【ギモン解決!】「5キロ3000円台」実現はいつ?小泉進次郎 農水大臣が備蓄米放出ルール変更へ 競争入札から随意契約へ

コメの価格が高騰し、スーパーの店頭では5キロあたり4000円を超える状況が続いています。石破総理が「1日でも早く5キロ3000円台に」と国会で明言しましたが、実現はいつになるのでしょうか。 【写真を見る】【ギモン解決!】「5キロ3000円台」実現はいつ?小泉進次郎 農水大臣が備蓄米放出ルール変更へ 競争入札から随意契約へ 備蓄米放出でも下がらないコメ価格の現状 備蓄米が放出されても、米価は下がっていません。流通量が少ないことが原因です。スーパーの販売価格を見てみると、備蓄米の放出が決まり入札が行われても、なかなか下がっていません。5キロで4268円と最高値を更新しています。 こうした中、石破総理が「1日でも早く5キロ3000円台に」と国会で明言しました。3月からずっと4000円台が続いており、早く安くなることを消費者は望んでいます。 小泉進次郎農水大臣は、備蓄米のルールを変えようとしています。これまでのルールは競争入札で、最も高い価格を提示した業者に備蓄米を売り渡すというものでした。 競争入札は公平性は担保できますが、米の価格の高止まりにつながっているのではないかという疑問の声が上がっています。小泉大臣はこれをやめて、随意契約に変更することを検討しています。 随意契約は個別の相手を選んで売り渡すもので、手続きが簡単で流通が早いというメリットがあります。ただし、なぜその会社を選んだのか、契約の内容も含めて不透明な面もあるというデメリットもあります。 米価下落のカギは「買い戻し条件」撤廃と「無制限放出」 コメの専門家である荒幡克己教授によると、米価下落のキーポイントは2つあります。1つ目は、買い戻し条件の備蓄米は放出したら1年以内に買い戻すというルールを外すこと。2つ目は、足りなければ無制限に備蓄米を出すという姿勢を見せることです。 この2点によって、業者がコメを抱え込みたいという気持ちから余裕が持てるようになると見ています。この2点については、すでに小泉大臣の発言などで方針が示されています。 業界では、現状から見ると備蓄米50万トンが必要で、このくらいないと米不足は解消しないと見ていました。現在30万トンが放出されていますが、あと20万トン足りない状況です。 目安となる50万トンの放出は6月下旬頃になる見込みです。しかし、すぐに価格が下がるわけではなく、流通して価格が下がり始めるまでには3週間かかるとのことです。 専門家の見立てでは、7月下旬頃に5キロ当たり3900円台に下がる見通しです。小泉大臣が早く結果を出せるかどうか、注目が集まっています。

もっと
Recommendations

JR八丁堀駅で煙と焦げ臭いにおい、京葉線が全線運転見合わせ

22日午後10時45分頃、東京都中央区のJR京葉線八丁堀駅の構…

三井住友信託元部長インサイダー「役職定年の55歳過ぎると給料が大きく下がり、老後に不安」…初公判で事実認める

業務で知った企業の未公表情報を基にインサイダー取引をしたとして…

実験室に不審物、分析したら爆薬成分を検出…岡山県の工業技術センター

岡山県は22日、岡山市北区の県工業技術センターの実験室で不審物…

愛知・犬山市 自衛隊機の墜落事故でパイロット2名の死亡確認

今月14日、愛知県犬山市で発生した自衛隊機の墜落事故。航空自衛隊は…

王位戦、永瀬拓矢九段が藤井聡太竜王への挑戦権獲得…125手で佐々木勇気八段破る

将棋の第66期王位戦(新聞三社連合主催)の挑戦者決定戦が22日…

アイ・アールジャパン本社に証券取引等監視委員会が強制調査 IR担当社員が不正な株取引に関与か

企業の株主対応支援などを行う「アイ・アールジャパン」本社が、不正…

宇宙飛行士の土井隆雄さん「日本の有人宇宙活動は成熟した」…大阪市内で講演

宇宙飛行士の土井隆雄・龍谷大客員教授が22日、大阪市内で開かれ…

「多くの場所で迫害やジェノサイドが起きている」と主張 トランプ大統領が南アフリカ大統領と会談 ラマポーザ大統領は強く否定

トランプ大統領が南アフリカとの首脳会談で、「白人農民が虐殺されて…

橋下徹氏 議論が活発化する�「消費税減税�に物申す「財源なくなるにだまされちゃいけない」

元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が22日、日本テレビ系「情報ライ…

『街に遺る八〇年の記憶』山の手空襲の爪痕が残る表参道の石灯籠【戦後80年プロジェクト】

1945年5月24日から26日にかけて、『山の手空襲』といわれる大規模な空…

loading...