子では2005年に池田久美子(当時スズキ)が、100mハードルと走幅跳の2冠を達成したが、これも日本選手権史上1人だけだ。日本代表ということで言えば、ハードルと走幅跳の2種目で代表入りした選手は男女とも過去にいない。前例のない挑戦をする理由は何なのか。泉谷は昨年9月の全日本実業団陸上で走幅跳に優勝したときに、その理由を話していた。 「昔から2種目やりたい気持ちはずっとありました。(準決勝止まりだった)パリ五輪が終わってから、オリンピックが終わった(区切り)というのもあるので、自分に挑戦したい気持ちが強くなって、決めました。僕の良いところは色んな種目ができること。それを最大限に発揮して、自分の強さをアピールしたい」 前日会見で今大会に臨む精神状態を質問されると、「(2種目挑戦や代表選考など)色々とかかっている試合でいつも以上に気持ちが入っています。わくわく感もありながら緊張感もあり、非常に良い状態だと思っています」と、良い表情で答えた。 複数種目で活躍し、110mハードルで日本人初入賞を達成した実績 客観的に見れば2種目挑戦は珍しいが、泉谷の高校時代からの競技歴を見れば、驚くことではないのかもしれない。神奈川県武相高時代は八種競技がメイン種目で、インターハイは全国優勝した。当時も跳躍種目に出場していて、インターハイは三段跳でも3位。順天堂大学では跳躍ブロックで練習し、インターカレッジ(大学対校戦)は110mハードルと走幅跳、三段跳の3種目に出場していた。 大学で大きく伸びたのが110mハードルだった。2年時のゴールデングランプリ(以下GGP)では13秒26と、追い風2.9mで参考記録になったが(追い風2.0mまでが公認)13秒26と、当時の日本記録の13秒36を上回った。泉谷に金井大旺(当時ミズノ)と郄山峻野(30、ゼンリン)を加えた3人が、日本記録の応酬を見せた時代。泉谷が4年時には13秒06と、日本人初の13秒0台を出した。 国際大会はどうだったのか。大学2年時(19年)のドーハ世界陸上は代表入りしたが、ケガで出場することができなかった。4年時(21年)の東京五輪と、住友電工入社1年目(22年)の世界陸上オレゴンは準決勝まで進んだ。入社2年目の23年には日本選手権で13秒04と日本記録を更新。その年の世界陸上ブダペストは5位と、五輪&世界陸上を通じてこの種目日本人初の入賞をやってのけた。 住友電工入社後は毎年9月の全日本実業団陸上は走幅跳に出場。8m00(追い風0.3m)、8m10(向かい風0.4m)、8m14(追い風0.7m)と毎年自己記録を更新して3連勝中だ。そして今年3月の世界室内陸上で、前述のように8m21の日本歴代6位を跳んで4位に入賞した。 世間的には、いきなり走幅跳に挑戦したように見えるかもしれない。だがインカレの取材中には「橋岡に勝てるとしたら泉谷だ」という関係者の声を聞いてきた。19年のドーハ世界陸上に入賞した橋岡優輝(26、富士通)への期待は大きかったが、泉谷の跳躍選手としての評価も負けていなかった。ついに決断したか、という見方もできるのが泉谷という選手である。 2種目挑戦のためにしてきたトレーニングは? だが実際のところ、特性が異なる2種目を行うのは簡単なことではない。今季は世界室内陸上こそよかったが、4月のダイヤモンドリーグ厦門大会110mハードルは13秒39(追い風0.3m)で8位。2位には順大の後輩で、パリ五輪5位の村竹ラシッド(23、JAL)が入っていた。5月中旬の国内レースも13秒48(向かい風0.6m)と不本意な結果に終わった。 「どちらも技術的なものが噛み合っていなくて、何を改善したらいいんだろう、と迷走していました」 5月18日のGGP走幅跳は、8m02(追い風0.3m)の3位と悪くなかったが、踏切脚の踵を痛めてしまった。しかし今年の日本選手権の開催時期が7月と、例年より1〜2週間遅くなったことも幸いし、立て直す時間があった。 「ハードルは最近になって、こういう感覚でいけばいいとわかってきました。インターバルの刻む意識の持ち方であったり、力みすぎないで1台目から10台目まで同じことを繰り返せばいいことであったり。走幅跳の踏み切りはまだ完全にできるかわかりませんが、助走練習は結構まとまってきて、(踏切補助の)ロイター版を使って軽く踏み切って、空中動作の確認もやっています。(課題だった)着地も良い感じでできています」 2種目挑戦に踏み切れたのは、客観的には難しいことであっても、泉谷の中では両立できる感覚があったからだ。前日会見では「技術的に難しいと感じたことはない」と明言。それよりも「GGPで踵をケガしてしまいましたし、肉体的、体力的に難しい」と言う。 「冬期練習で練習量を増やしたり、練習する日数を増やしたりして、単純に体力を付ける、土台を大きくする感じで取り組んできました」 それでも実際のところ、2種目を行うことで故障のリスクが大きくなるのは避けられない。前日会見の最後に泉谷はこう話した。 「もちろんリスクもあるのですが、単純に自分がやりたいから、という気持ちが大きいですね。2種目挑戦が今後につながることもあると思いますし、自分にしかできないと思っているところもあります。それをすること自体も目標にして頑張りたいと思います」 大会初日に110mハードルの予選と準決勝、2日目に110mハードル決勝、3日目に走幅跳決勝と、元気に競技をしていく泉谷の姿は、見る者にも元気や勇気を与えるに違いない。 (TEXT by 寺田辰朗 /フリーライター)

もっと
Recommendations

【夏本あさみ】 第一子女児を出産「慣れないことだらけですが、毎日が新鮮で愛おしいです」病院での母子ショット公開

グラビアタレントの夏本あさみさんが、自身のインスタグラムを更新。…

【大雨警報】宮城県・柴田町に発表 4日15:36時点

気象台は、午後3時36分に、大雨警報(浸水害)を柴田町に発表しました…

熱中症で35人救急搬送 うち90歳以上の男性が重篤 東京消防庁管内(午後3時まで)

東京消防庁管内で4日午後3時までに熱中症で医療機関に救急搬送された…

多摩川スーツケース殺人・死体遺棄事件 元交際相手の父親らに懲役16年と18年求刑 動画配信めぐるトラブルか 弁護側は“被害者の落ち度”指摘

おととし、川崎市の多摩川沿いでスーツケースの中から男性の遺体が見…

【洪水警報】長野県・塩尻に発表 4日15:17時点

気象台は、午後3時17分に、洪水警報を塩尻に発表しました。【警報エリ…

“朝食抜き”が熱中症の原因に!?体験者が語る熱中症 予防のヒントを現場の医師が解説【ひるおび】

総務省消防庁の調査によると、全国の熱中症による救急搬送は1週間(6…

【大雨警報】宮城県・角田市に発表 4日15:14時点

気象台は、午後3時14分に、大雨警報(浸水害)を角田市に発表しました…

【大雨警報】長野県・塩尻に発表 4日15:03時点

気象台は、午後3時3分に、大雨警報(浸水害)を塩尻に発表しました。…

詐欺で得た資金、闇バイトから借りた口座経由し「洗浄」…新たな手口とみて法改正で対策検討

海外の犯罪組織などが、詐欺の被害者からだまし取った金の受け皿と…

映画館「バイトテロ」109シネマズ、悪用のポップコーンは「廃棄品」断定 「本件は悪質な業務妨害」警察署へ相談

映画館「109シネマズ」が2025年7月3日に公式サイトで、問題となった「…

loading...