パッティングが劇的に上達する方法は?人気コーチが効率のいい練習法をレッスン

ゴルフを始めたばかりの人長年上達しない苦手な人、必読の練習法です! 今回は関浩太郎コーチにパッティングのコツを教えていただきました。 4、5メートルのパット練習は効果が薄い!? パットの距離は大きく分類すると、2メートル以内のショートパット、10メートル以上のロングパット。その中間の距離のミドルパットの3つにわかれます。 この3つの距離で多くのアマチュアがスタート前に、時間をかけて練習しているのは4、5メートルくらいのミドルパット。しかし、4メートルが入る確率は、米ツアープロたちでも23パーセント程度で、4回のうち1回しか入らないのです。こんな確率の低い距離を1打で入れようとする練習ははっきりいって無意味!パット上達は期待できません。 テストのときの問題もそうですよね。はじめから難しい問題に取り組むと時間ばかり経って、簡単に解ける問題が回答できないまま終わってしまう。簡単な問題から解いて点数をかせぐのが賢明なやり方で、それはゴルフも一緒なのです。 効率のいい練習が上達を早めます! 超難しいミドルパットの練習は省いてかまいません。練習するのは、ショートパットとロングパットだけでOK。このふたつは練習の仕方次第で確実にうまくなります。やればやるほどパットがみるみる上達するレッスン、まずはロングパットの練習法から紹介していきます。 【Drill1】「カップを見ながらの素振り」 体は目で見た情報に合った動きをする。 カップを見ながら素振りをして、その感覚どおりに打つと狙った距離感が出せる。 ミドルパットは1打で入る確率が低いので練習しなくていいといいましたが、ロングパットは別です。ロングパットは必ず2パットで収める確率を上げる。それには狙った距離感を出すことが大事になります。 1打目をカップに寄せるには素振りがとても重要。この素振りは「カップを見たまま」数回繰り返しましょう。これはゴミ箱に向かってゴミを投げるのと同じ。どんなに遠くても手元や手前ではなくゴミ箱を見て投げるのは、無意識に「目で距離を測っている」からなのです。 ロングパットが寄らない人は顔を下に向けたまま素振りして、目で見てつかんだ距離感のイメージをストロークに活かしていない。素振りなら初心者でもすぐにマネできますから、ぜひ試してください。 ボールが転がるスピードをイメージするとさらに距離感アップ! 目で測った距離どおりのストロークをするには「ボールスピード」を意識しよう。カップを見ながら転がっていくボールのスピードまでイメージして素振りをすると、距離に合った速さや大きさのストロークができる。 アドレスしたら素振りでつかんだイメージが消えないうちにストロークを開始 【Drill2】「85ビートのテンポを基準にする」 ロングパットはストロークのテンポも重要です。テンポとは動作の速度のことで、2拍子や3拍子などのリズムとは違います。リズムは「イチ」でテークバック、「ニー」でダウンスイングを開始してボールを打ち終える2拍子がオススメですが、アマチュアの多くはヘッドを丁寧に引こうとして、テークバックのテンポが遅すぎるのです。 理想的なテンポは85ビートです。メトロノームで耳にすると「ちょっと速いかな」と感じるかもしれませんが、これがもっともパターをスムーズに振りやすい速度。テンポをそろえると打点が安定するので、距離感が合ってきますよ。 85ビートにセットしてテンポを習得。メトロノームはスマホで検索するとすぐにみつかるので練習に活用しよう 一定のスピードで振ってストローク パットはできるだけ強弱をつけずに、パターを等速で機械的に振るのがベスト。インパクトがゆるんだりパンチが入ったりするのはNG。テンポを「85」に統一するのでロングパットのストロークのスピードは速め、ショートパットは遅めとなる。 適度な速さが真っすぐきれいな線を描くコツ ふたつの点を書いてそれをペンで結ぶとき、ゆっくりすぎると線が波打ち(上)、速すぎると雑になる(中)。ストローク中のヘッド軌道もこれと同じ。真っすぐきれいに振るには適度な速さ(下)が理想。そのテンポが85ビートなのだ。 【Drill1】「両肩をタテに回転させる」 ボール位置は左目の真下が基本。これはロングパットも一緒だ ショートパットは距離感より方向性が重要。ショートパットではラインの読みが外れてしまったというケースは少なく、入らないのはフェースの芯を外したり、スクエアフェースで打てなかったことが一番の原因です。 首の付け根を支点にして、両肩をタテに回転させて打つ。 これらのブレを防ぐには、ボールを左目の真下にセットしたら首の付け根を支点にして、両肩をタテに回転してパターをストレートに振ります。ストローク中に手首をこねたり、両肩を横に回すストロークはNG。肩にクラブを当てて、クラブが上下に動いているかをチェックしてみましょう。 両肩をタテ回転させると、フェースはスクエアなまま、ボールを構えたときと同じ芯でヒットできるストレート軌道で振れる。クラブを胸の前に当てて、首の付け根を支点に天秤のように上下に動かしながら振れていればOK 【Drill2】「50センチ先の線を狙って打つ」 パターマットがあれば自宅でもショートパットの練習はできますが、もっていなくても効果の高い練習法を紹介しましょう。テープを自宅の柱や壁に貼り、タテの線を引きます。そして50センチ離れた場所から線を狙って打つ。方向性アップは打ち出しが大事で、ここがズレてしまうと、長い距離はますます方向がズレてしまいます。 この練習はスタート前なら、グリーンに刺したティーペグに当てる練習でもできます。50センチを正確に打ち出す方向性を徹底的に強化して自信をつけてください。 ライン上のスパットを通過させる練習にもなる テープを壁や柱に貼り、タテの線を引く(左)。50センチ手前から打って、ボールを細いタテ線に当てる練習で正確性と集中力アップ! ショートパットの方向性を上げるだけでなく、ロングパットではライン上に設けたボール近くのスパットを確実に通過させる練習にもなる。 どんなグリーンにも適応できる!「テープの間にボールを止める」 自分の距離感の基準をつくることもできる。この練習でつかんだ距離感をベースにすれば、どんな速さのグリーンでもタッチを修正することが容易になる。 パットはタッチが最優先。タッチが合わなければ読んで狙ったラインどおりに転がすこともできません。タッチを磨くのにオススメなのが1メートル間隔でテープを貼り、線にぴったりではなく線と線の間の「エリア」にボールを止める練習法です。この練習で「自分が止めたいと思ったところで止められる」タッチを身につければ、楽々2パットが増えて3パットがなくなります。 また、この練習で養った距離感を基準にすれば、コースによって変わるグリーンの速さにも即対応可能。たとえば、テープを貼って3メートルと4メートルの間に止めるタッチで打ってみたのにショートするなら、そのグリーンは基準としてもっている距離感よりも遅い。ならば、基準にしている4~5メートルのタッチで打って合わせればいいのです。 ここまで紹介したドリルは、どれも距離感と方向性、ストロークをよくする大きな効果が得られるドリルです。なんとなく寄った、入ったではなく、何を意識したからナイスパットが打てたのか。それを理解して積み重ねていけば、パットは日に日に上達していきますよ! 距離感のイメージと結果の誤差を埋める 止めたいところで止める練習で、自分のイメージした距離感と実際に転がった距離の誤差を少なくする。テープがないスタート前の練習グリーンでも、テープを貼った練習との距離の差を見れば、そのグリーンの速さがつかめる。 いかがでしたか? ロングパットとショートパットの練習で効率よく上達しましょう! レッスン=関浩太郎 ●せき・こうたろう/1974年生まれ、茨城県出身。スイング、クラブ、ギアのチューンナップとさまざまな切り口から、アマチュアの悩みをわかりやすく解決する独自の指導法に定評がある。SEKI GOLF CLUB目黒 主宰。 構成=三代 崇 写真=相田克己 協力=SEKI GOLF CLUB目黒

もっと
Recommendations

米ツアー主戦場の大西魁斗 今季初参戦のミズノOPでスイング模索中「実力が追い付いていない」

◆男子プロゴルフツアーミズノオープン第1日(29日、岡山・J…

47歳・武藤俊憲「若い頃の攻め方はやめよう」一から作り上げ6アンダーで暫定トップ…ミズノオープン第1日

◆男子プロゴルフツアーミズノオープン第1日(29日、岡山・J…

47歳・武藤俊憲が6アンダーでトップ、石川遼は1アンダー、前半組がホールアウト…ミズノオープン第1日

◆男子プロゴルフツアーミズノオープン第1日(29日、岡山・J…

都玲華は7オーバーと出遅れ涙が止まらず「3パットになって…。距離感が分からなくなった」

「女子ゴルフ・リゾートトラスト・レディース・第1日」(29日、…

アプローチが難しいならパターを使ってみて!“パター名人”が状況別に解説

まだまだ芝が薄いこの季節。ウエッジでのアプローチが難しいと…

パットのタッチを磨く練習法!1メートル間隔でテープを貼って打つ

ゴルフを始めたばかりの人長年上達しない苦手な人、必読の練習法です…

ハンドファーストで正しく打つコツ!球がつかまって曲がらない打ち方

左右がOBや林のホールは、ティーショットを曲げずにフェ…

16歳プロゴルファー・香川友、太平洋クラブとスポンサー契約を締結「お力をお借りして頑張ります」

16歳の男子プロゴルファー、香川友(とも)がこのほど、株式会社…

2週連続優勝に挑む佐久間朱莉 体調良好「睡眠時間も取れたので」前週Vのご褒美も検討中「記念ですからね」

「女子ゴルフ・リゾートトラスト・レディース」(29日開幕、グラ…

都玲華が初地元徳島での大会に「気合入ります!」「盛り上がるような順位に」

「女子ゴルフ・リゾートトラスト・レディース」(29日開幕、グラ…

loading...