石破首相が力を入れる「地方創生」+αで恩恵を受ける株はこの2つ【資産倍増のお宝銘柄】

 6月13日、政府は経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる「骨太の方針2025」を閣議決定した。従来のDX(デジタルトランスフォーメーション)などの推進に加え、賃上げや物価上昇への対応策が追加された。  中でも、より注目度が上がったのが「地方創生」に関する政策だ。あるリポートでは、骨太の方針原案において「地方」という用語が前年に比べて激増し、使用頻度が最も多いことが指摘されている。石破茂首相は安倍内閣下で地方創生担当大臣を務めており、そこで達成できなかったことを自らの内閣で推し進めようとしているのだろう。 「地方創生」に関しては、6月3日発表の「地方創生2・0基本構想」でも対策が講じられているが、人口減少や過疎化など解決への難易度が高い問題が山積しており、現時点では解決に向けた明確な道筋さえ見えていないのが実情だ。  株式市場でも、地方創生というテーマ単独で株価を大きく押し上げるほどの力はない。ただ、今後も10年単位で政府が注力していくテーマであることも確かで、今のうちに中長期視点で関連銘柄を拾っておくのは、投資戦略として悪くない。単独では株価を押し上げる力が弱いため、「地方創生+〇〇」というように、プラスアルファの要因を持つ銘柄を狙うべきだろう。  たとえば、「三重交通グループホールディングス」(3232=493円)。バス事業を中心に、流通、不動産、レジャーなど幅広く手掛ける。三重県は訪日外国人客の水準が低く、昨今のインバウンド需要増加の恩恵をさほど得られていない。しかし、三重県は伊勢神宮や熊野古道など決して観光資源に乏しいわけではなく、訪日客に人気の大阪や京都から近いといった地理的な強みもある。  三重県でもインバウンド需要を捉えるべく「観光振興基本計画アクションプラン」を推進しており、政府と県を後ろ盾に中長期で追い風を受けそうな銘柄だ。  函館に本社を構える「テーオーホールディングス」(9812=317円)は、北海道中心に資材や住宅、ホームセンター、百貨店などを展開する企業。半導体メーカーのラピダスが北海道千歳市に約5兆円を投じて工場を新設中で、同地域周辺には「ラピダスバブル」が訪れようとしている。その恩恵を受ける北海道関連株として注目しておきたい銘柄だ。時価総額が小さく流動性にも欠けるが、1単位3万円程度で買えるため持っておいて損はないだろう。(株価は1日終値)

もっと
Recommendations

気象庁、午後5時25分から会見へ 鹿児島・十島村で震度6弱

気象庁によりますと、3日午後4時13分ごろトカラ列島近海で地震があり…

【 パク・ソジュン 】 爽やか全開 全身ホワイトジーンズコーデで登場 「GUESS JEANS」イベント

大ヒットドラマ「梨泰院クラス」などで知られる韓国俳優パク・ソジュ…

泉谷駿介「負けられない気持ちもあるんで」ハードル&走幅跳の“二刀流”で代表入り目指す【陸上・日本選手権】

東京世界陸上(9月)の代表選考会を兼ねる陸上・日本選手権(4〜6日)…

参政党、参院選第一声でも問われた憲法観 神谷代表、東京新聞・望月記者を「フェイクニュース」呼ばわり

参院選が2025年7月3日公示され、20日の投開票日まで17日間にわたる選…

鹿児島県で最大震度6弱の強い地震 鹿児島県・鹿児島十島村

3日午後4時13分ごろ、鹿児島県で最大震度6弱を観測する強い地震があり…

鹿児島県で最大震度6弱の地震が発生 地震による津波の心配はなし

【地震情報 2025年7月3日】(16:17更新)16時13分頃、トカラ列島近海を…

建て替えの見通し立たぬ国立劇場、「一日も早く再開を」と人間国宝らが首相に署名提出

「ぜひお国のお力で、国立劇場が一日も早く再開しますように。皆の…

【 コットン・きょん 】 結婚を発表 お相手はタレント・まつきりなさん 「秋頃にパパになります!!」 妻の妊娠も明かす

お笑いコンビ「コットン」のきょんさんが自身のインスタグラムを更新…

15時11分頃に鹿児島県で最大震度4の地震が発生 震源の深さは約30km

【地震情報 2025年7月3日】15時18分頃、トカラ列島近海を震源とする地…

薩南諸島で震度4

気象庁によりますと3日午後3時11分ごろ、薩南諸島で震度4の地震があり…

loading...