60万円の“不思議なお風呂”とは? 分譲住宅でも“浴槽レス”が人気に、高齢化でも注目【Nスタ解説】

お値段から世の中の動きを読み解いていく「きょうのお値段」。今回は、ちょっと不思議なお風呂の値段「60万5000円」です。 【写真を見る】60万円の“不思議なお風呂” 60万円の“不思議なお風呂”とは? 出水麻衣キャスター: こちらの布を広げると”布製の浴槽”になります。160cmの私の体がすっぽりと入るくらいの大きさで、結構くつろげますし、深さもしっかりあります。 この“布製の浴槽”が60万円ということではなく、これが一部ということです。 分譲住宅でも“浴槽レス”が人気に! 水道代の節約にも 出水キャスター: 不思議な“お風呂”の詳細は後ほど説明しますが、なぜこのお風呂を紹介したのかといいますと、実は今、賃貸だけではなく分譲でも浴槽レスの物件が人気になっているからです。 今回は浴槽レスの物件と、その先にある深い理由について解説していきます。 まずは、“布製の浴槽”についてですが、こちらはお風呂などの設備メーカー「LIXIL」が開発した「bathtope(バストープ)」という商品です。床・壁・ドア・シャワーなど全てがついた浴室空間のお値段が「60万5000円〜」ということなんです。 井上貴博キャスター: シャワールームになっているということですか? 出水キャスター: そういうことです。 当初は、都心のフルリノベ需要を想定していたそうなんですが、賃貸・分譲・戸建て・民泊・ホテルなどでも採用が広がっているということです。 実際に映像で見てみますと、シャワールームのように見えますが、壁にあるフックに布を引っかけるだけで設置が完了します。 また、浴槽の幅が狭い分、水量を減らすことができるので節水にもなりますし、浴槽の下の部分は床に接しているので体も安定します。 使用後は、壁にかけて乾燥させるだけです。 浴槽レスが広がっている理由として、▼シャワー派が増加していること、▼浴槽掃除が面倒なこと、▼水道代の節約ができること、▼スペースが広がるといった様々な理由があります。 「浴槽レスという“優しさ”」が高齢者を救う? 出水キャスター: そんな中、私が注目したのは「『浴槽レス』というのは『優しさ』でもある」という点です。 国交省の研究機関は、高齢者の溺水事故が多いことや、入浴介助者の負担軽減という点から“浴槽レス”に注目し、“浴槽レス”の適切な広さなどを研究中だということです。 浴槽をなくした場合、スペースが広がるので、高齢者が椅子での入浴が楽になったり、介助のスペースが広がるなどのメリットがあります。実際にどれくらいの広さが適切なのかなどのガイドラインを今後策定していくということです。

もっと
Recommendations

英・ロンドンで「紛争下の性暴力」テーマの展示会開催

イギリス・ロンドンの帝国戦争博物館で、今月から「紛争下の性暴力」…

「優秀な同期との出世争い」に敗れた官僚が、「歴史に残る名宰相」の地位を手にするまでの「大逆転劇」

どこの世界でも出世争いは付きものだが、とりわけ官僚の世界は今も…

やはり「伊藤博文」は頭が良かった! 日露戦勝で浮かれる日本政府に提出した「意見書の内容」

なぜ日本は「大東亜共栄圏」という誇大とも思える広域秩序構想を立…

「この会社は答えではなく、問いで営まれています」一流のリーダーたちが実践する“人を動かす問いかけ”の極意 【グーグル、ノキア、デル、デュポンに学ぶ】

「尋ねて、聴く」。たったそれだけの行為なのに、時には相手を委縮さ…

イスラエル軍 ヨルダン川西岸視察中の日本人含む外交団に警告射撃 

パレスチナ自治区ヨルダン川西岸を視察に訪れていた外交団に対して、…

このままで大丈夫? スポーツ紙が「千賀滉大」や「山本由伸」の好成績をスルーし「大谷翔平まっすぐ帰宅」をニュースにする理由

昨シーズンは史上初となる50本塁打、50盗塁を達成し、3度目のリーグ…

「持ち株の時価総額20億円超で配当金だけで年間数千万円」 森山裕幹事長の素顔とは 「気配りの人で、記者にはお菓子、配達員にも飲み物を」

【前後編の後編/前編からの続き】石破茂首相(68)も前のめりだった…

小泉進次郎�コメ担当大臣�は政権浮揚の切り札か 結果次第でポスト石破レースに異変も

「コメは買ったことない。売るほどある」発言で江藤拓農水相が21日…

人間性を疑ってしまうぜ……資産価値を気にするあまり「居住者専用掲示板」にヒドい書き込みをしてしまうタワマン住民の生態

タワマン価格の下落を異常に気にする人たち〈1階に常駐する管理人さん…

アメリカへのレアアースなどの全面禁輸 習近平氏が温めるもう一つの援軍

前編記事『反米SF映画まで作成して国民を鼓舞……!米中関税戦争で習…

loading...