【特集】“逆走”の危険性を検証!県内には7カ所「平面Y型」インターチェンジとは【新潟】

4月、栃木県の東北自動車道で〝逆走〟による死亡事故が発生しました。この事故は、逆走が起こりやすい構造のインターチェンジがきっかけになったとみられています。 じつは、県内にも同じ構造のインターチェンジがありました。今回、実際に走ってその危険性を検証しました。 4月26日、栃木県の東北道上り線で起きた逆走による事故。逆走した車と、正面衝突された車の運転手が死亡しました。現場にブレーキの跡はなく、衝突時それぞれ100km/hほどのスピードが出ていた可能性があります。 なぜ、逆走は起きたのか- その背景に、逆走が始まったインターチェンジに『構造的な問題』があったと指摘されています。逆走が始まったとみられる黒磯板室ICと同じ構造のICが県内にもありました。 ■庭山陽平記者 「これですね、高速の出口と入り口が平面で交差する構造になっています。この信号を左折してしまうと、高速を〝逆走〟してしまう形になります。」 上越市の北陸道・名立谷浜IC。 富山方面に向かう道と、高速道路から降りて料金所に向かう道が交差しています。これは『平面Y型』と呼ばれるICの構造。料金所から本線に合流する道路と、本線から降りる道路が、Y字に同じ高さで交差します。 東北道の事故の発端とみられるインターチェンジでは、福島方面に行く場合、料金所を過ぎて左に入る必要がありますが、それを見逃して直進した場合、料金所に来る道に誤って入る恐れがありました。今回の事故では、まさにこのような形で逆走が始まったとみられています。 『平面Y型』のICは、ドライバーにはどのように見えるのか- 県内にも複数ある同型のICを、いくつか走ってみました。 ■庭山陽平記者 「南魚沼市内の関越自動車道・塩沢石打ICです。こちらも矢印看板とポールはありますが、停止線で止まったときの左折車線への角度が緩いです。行こうと思えば左折できそうな感じはします。」 矢印板やポールなどで進入を制止しようとしているものの、物理的に入ることは可能です。『平面Y型IC』は、交通量の少ない場所で費用面などを考慮し整備されるケースが多く、県内には7カ所あり、多くは県の南部に集中しています。 ■庭山陽平記者 「今度は、妙高市内の上信越道・妙高高原ICですが、こちらはポールがないですね。普通に運転している分には標識があるので大丈夫そうだが、これまでの場所と比べると物理的にはもっとも容易に左折できる場所にはなる。ここを左折してしまうと、もう高速道路を〝逆走〟してしまう。」 さらに夜になるとー ■庭山陽平記者 「夜になると、また違ってきますね。道路の赤と青の色分けも、かなり分かりづらいです。やはりポールなどがないと、この標識だけではここを左折してしまうというのも分かります。」 日中と比べると視界が狭まり、標識なども見えづらくなっています。県警高速交通隊によりますと、2024年の高速道路の〝逆走〟による県内の通報事案は35件。毎年30~40件ほどの通報があるといい、インターチェンジやサービスエリアでの勘違いが多いといいます。 〝逆走〟についてドライバーに聞くとー ■ドライバー 「夜道で土地勘がないところだと(逆走しそうで)危ないと思ったことが何回かある。標識などをもう少しわかりやすくしてくれると良いのかな。」 ■ドライバー 「(逆走は)高速道路の入り口を間違えるのか。スマートICとかは間違えてしまうかもしれないので、気を付けるようにしている。」 1 2 次へ

もっと
Recommendations

埼玉・三郷の小学生ひき逃げ、中国人容疑者「相手が大丈夫と言っていたので離れた」…事故前に飲酒か

埼玉県三郷市で車が小学生の列に突っ込みけがを負わせ、逃走したひ…

大仁田厚 さかのみさ子氏といじめ問題で熱弁…撲滅へ向け「運動を続けないといけない」

シアタープロレス花鳥風月が18日、東京・北区の北とぴあで「激論?…

【あすの天気】関東は午前中心に雨も 沖縄や奄美は激しい雷雨に注意を

◎あすの全国の天気晴れる所が多いですが、関東は雲が広がりやすく、…

カンヌ映画祭で訪れた「見はらし世代」関係者、倒れたヤシの木が当たり脊髄損傷

【パリ=梁田真樹子】ロイター通信によると、国際映画祭が開かれて…

10代・20代の投票を促す 「若者選挙パートナー」高校生・大学生24人を任命(静岡)

若者世代の政治への関心を高めようと、県は18日、投票の啓発活動を行…

新名神高速で乗用車が逆走 4人けが 逆走車は逃走 三重

18日午前、三重県の新名神高速道路で乗用車が逆走し、4人がけがをする…

【グルメ特集】がっつり!肉!特集② 口の中で溶ける長岡産サーロイン ビール園で手軽にバーベキューを満喫 《新潟》

グルメ特集。今回は「お肉が食べたーい!がっつり!肉!特集」…

愛子さま、自身の勤務先に触れ「どういう仕組みがあればボランティアがしやすくなりますか」と質問…石川・七尾を訪問

天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは18日、能登半島地震からの復興…

新ローマ教皇・レオ14世の就任ミサ 日本からは麻生太郎元首相が参列

【パリ=梁田真樹子】新ローマ教皇レオ14世(69)の就任ミサが…

教皇レオ14世、就任ミサで「連帯や友愛の小さなパン種に」…麻生太郎元首相やゼレンスキー大統領ら参列

【パリ=梁田真樹子】新ローマ教皇レオ14世(69)の就任ミサが…

loading...