公立の中学・高校ですすむ校則の見直し 約9割の学校が「令和」以降に新たに制定や変更 文科省調査

文部科学省が公立中学校・高校における「校則の見直し」について調べたところ、「令和」に入って以降、およそ9割の学校が校則を新たに制定したり変更したりしたことがわかりました。 調査は今年2月から3月にかけて、文科省がランダムに選んだ全国の公立中学校と公立高校それぞれ400校を対象に実施したものです。 その結果、令和に入って以降の6年間で91%の学校が校則を新たに制定したり変更したりし、その際には、多くの学校で生徒や保護者から意見を聞く機会を設けていたということです。 変更内容としては、▼制服や体操服や靴など服装に関することや、▼ヘアスタイルや化粧に関することが多かったものの、中には校則から「中学生らしい」など曖昧な表現をなくし、個人の主観が入る内容を削除したケースもありました。 文科省は、3年前(2022年12月)、時代の変化にあわせた生徒指導の基本「生徒指導提要」を改訂し、その中で、校則を絶えず見直すことなどが望ましいと示しています。

もっと
Recommendations

【速報】東京都内できのう(2日)74人が熱中症疑いで搬送 東京消防庁

東京消防庁によりますと、きのう都内では4歳から89歳までの男女あわせ…

大坂なおみ、ストレート勝ちでウィンブルドン3回戦へ…苦手意識ある芝でも「すごく動けている」

【ウィンブルドン(英)=平地一紀】テニスの四大大会第3戦、ウィ…

新名神下り四日市JCT~新四日市JCT通行止め解除 のり面が崩れて路肩に土砂流入 三重・四日市市

2日夜、三重県四日市市の新名神高速で道路脇ののり面が崩れ、四日市JC…

“世界で最も危険な植物”白石区でも発見か サイクリングロード付近に40株ほど 札幌市

世界で最も危険な植物の1つとして知られ先月、北海道大学でも発見され…

【速報】JR千歳線・上野幌駅構内で人身事故 札幌-新千歳空港間など運転見合わせ

2025年7月3日午前、8時47分ごろ、札幌市厚別区のJR上野幌駅構内で人身…

熊本や広島、兵庫など17県で「熱中症警戒アラート」発表 危険な暑さに警戒を

きょう(3日)、熱中症の危険性が極めて高い危険な暑さが予想されると…

大津市のマンション夫婦死傷事件、青木ヶ原樹海で指名手配していた息子の遺体発見

大津市のマンションで2月、住人の無職岩崎安三さん(78)が殺害…

大津市のマンションで夫婦死傷 指名手配の息子の遺体を樹海で発見

大津市のマンションで2月、住人の無職岩崎安三さん(78)が殺害…

【速報】参院選公示 熊本選挙区には4人が立候補を届け出る (午前8時半時点)

参議院議員選挙が公示され、熊本選挙区には、これまでに現職と新人の…

転職「40歳超えると不利」と考える人が半数以上 年齢を重ねることのメリットも 「転職と年齢」調査

株式会社NEXERが運営する「キャリアバイブル」はこのほど、転職活動…

loading...