石破は「日陰で咲け」、前原よ「なんで維新に?」、野田には「もう退け」… 松山千春がツアーで政界一喝

 7月の参議院選挙を前に“千春節”が炸裂した——。  フォーク・シンガー松山千春(69)が4月から行っていた全国14都市でのコンサートツアーは、6月25日の札幌をもって幕を閉じた。昨年、狭心症の悪化による冠動脈バイパス手術を受けたことで全国ツアーを中止していただけに、体調面での心配があったが、杞憂に終わったようだ。通算85枚目のシングル「君の明日」を引っ提げてのこのツアーは「チケットは全会場で即完だった」(イベント関係者)で、どこの会場も“千春コール”が響き渡った。【渡邉裕二/芸能ジャーナリスト】  *** 【画像】「孫、ひ孫、次の世代の日本をこんな国にしましょう、って言ってくれる政党がどこにあるか…」コンサートで政界を一喝した松山千春  千春のコンサートの魅力について、過去のヒット曲も惜しみなく披露することのほか、「合間のトーク」を挙げるファンは少なくない。今回も、世間のあれこれを斬る“毒舌ぶり”が繰り広げられた。 「何をやったら俺たちの子供、孫たちは平和で豊かに暮らしていけるのか。そのために今、俺たちが出来ることは何か」と訴えた松山千春 「ツアー中には、広末涼子などが俎上に載せられたほか、最終日にはTOKIOの国分太一の騒動なども取り上げ、会場を盛り上げていました。国分騒動については『ザ!鉄腕!DASH!!』が大好きで、いつも飯を食いながら見ていたなどと言って会場の笑いを誘っていました」(往年のファン)  ファイナル公演では、参院選に向けた「政治ネタ」で熾烈な発言がされたようだ。  たとえば、6月11日の3回目となる党首討論で、野党3党の党首と内外の諸課題について議論を交わした石破首相。野党から「現金のバラ撒きはしないでしょうね?」と迫られたことについて、千春は、 「石破さんは『我が党も我が内閣もそういうことは考えておりません』と言っていた。ところが、その直後に1人2万円を給付するって言い出した。いやぁ、政治家が平気で嘘をつくような。これは絶対、子供たちにはいいことではないと思うよな」  と言うと、石破総理を「花」に例えながら、次のような見方を示した。 「花にもいろいろあると思うけど、石破さんというのは日向ではなく日陰に咲く花だと思う。そういった花は人目に触れないところでは目立つ。石破さんというのは、そういう花なのだと思う。ところが、その日陰に咲いていた花がいきなり日光の下に……、日のあたる花壇なんかに植えたりなんかしたら、いきなりシュンってな。要するに、石破さんというのは、日の当たらないところでは素晴らしいのだけど、それが表舞台に出てきたら大して利用価値がないってことだな。俺は、そういう風に評価しているし、これからも石破さんとは、そういう気持ちでお話をしていく」 「バカやろー」「俺たちの子供、孫たちは平和で豊かに暮らしていけるのか」  さらに、自民党を含む、野党についても「今はどこの政党もそうだけど」と前置きしたうえで、 「正直言って、これだっていう人間がいない。これから参議院選挙が入るので各党は、いろんな政策や公約を出してくるんだけどね。で、消費税をなくそうとか、減税しようとかな、いろんなことを出してきているわけだ。でもな、10年後、50年後の日本はこうしましょう、我々の……多分出会えないかもしれない孫、ひ孫、さらにその次の世代の日本をこんな国にしましょう、って言ってくれる政党がどこにあるかってことだよ。目の前だけの、物価が高い、だから消費税を下げろ、税金を下げろ、さらにガソリン、電気、ガス……って」  と、野党が短期的な政策ばかりに焦点を当てて、将来の日本に対してのビジョンを示していないことに不満を示す。また石破総理の訴える公約についても、 「石破さん自身からは、物価高を超える賃金高(を目指すという訴え)……。つまり、物価が高くなる。けど、それよりも賃金が高くなりゃ、いい暮らしが出来るんじゃないかって。『バカやろー』ってことだよ。石破さん、そんな考えしか持ってないのですかってことなんだよ。賃金さえ上がれば物価が高くなっても、十分生活がやっていけるんじゃないかって…、それは違うだろう」。  戦後の日本の発展についても触れ、 「我々の爺さんや婆さん、父さん、母さんの厳しかった時代というのは、第二次世界大戦で広島、長崎に原爆を落とされ、敗戦の中から、それこそ何もないところからのし上がって、必死に必死に頑張ってきた。そして、高度経済成長、昭和30年から40年代、50年代というのは勢いがあった。ところが平成、令和に入ってからは、それが高止まりしている……。ここで日本は何をやればいいのか、どうしていったらいいのか……。何をやったら俺たちの子供、孫たちは平和で豊かに暮らしていけるのか。そのために今、俺たちが出来ることは何かって、そういうことを考えてくれるような政治家が1人でも多く出てきてもらいたいと思っているんだよ。そういったことのためにも消費税は、残しておかなくてはならないんじゃないかと思っている。ところが、そういった将来を見据えての姿勢を語ってくれる政治家が少ないのが、実に寂しい」 「何でお前が維新にいるわけ?」「元総理だってでっかいツラすんじゃないよ」  批判の矛先は各党の姿勢にも及ぶ。 「日本維新の会の前原(誠司)さん。何でお前が維新にいるわけ?考え方全然違うんだろう。それなのに何で維新の共同代表なんかやっているわけ?わけわからんね。立憲民主の野田(佳彦)さん。『私は総理をやっていた』。そんなの誰も知らんよ。お前、勝手に元総理だ、元総理だってでっかいツラすんじゃないよ。それよりも早く若い連中にバトンタッチしろ、そうしないと、立憲はもう立ち直れないぞ!共産党。残念ながら俺は共産主義には賛同が出来ないんだ。俺は自由で民主主義がいいからな。もちろん、この他にも、いろいろな政党があるし、一つ一つ言うのは何ですが、果たして、そういう野党に未来を語ることが出来るのか……。ま、選挙が近くなれば、テレビやラジオもそうなんだけど、報道機関ってやつは選挙前にはな余計なこと言えないんだよ。『石破さん生ぬるい』とか、『玉木さん何言ってんだ、不倫していたんだろ、山尾(志桜里)のことをガタガタ言える立場かな』とか……、そんなこと言っちゃダメだからな」  未来の日本を憂いながらも、最後は有権者に対しても「選挙権を持ってる方々は、ぜひとも投票行動、行ってもらいたいなと思う」と述べ「自分は必ず投票は済ます。不在者、期日前投票になってしまいますが、それでも自分の1票は、もちろんあっという間に日本が変わるとは思ってません。しかしこの1票が、どこか違った方向へ行ってくれないだろうかと思いながら、投票はさせてもらいます」  政治的発言を避けるアーティストが多い中で、千春は大胆に意見を言い放つ。今回のツアーでも「コンサートだから」とは言いつつも、参院選を前にしたタイミングもあってか、いつになく政治に対して持論を繰り広げたが、そんな千春の一言一言に会場からは拍手が巻き起こっていた。 渡邉裕二(わたなべ・ゆうじ) 芸能ジャーナリスト デイリー新潮編集部

もっと
Recommendations

【台風3号情報】父島の北東を北上中 あす北日本は上空の寒気の影響で広く雨 各地で急な雷雨に注意

あすも高気圧に覆われて、南から暖かく湿った空気が流れ込み、急な雷…

今年の春闘賃上げ率 去年を上回る5.25% 連合が最終集計結果発表

今年の春闘の最終結果について、労働組合の中央組織「連合」は、賃上…

中国軍初の国産空母「山東」が香港到着 市民にも公開予定 愛国心高める狙いか

中国軍の空母「山東」などの艦隊が香港に到着しました。香港は1日に返…

暑い夏にぴったり“スイカスイーツ”「蜂蜜のように甘い」特大フルーツポンチに贅沢パフェ!東京・新橋の鳥取アンテナショップで“スイカざんまい”フェア開催中

暑い夏にぴったり。スイカざんまいのイベントが今、東京・新橋で開催…

今年の夏休みに海外旅行 去年より20%増加の見通し

今年の夏休みに海外旅行をする人は、去年と比べて20%増えるとの見通し…

弾けるレモンの爽快感! ロッテリア『レモネードソーダ』は夏の味方←実際に飲んでみた

本格的な夏の到来を前に、ロッテリアから気になる新商品が登場しま…

【交通情報】JR高山線 岐阜~美濃太田 上下線で運転再開

JR東海によりますと、大雨の影響により運転を見合わせていた高山線の…

大学のスクールバスがトラックに追突 北陸道で走行中 大学生と男性教員の計6人がケガ 《新潟》

3日午前、北陸自動車道で大学生を乗せたスクールバスがトラック…

熊本選挙区 立候補者4人の「第一声」 争点のひとつ物価高対策への訴えは? 【参議院選挙2025】

17日間にわたる夏の戦いがスタートです。参議院議員選挙が7月3…

鹿児島・十島村、「震度6弱」前日に注意喚起 地震めぐる取材で...住民悲鳴「配慮いただきますよう」

鹿児島・十島村で2025年7月3日16時13分ごろに、最大震度6弱の地震を観…

loading...