新「SUV風 7人乗りミニバン」登場! 全長4.7m級「ちょうどイイサイズ」×スライドドアに“広大荷室”がスゴい! 新フェイスでカッコ良さも増したシトロエン「ベルランゴ」公開

人気ミニバンが「無印良品キャンプ場」とコラボした理由とは  2025年6月27日から29日まで、幕張メッセ(千葉市美浜区)を会場に開催された「東京アウトドアショー2025」には、キャンプグッズやアウトドアギアのほか、アウトドアに映えるクルマたちも多く展示されていました。  その中には自動車メーカーが出展するブースも多く存在しており、フランスのブランド「シトロエン」ブースでは、衣服や生活雑貨、食品などを扱う「無印良品」が展開している「無印良品キャンプ場」とのコラボレーションによる出展だったことから、特に来場者の注目を集めました。 「無印良品キャンプ場」とのコラボで出展されたシトロエンブース[「TOKYO OUTDOOR SHOW 2025」] 【画像】超カッコいい! これが“SUV”風味の「“スライドドア”7人乗りミニバン」です! 画像で見る(30枚以上)  シトロエンブースに展示されていたのは、シトロエンのスライドドア付きハイトワゴン&ミニバンの「ベルランゴ」。  SUVテイストも加わったタフなスタイリングや使い勝手の良い荷室などで、アウトドアユーザーからも支持を集めています。  もともとベルランゴは1996年に初代モデルが登場しており、当初はいわゆるフルゴネットタイプの商用バンがメインの車種となっていましたが、代を重ねるごとに乗用車テイストが強くなり、現在は2018年にデビューした3代目モデルが販売中となっています。  日本では2019年10月に「デビューエディション」が発表され、2020年10月からカタログモデルとして販売されているベルランゴですが、2024年10月にマイナーチェンジが実施され、新世代のフロントフェイスへと一新されました。  今回会場に展示されたのはこのマイナーチェンジ後のモデルであり、まだまだ日本国内では見かけることの少ない新世代フェイスが注目を集めていました。  そんなベルランゴは5人乗りの2列目シート仕様(全長4405mm×全幅1850mm×全高1830mm)のほか、ホイールベースと全長を延長し、3列シートを備えた7人乗りミニバンの「ロング」(全長4770mm×全幅1850mm×全高1850mm)が設定されていることも特徴。  ロングの3列目シートはカンタンに取り外すことも可能で、2列目シートだけでなく助手席も倒すことができるので、すべて倒せば大柄な人でも余裕で横になることができる広大なスペースを実現することもできるのです。  一方の5人乗り仕様には、圧倒的な開放感をもたらす「パノラミックガラスルーフ」と多機能ルーフストレージをひとつにした「モジュトップ」と呼ばれるものが備わります。  モジュトップの中央を通るフローティングアーチは、夜はアンビエンスライトとしての機能も有しており、個性的なシトロエンらしい装備となっています。  パワートレインには、1.5リッターのディーゼルターボエンジンが用意され、組み合わされるトランスミッションは8速ATとなっていて、WLTCモード燃費が18.1km/Lと低燃費なのもポイント。  コスト負担の軽い軽油を使用するため、トータルコストでは国産のフルハイブリッド車並みで済み、燃料代が高騰し続けるなかでユーザーからの根強い支持を集めているようです。  全車速対応のアダプティブクルーズコントロールやレーンポジショニングアシストといった運転支援システムや、スマートフォン対応の10インチのタッチスクリーンといった快適装備も抜かりなし。  それでいて419万円からという価格は国産のミドルクラス系ハイブリッドミニバンと大差ないもので、もはや輸入車=高額という図式が当てはまらなくなりつつあるといえるかもしれません。 タフなテイストのシトロエン「ベルランゴ」はアウトドアシーンにもよく似合う![画像は2024年に開催された「Citroenist Camps」の模様] ※ ※ ※  前述の通り、会場は無印良品キャンプ場とのコラボ出展となっていました。  これは、シトロエンオーナー向けキャンプイベント「Citroenist Camps」が、無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場(群馬県嬬恋村)で開催されているご縁からとのこと。 「“シトロエンのある暮らし”をより楽しむ」をコンセプトに開催されるオーナーイベントで、キャンプ場内にシトロエンオーナー用特設エリアを設け、2022年より開催されています。  今年は5月31日から6月1日にかけてすでにおこなわれ、30組限定の参加枠には多くの希望者が集まり抽選となったほど。  当日は焚火ライブや特設バーカウンター、嬬恋村名産食材を使ったアウトドアディナーや熱気球係留体験、ゲスト講師の指導によるスポーツカイト体験などが実施されました。  こうしたイベントに加え、会場内では隣り合わせたシトロエンオーナー同士の交流もあり、参加者はますますシトロエン車への愛着を高めたといいます。  また今回のCitroenist Campsでは、シトロエンオーナーになることを検討しているユーザーも参加できる枠も限定で用意されていました。ベルランゴとの生活を夢見ているなら、こうした機会に先輩オーナーの声を聞いてみるのも素敵な経験となるでしょう。  次回の開催は未定ですが、直近では2年連続で開催された恒例イベントとなっていることから、公式サイト上のインフォメーションをまめにチェックしてみることをオススメします。

もっと
Recommendations

ついに「クルマの税金」大きく変わる? 複雑な制度、分かりやすくなる? 「負担減るなら歓迎…」 何が変わるのか

SNSでは「公平な税負担を後押しする制度になるなら歓迎したい」との声も

光岡ビュート・ストーリーに格調高い特別仕様車『ロイヤル・エディション』が登場

歴代人気の3色をまとった特別仕様車光岡自動車は同社のコンパクトモデ…

新車235万円! トヨタ「新ステーションワゴン」に反響あり! 「コスパ最高にイイ」「たくさん荷物積める」声も!? 「カローラツーリング」何が変わった? 魅力は?

新車235万円からのトヨタ新「ステーションワゴン」って? 「カローラ…

【JCWトリムの200台】ミニ・カントリーマンに初の限定車『スレート・ブルー』登場

ミニ・カントリーマン初の限定車ビー・エム・ダブリューはプレミアム…

ランチアが新型「デルタ HFインテグラーレ」発売へ エンジン搭載の可能性も

ガソリンエンジン搭載の可能性もランチアは来年、新型の『デルタHFイ…

ランチア 新型『デルタHFインテグラーレ』来年発表へ 30年ぶり復活

ガソリンエンジン搭載の可能性もランチアは来年、新型の『デルタHFイ…

国道246号「“地獄”の伊勢原渋滞」解消へ!? 秦野から「圏央道」まで“完全直結”する夢のバイパスが工事進行中! 神奈川西部“完全スルー”の「厚木秦野道路」とは

そこに新たな信号ゼロの東西軸となる自動車専用道路「厚木秦野道路」が整備

トヨタ“斬新”「黒すぎるプリウス」発表! 223馬力の“爆速”仕様に精悍「黒いサメ顔」デザインがカッコイイ! 流麗“クーペ”ボディのブラック仕様「新ナイトシェード」登場

専用の内外装をあしらって、スポーティさと精悍さを引き立たせたもの

ルノー出資の商用EVスタートアップ フレクシスが新ロゴ発表 来年生産開始へ

都市の物流を電動化ルノー、ボルボ・トラック、フランスの物流会社CMA…

4人寝られるダイハツ「軽バン」!? 超「広々内装」の「アトレー」公開! 約585万円のビッグモデル「JP STAR Happy1 Turbo」登場

関東では初お披露目というJP STAR「Happy 1 Turboプロトタイプ車」を展示

loading...