今春新卒社員の41%が「フリーランス志向」→3人に2人は5年以内の転身希望 “定年まで派”も40%弱

 株式会社日本デザインが運営するWEBデザインスクール「デザスク」はこのほど、2025年新卒入社の会社員613人を対象に、「フリーランス転身志向調査」を実施、結果を公表した。 【調査結果】終身雇用どころか…イマドキ新卒社員は何年勤めたい?  調査によると、就職した会社にどのくらい勤めたいかについては、「できるだけ長く(定年まで)」が37.8%で最多、「3~5年程度」が14.5%で続いた。一方、将来的なフリーランス転身について、「強く(16.6%)」と「やや(24.6%)」を合わせた41.2%が「検討している」と回答した。  「検討している」と回答した人に理由を問うと、「自分の裁量で働く時間や場所を決められるから」が50.6%、「自分の興味・関心のある仕事だけに取り組めるから」が49.8%、「会社の評価や制約に縛られずに働けるから」が37.5%だった。  また、いつ頃の転身を考えているかについては、「入社1~3年以内」が28.1%、「入社3~5年以内」が22.9%、「入社直後~1年以内」が17.4%で、合計68.4%と3人に2人が5年以内の転身を考えている。  フリーランス転身で不安に感じることは、「収入の安定性が確保できるか(49.4%)」「営業・集客のスキルに自信がない(47.4%)」「専門スキルが十分ではない(38.3%)」の順。活動したい仕事は、「動画編集・映像制作(21.0%)」「Webデザイン・UI/UXデザイン(20.7%)」「グラフィックデザイン・イラスト(17.6%)」が人気を集めた。  スキルアップのためのスクールやセミナーの活用に関しては、「非常にそう思う」が31.3%、「ややそう思う」が44.9%。実際に取り組んでいることは、「副業を始めている」が36.0%、「スクールやセミナーに通っている」が35.6%、「専門書や参考書で独学している」が34.0%だった。  収入面について、「会社員の月収より上がるならフリーランスを選びたい」が34.8%、「会社員と月収が同じならフリーランスを選びたい」が15.5%だった。収入にかかわらず「会社員の方が良い」は12.9%、「フリーランスの方が良い」は2.6%だった。  理想とするキャリアでは、「ワークライフバランスを取り、仕事もプライベートも両立したい(27.9%)」「安定した収入や生活を優先し、将来への不安を最小化したい(20.4%)」「自分らしさを大切に、自由な働き方を実現したい(17.9%)」が上位に並んだ。  営業や集客力、専門スキルに不安はあるものの、今春の新卒社員は将来的なフリーランス転身に前向きで、仕事と生活のバランスも大切にしている傾向にある。 (よろず~調査班【ライフ】)

もっと
Recommendations

梅雨や台風シーズン前に岐阜市の長良川で大規模水防演習 室戸台風並みの勢力想定し1500人が参加

梅雨や台風のシーズンを前に岐阜市の長良川で大規模な水防演習…

今年で36回目「繊月まつり」 宇梶剛士さんも盛り上げ 午後4時まで 熊本・人吉市

球磨焼酎の蔵元人吉市の繊月酒造で、工場の敷地を一般開放する毎年恒…

【ニャンちゅう】声優・津久井教生さん 車いすに試乗「感覚もバッチリです♡ 乗り心地も大丈夫です」「出来上がりが楽しみ」 【ALS闘病】

NHKの「ニャンちゅうワールド放送局」の「ニャンちゅう」役などを…

「悠仁さまの成年式延期」は出産控えた姉・眞子さんへの配慮だった可能性「9月開催で眞子さんの“初里帰り”&秋篠宮ご夫妻と“初孫”の対面実現も」

元皇族・小室眞子さん(33)が“極秘出産”していたことが「女性セ…

北朝鮮・金正恩総書記 日本にいる同胞の訪朝を奨励

北朝鮮の金正恩総書記が日本の朝鮮総連の結成70周年に合わせ、日本に…

チューリップフェアで世界初の試み 使用済みEVバッテリー利用のイルミ馬車登場 北海道釧路市

北海道・釧路市で、第51回「くしろチューリップ&花フェア」が2…

“ママの写真がネットにいっぱい…”お天気キャスターから会社員へ「高樹千佳子さん」の今 芸能界への未練は「ないです」

『めざましテレビ』のお天気キャスターや、ラジオのパーソナリティー…

芸能界引退から6年…元めざましキャスター「高樹千佳子さん」が語る“宅建から始まったセカンドキャリア”

『めざましテレビ』(フジテレビ)のお天気コーナーで、キャスターを2…

【ごみ清掃芸人】 「23区の場合、布団は粗大ごみになります」 SNSで注意喚起 【マシンガンズ滝沢】

「ごみ清掃芸人」を自称するお笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一…

「山一證券なんて潰せ」「いや再建だ」…田中角栄氏も動いた64年「日銀特融」の“秘密会合”、大蔵省の高級官僚が見た舞台裏

大蔵省の官僚として舞台裏にいた人物1965年5月21日、山一證券の経営…

loading...