トヨタ「シエンタ“SUV”」!? タフ感高めた「“新”ラフィネ」! シャコ上げ&ゴツいブラック塗装がイイ! プリウス「イエロー」も洒落た「モデルLM新モデル」とは

「シエンタ ラフィネ」!?  2025年7月26日から27日にかけ、「オートメッセin愛知」が開催されます。同イベントは「大阪オートメッセ」のDNAを受け継ぎ、愛知県常滑市で行われるイベントで、大阪オートメッセのように多くのカスタムカーが展示されるはずです。  2月に行われた大阪オートメッセでは、モデルLMが「シエンタ ラフィネ」を出展していました。 まさかのコンパクトSUVミニバンなシエンタラフィネ! 【画像】超カッコイイ! トヨタ「シエンタ“SUV”!?」を画像で見る(55枚)  モデルLMは静岡県浜松市に本拠地を構える自動車用品メーカー・サンショウが運営しています。トヨタモビリティパーツの取扱商品を展開するブランドであり、「ヤリス」や「ヤリスクロス」、それに「ライズ」などのパーツをラインナップしています。  そのモデルLMのブースで展示していたのが、カスタムコンセプトカー「シエンタ ラフィネ」。「FUNACTIVE」をキーワードにしたモデルです。  ベースになっているのは、現行の3代目シエンタ。シエンタは2003年に登場したコンパクトミニバンで、3代目は2022年に登場しています。  ボディサイズは全長4260mm×全幅1695mm×全高1695mm、ホイールベースは2750mm。  パワートレインには、120馬力・14.8kgf-mを発揮する1.5リッターの直列3気筒エンジンを搭載したガソリンモデルと、同エンジンに80馬力・14.4kgf-mのフロントモーターを追加したハイブリッドモデルを用意しています。  駆動方式は基本的には2WDですが、ハイブリッドモデルにはE-Four(電気式4WDシステム)も選択できます。  シエンタ ラフィネでは、そんな現行のシエンタをSUV風に仕上げています。フロントグリルやガーニッシュ、ドアミラーなどには目の粗いチッピング塗装を施しつつ、車高も20mmほど上昇。SUVらしさが強まっています。  さらに、屋根にはワンオフモデルのルーフキャリアも装備。利便性とタフさを強調しています。  一方で、ボディカラーにはトヨタ「プリウス」で展開している「マスタード」という明るい黄色を使用。ポップなカラーで、爽やかさを演出しています。  モデルLMの開発したシエンタ ラフィネですが、その開発にはトヨタ自身も関わっているそうです。大阪オートメッセでの注目度も高かっただけに、トヨタのお膝元であるオートメッセin愛知でも、その姿を見られるかもしれません。

もっと
Recommendations

ホンダ新「3列ミニバン」発表! 謎の新グレード「エアーEX」がスゴすぎる!? 精悍「“スッキリ”デザイン」に超「快適仕様」!? 進化した「ステップワゴン」のスゴさとは

本革巻ステアリングホイール、運転席&助手席シートヒーターなどを追加

トヨタ新型「カローラ“クロス”」発表! 超精悍エアロ仕様も“大幅刷新”! 初の「斬新“機能”」搭載&4年ぶり顔面刷新の「コンパクトSUV」用「MODELLISTA PARTS」とは

内外装のデザインを大幅に変更し、よりアーバンかつアクティブなイメージに

1.3リッターのダイハツ「FRスポーツカー」!? 全長4m以下で「ちょうどいいサイズ」のオープンボディ! 丸目ライトも精悍な「ビジョンコペン」がスゴかった!

ダイハツの次期「コペン」は軽じゃない!?世界各国で開催されるモー…

なんで「洗車機」使っちゃダメ? 車をキレイにしたいのに断られることも!? スライドドアは要注意! “機械洗車NG”の意外な条件とは?

トヨタ「ハイエース」など、全長5mを超える車種は利用できない可能性も

日産「新型エクストレイル」まもなく登場!? “全面刷新”で「高効率エンジン」搭載の「新モデル」予想CGに反響多数! 噂の新型「SUV」の予想図が話題に

画像から、デザイナーが次期型エクストレイルのデザインを予想したCGを公開

日産「新型エクストレイル」がまもなく登場?全面刷新の予想CGに反響殺到

画像から、デザイナーが次期型エクストレイルのデザインを予想したCGを公開

トヨタ「シエンタ“SUV”」!? タフ感高めた「“新”ラフィネ」! シャコ上げ&ゴツいブラック塗装がイイ! プリウス「イエロー」も洒落た「モデルLM新モデル」とは

「シエンタ ラフィネ」!?2025年7月26日から27日にかけ、「オートメ…

ホンダ「日本一売れてる軽」の1番安いモデルにネットで反響多数

幅広いラインナップの中で「最安価グレード」に話題が集まっている

全長5m超! トヨタ最新「クラウンセダン」高級&快適な“ショーファーカー”がスゴい! SUV中心の現行シリーズで、やっぱり「王道セダン」が必要不可欠な理由とは

内外装や乗り味でラグジュアリーな印象が強くなったと説明

車の「透明フィルム」 “規制”強化で車検に通らない可能性も? 初夏の強い“紫外線”から守る「フィルム」… スモークではないのになぜ「NG」に? 知っておきたい基準とは

劣化すると「透過率」70%未満に6月から8月は、1年のうちでも紫外線…

loading...