ブランド偽造品に立ち向かう…「楽天ラクマ」で新しく始まった「ラクマ最強鑑定」がすごかった!

フリマアプリにおける偽造品問題を、楽天グループ株式会社コマース&マーケティングカンパニーラクマ事業部 カスタマーリレーションズ&オペレーションズ課シニアマネージャー 高橋慎太郎さんにお聞きしているシリーズ。今回が最終回です。 <深刻な「偽造品問題」…フリマアプリに出品された「ブランド品の写真」だけで、本物か偽物か判別できるか>より続く。 「ラクマ最強鑑定」がスタート 楽天ラクマではKOMEHYOとタッグを組んで「ラクマ鑑定サービス」を提供してきました。そして2024年10月からは「ラクマ最強鑑定」に刷新しています。KOMEHYOが鑑定をすることには変わりはありません。対象カテゴリも ブランドバッグ、衣料、時計、ブランドジュエリーなど、ブランドは400以上に対応します。 「ラクマ最強鑑定」のメイン機能となる「お届け前鑑定」は、楽天ラクマが定める基準を満たすことが条件となります。その条件は以下。 ・個人の出品であること ・該当ブランド、そしてカテゴリの商品であること ・取引金額(具体的な金額は非公開になっていますが、例えば500円のブランドのショッパーなどは、該当ブランドであっても鑑定対象外となります) ・「かんたんラクマパック」配送であること など また該当カテゴリの出品物は基本的にすべて鑑定されることになります。出品する前に、出品者に鑑定される旨が伝えられ、承諾をしないと出品ができない仕組みだからです。そして鑑定する場合には、出品者からKOMEHYOの鑑定が行われる拠点へ直接送られます。そこで鑑定を受け基準内であれば、購入者に送られます。 ここにかかる送料は基本的には全て楽天ラクマの負担。つまり出品者は「ラクマ最強鑑定(お届け前鑑定)」を受けることで、追加の送料なしで購入者に届けることができるのです。 鑑定サービスの意義 「ラクマ鑑定サービス」が「ラクマ最強鑑定」に進化したことで、より鑑定を受けやすくなりました。筆者としても安心に利用できると思えることですが、実は鑑定サービス自体、とても意義があることと感じています。というのも、楽天ラクマ上で取引されるものの中で偽造品を疑うものがかなり減ったと実感をしているからです。 以前は偽造品を疑うような商品もあったのは事実。特に人気のバッグやジュエリーなどでは「う〜ん」と思うようなものを見かけることもありました。でも、鑑定のサービスができてからは、そのような商品が激減しているのです。偽造品を出品して鑑定されたらバレてしまう。そういう思いが出品者にはあるのでしょう。だから出品自体をしない。結果的に偽造品が減るというよい循環ができているように感じます。 一方で出品者自身が偽造品と気づかずに出品していることもあります。KOMEHYOの鑑定を受けて初めて気づき、出品者も驚きを隠せないことでしょう。実際に基準外の判定になる商品もあるのは事実です。裏を返せば、KOMEHYOが1つ1つ丁寧に判定をしている、しかも厳しい基準をもって実行している証拠と言えそうです。 楽天ラクマがしていること 楽天ラクマが偽造品対策で行っているのは「ラクマ最強鑑定」だけではありません。ラクマには「ラクマ公式ショップ」がありますが、楽天市場などの審査を受けているショップが多数出店をしています。厳しい審査をして、万一にでも偽造品などのトラブルを起こす可能性があるような出店者は受け入れないようにしています。 またラクマ内を24時間でパトロールしたり、ユーザーからの通報を受けたりもします。パトロールはAIも使いますが、実は人の目も必要になってきます。実際に人がチェックすることで判断する部分も多いですし、人だからこそわかることも少なくありません。 さらに権利者との連携もしています。偽造品問題は権利者も深刻に受け止めていて、時代と共に巧妙になり、個人のユーザーだけでは対応が難しくなっていると考えています。当然偽造品が流通してしまうと権利者にも損害が出る恐れがありますから、プラットフォーム側と権利者が情報交換などの連携をしつつ対策をとっています。 フリマアプリの対策としては、パトロールや鑑定くらいなのかなと思っていたのですが、グローバルな視点での対策もとられていることがわかりました。 メルカリではトレーディングカードが鑑定の対象になっているけれど 商品の鑑定をするのは、楽天ラクマだけではありません。メルカリにも「あんしん鑑定」というサービスがあります。購入された商品を出品者が鑑定をする専門事業者に商品を送り、正規品であることが証明された後で購入者が商品を受け取る流れです。メルカリの場合は有料なので、楽天ラクマとの違いも出てきています。 また楽天ラクマとは対象カテゴリが違っています。メルカリはスニーカー、バッグ、トレーディングカード(シングルカード、シュリンク付きボックス)になっています。 楽天ラクマではトレーディングカードは鑑定の対象になっていませんが、これには理由があります。楽天ラクマの場合、取引の約4割がレディースファッションはメンズファッションになっているため、この分野での鑑定に力を入れているのです。 フリマアプリにはそれぞれ特徴があり、偽造品問題への考え方も違ってきます。でも、偽造品撲滅という考えは同じ。ユーザーが安心してフリマアプリを活用できるよう、裏ではたくさんの人が一緒に偽造品と闘っているのです。 深刻な「フリマアプリでのブランド偽装品」問題…じつは「偽造品対策」で高く評価されている「フリマアプリ」があった!

もっと
Recommendations

【安達祐実】息子からのプレゼントに「幸せな母の日でした」と報告 「素敵な息子さん」「かわいい息子にエネルギーをもらってまたお仕事頑張って♡」などの声

俳優の安達祐実さんが、自身のインスタグラムを更新。母の日について…

【交通情報】新東名高速・上り「長泉沼津IC」~「御殿場JCT」は車両火災のため通行止め(12日・午後2時現在)

新東名高速・上りは、大型トラックの車両火災に伴い「長泉沼津IC」ᦉ…

公園で東京・練馬区の会社員殺害事件から1か月 事件には若い男女グループが関与か 事件直前SNSでやり取りも 広島・府中町

広島県府中町で男性が殺害された事件からきょうで1か月です。男性と容…

学習塾に全裸で侵入した男 覚醒剤使用容疑で再逮捕 死亡ひき逃げやタクシー奪取など20件以上の事件・事故に関与の疑い 覚醒剤の影響か 埼玉県

埼玉県内でひき逃げなど相次いで20件以上の事件・事故を起こしたとみ…

【 鈴木奈々 】 「キッチンをリフォームしました!」「壁付けキッチンにしたらすごく広くなりました!」 投稿写真にファン反響 「素敵なキッチンですね」「レストランの厨房みたい」

タレントの鈴木奈々さんが、自身のインスタグラムを更新。キッチンを…

兵庫・斎藤知事、4時間のパワハラ研修始まる…「風通しの良い職場づくりへ色々学ばせていただく」

兵庫県の斎藤元彦知事を巡る内部告発問題で、斎藤氏や県幹部らがパ…

風俗営業の禁止地域でメンズエステ店経営 富山大学の准教授ら4人逮捕 富山市のアパートで店舗型性風俗店を共同営業 きょう送検

風俗営業の禁止地域でメンズエステ店を経営し、性的サービスを行った…

「紫外線=夏(暑さ)」は間違い!!真昼だけじゃない、朝・夕方・くもりの日の落とし穴【気象予報士・森朗のお天気タイムマシン】

「紫外線」と聞くと真夏の強い日差しを思い浮かべるかもしれませんが…

看護学校が危機的状況、コロナ禍で「大変な職業」の印象が定着…長野県では全6校が定員割れの異例事態

看護師や准看護師を養成する医師会立の看護学校への入学者は今年度…

空港で「男が大声を出している」妻の知人男性に暴行 逮捕の男「押されたというのなら押した」釧路市

北海道・釧路警察署は2025年5月11日午後7時30分ごろ、暴行の疑いで釧…

loading...