道路のトンネル「4998m」「4999m」…なぜか「5000m以上にならない」意外な理由とは!? 「長すぎてもダメ」な納得の事情

実際なぜなのか  各地で新たなバイパス整備が進み、峠越えに苦しんだエリアも長大トンネルで一気に通過できるようになってきました。  そのなかで、最近のトンネルは「4999m」「4998m」と、まるで「どうしても長さを5000mにはしたくない」かのような長さがよく見られます。なぜこんな長さになっているのでしょうか。 トンネルのイメージ 【画像】「ええぇぇぇ…!」これが激レアな「高速道路にある滑り台」です  このような「ギリギリ5000mを超えない」トンネルは、たとえば以下のようなトンネルがあります。 ・中部横断道「樽峠トンネル」4999m ・三遠南信道「青崩峠トンネル」4998m ・中部縦貫道「荒島第二トンネル」4988m ・宮古盛岡横断道「新区界トンネル」4998m ・新名神「箕面トンネル」4997m  こうしたトンネルは、勾配やルートをうまく調整し、5000m以上となることを避けて設計されています。  一体何の理由があってこのような設計になっているのでしょうか。  実はトンネルの長さが5000m以上になると、道路法第46条3項によって「危険物を積載する車両」の通行が禁止されてしまうからです。  同項を読むと、「水底トンネルに類するトンネルにおける交通の危険を防止するため」との記載があります。  この「水底トンネルに類するトンネル」の中に、「長さ5000メートル以上のトンネル」も含まれているのです(道路法施行規則第4条の9)。  長大トンネルで燃料積載車が火災を起こせば、周辺のクルマやドライバーはなかなかトンネル外へ逃げられず、甚大な被害をもたらします。救助にも時間を要することになるため、最初から通行できない規定にしているのです。  もし通行禁止であるにも関わらず、この法規に背いて危険物積載車を走行させた場合、「6か月以下の懲役または30万円以下の罰金」が科されることになります(道路法103条4項)。  こうした長さ5000m以上の長大トンネルは、中央道の「恵那山トンネル」(8649m)や関越道の「関越トンネル」(1万1055m)、東海北陸道の「飛騨トンネル」(1万712m)、首都高横浜北線の「横浜北トンネル」(5950m)、第二阪奈道の「阪奈トンネル」(5578m)など、大動脈となるルートにもあります。  こうした制約をなるべく無くすため、近年のトンネル設計では、5000mを超えないような工夫も取り入れられているというわけです。  さらに、先述の規定のように「水底トンネル」、つまり海や川をくぐっていくトンネルについても危険物積載車が通行できません。  この制限は長さに関わらないため、多摩川をくぐる首都高湾岸線「多摩川トンネル」(2170m)、お台場へ向かう「東京港トンネル」(1325m)、空港島へ向かう首都高羽田線「羽田トンネル」(300m)のいずれも通行禁止の対象となっています。  こうしたルートで、タンクローリーなど危険物運搬を行う場合、並行する国道や代替ルートを通行する必要があります。  ※ ※ ※  もっとも、こうした通行規制はあまりにも制約が大きく、東日本大震災や熊本地震などの緊急運搬や支援、復興活動でも支障をきたしました。  そのため国は2016年に規制緩和をおこない、タンクローリーについて、事前に道路管理者へ連絡をおこなったうえで「前後に誘導車を配置(エスコート通行方式)する場合は、通行可能にする」としています。

もっと
Recommendations

“バイクの免許”で運転できる「“軽”自動車」!? 400kgの“超軽量ボディ”&MT採用! RRで全長2.7mで“2人乗り”!? 前輪ブレーキもなかった「フライングフェザー」とは

前輪ブレーキは省略!徹底した合理主義で開発された“軽自動車”世…

トヨタ最新「最大・最高級“FRセダン”」がスゴイ! 世界初の「パワトレ採用」した“流麗モデル”の「ギラギラ豪華仕様」に注目! エレガントなミライの「MODELLISTA」とは?

純正カスタムブランド「モデリスタ」による専用パーツを装備した豪華仕様も

ホンダ新「スポーティミニバン」登場! ド迫力の「新型エアロパーツ」で圧倒的な“存在感”を実現! 超精悍&高性能な「無限パーツ」ステップワゴンとは!

「無限」も、新しいステップワゴン用のカスタムパーツを発表

黄色い「ゴルフカート」でロンドンを走る ユーゴーの新サービス 市民権は得られる?

馬鹿げたアイデアではない最高速は32km/hロンドンを効率的に移動す…

最高速は32km/h、ロンドンを効率的に移動するなら?

馬鹿げたアイデアではない最高速は32km/hロンドンを効率的に移動す…

2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の欧州ミニバン 10選 快適でデザインも良い魅力的なクルマ

一味違う欧州「MPV」の魅力車内の広さ、使い勝手の良さ、乗り心地、走…

日産の斬新「6ドア・6人乗りSUV」がスゴすぎる! 豪華「和風レザーインテリア」דパカッ”と開くドア採用! 新たな“フラッグシップモデル”想定の「クラーザ」とは

3列シート6人乗りのSUVタイプで、日本らしい「和」の雰囲気を表現

6速MTあり! 全長4.5m級“ちょうどいいサイズ”の「スポーツカー」が凄い! 480馬力“直6ツインターボ”×FRのみって最高! 車好き興奮の「BMW M2」どんな人が買ってる?

グラマラスなボディや、6速MTが設定されるなどスペックが満載

1.6リッターエンジンで「300馬力」超え! トヨタ新「”4WD”スポーツカー」公開! 全長4m以下の「ちょうどいいサイズ」&MT採用の「GRヤリス」が販売店でも話題に

進化を遂げた「スポーツカー」TOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)は2…

道路のトンネル「4998m」「4999m」…なぜか「5000m以上にならない」意外な理由とは!? 「長すぎてもダメ」な納得の事情

道路法第46条3項により危険物を積載する車両通行が禁止されるためだという

loading...