広瀬すず、10年ぶり「カンヌ国際映画祭」ヴィトンの白ドレス姿で登場 呼びかけに笑顔で応える【遠い山なみの光】

【モデルプレス=2025/05/16】女優の広瀬すずが主演を務める9月5日公開の映画『遠い山なみの光』が、5月13日(現地時間)より開催されている第78回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に正式出品。広瀬ら7人がカンヌ入りし、大勢の記者に囲まれたフォトコール、公式上映、そして囲み取材と華々しいレッドカーペットに参加した。 【写真】「広瀬すずよりの広瀬アリス」がそっくりすぎる ◆「遠い山なみの光」キャスト陣がカンヌ国際映画祭へ この日は石川慶監督、原作者でありエグゼクティブ・プロデューサーのカズオ・イシグロ氏、吉田羊、カミラ・アイコ、松下洸平、三浦友和、そして広瀬の7人がカンヌ入り。海辺の街カンヌが輝く晴天が広がる中、公式上映に先駆けて行われたフォトコールでは、ルイ・ヴィトンの白いノースリーブのドレスに身を包んだ広瀬、赤白の「寿ぎ」着物スタイルの吉田、アルマーニのタキシード姿の松下と、HUGO BOSSのタキシードを着こなす三浦らキャスト陣に加え、プラダのフォーマルスーツに身を包んだ石川監督、そしてノーベル文学賞受賞作家のイシグロ氏らが登場。「ヒロセ!ヒロセ!」「スズー!」というコールや、視線を求める呼びかけも飛び交って、世界中のカメラマンが広瀬の視線を取り合う場面も。広瀬も手を振ったり、満面の笑顔で大勢のマスコミ陣の呼びかけに応えていた。 日本を象徴するような赤と白の着物でポーズを取る吉田にも会場は盛り上がりを見せ、登場時にカメラマンたちに一礼する姿が印象的だった三浦は、逆にカメラマンたちを動画撮影するなどして会場を沸かせていた。1ショット撮影のラストを飾った松下も「マツシタ!」の呼びかけに手を振って撮影に応じ、撮影の最後には大きな拍手が起こった。石川監督とイシグロ氏の2ショット撮影ではイシグロ氏が石川の背中に手を回すなど、リラックスした様子で撮影に応じていた。 ◆広瀬すず、カンヌ国際映画祭は10年ぶり2度目 主演の広瀬は、2015年に参加した是枝裕和監督作『海街diary』以来10年ぶり2度⽬、吉田、松下、三浦は初めてのカンヌ国際映画祭への参加。本作の原作者であり、イシグロ氏は1994年にクリント・イーストウッドやカトリーヌ・ドヌーヴらと共にコンペティション部⾨の審査員を務めたが、出品者としての参加は今回が初となった。 ヴェネチア国際映画祭などで高い評価を受ける石川監督もカンヌへは初の参加となり、1950年代の長崎と1980年代のイギリスで生きる女性たちを描いた本作のキャスト・スタッフが満を持して映画の聖地であるフランス・カンヌの地を踏んだ。 ◆石川慶監督&カズオ・イシグロ氏が挨拶 公式上映の会場であるTHEATRE DEBUSSY(ドビュッシー劇場)の会場内に監督やキャスト達が入ると、満席の客席からは溢れんばかりの拍手が。上映前の舞台挨拶では、温かな歓迎を受けて感動の面持ちの一同を代表し、石川監督が「ボンジュール!こんにちは。今日は本当にこの映画をずっと支えていただいたカズオ・イシグロさん、それから本当にずっと映画で戦ってくれたスタッフ・キャストの皆さんと、そして朝からこの会場に駆けつけていただいた皆さんと、この特別な瞬間を共有できることをとても嬉しく思っています。今日は自分も一観客に戻って映画を楽しみたいと思います」と挨拶をし、観客を含めた本作に関わる全ての人たちへ感謝を伝えた。 その後、司会を務めていたカンヌ国際映画祭総代表のティエリー・フレモー氏が、予定になかったイシグロ氏にマイクを向けスピーチをリクエスト。「これは台本に書かれていなかったよ!」と笑いを誘いつつも、「この映画は私が25歳の時に書いた本がベースになっています。ひどい本なんです(笑)。私が書いた初めての本でして。でもひどい本から素晴らしい映画になるという長い長い歴史が映画にはあります。石川監督が本作の映画化の企画をくださったときに、素晴らしいアイディアだと思いました。美しい映画が生まれる可能性に満ちていた。そして、僕のその直感は正しかったんです。だから、今僕は次のひどい本を書こうと思ってます。どうもありがとう!」と、会場を大いに笑いに包み込むウィットに富んだスピーチを披露。ノーベル文学賞受賞作家の知的さとチャーミングさが入り混じる舞台挨拶に、上映前のボルテージは最高潮まで上がり、スクリーンに本編が流れ始めた。 ◆上映終了後にはスタンディングオベーションも 上映終了後には、作品を観た観客たちから5分にわたるスタンディングオベーションが。エンドロールが始まった瞬間になりだした拍手は、場内の明かりが明転すると同時に観客総立ちの大きな拍手へ。圧倒的な高揚感に包まれたキャスト、石川、イシグロは満場の観客を見回し、改めて上映の余韻を噛み締めるように熱い抱擁を交わしたり、堅い握手を交わしながら、初の世界への披露となるこのワールドプレミア上映の熱気を全身に浴びていた。(modelpress編集部) ◆囲み取材(一部抜粋) — 今のお気持ちを一言ずつ教えてください。 監督:昨日深夜に上映チェックをやっていたのでふらふらの状態で来ていて、どちらかと言うと終わった後の皆さんの顔を見たらすごい感動してしまって泣きそうになりました。チームが今回たくさんいたので、みんなでこの瞬間をシェアできたのは本当に良かったなと思います。ありがとうございます。 三浦:スタンディングオベーションって映画で初めて経験したので、やはり感動しますね。それがお決まりの、ということではなく、心からと感じたので本当に、、やっぱり感動しました。 松下:心からの拍手をいただけた時に、すごくグッとくるものがありましたし、皆さんと一つのものを作り上げて、それがこういった形で世界中の人に観てもらえるというのがこんなに名誉なことはないなと思って本当に極まりそうになって本当に涙が出そうになりました。 広瀬:すごく特別な空間の中で映画が届いたんだなというのをすごく実感できる瞬間だったなと、いまだにやっぱり景色が焼きつくような、そんな空間でした。 吉田:皆様の感動が伝わってきました。皆さんの反応が気になって、お客様の反応を一緒にこう目の端にとらえながら観ていたのですが、本当に皆さまぐっと物語の世界に入ってくださって、それをスタンディングオベーションという形で示してくださって本当に感謝だなと思いましたし、この映画に携わった全てのスタッフ・キャストの想いが報われた瞬間だなと感じました。 カミラ:私にとって初プレミアで、とても圧倒されましたが何よりもこの素晴らしい役者さん全員と共演できて本当に私は幸運だったなと感じ、このストーリーの一員として携わることができて本当に光栄です。 イシグロ:素晴らしい映画で役者の皆様のパフォーマンスが本当に最高だと思いました。あちらに私の妻がいるんですけれど、私がこの小説を書いた45年前からずっと付き合っていて、この小説を書いたのが本当に狭い部屋だったんですけれど、当時この小説がこんなに素敵な映画になって、カンヌ国際映画祭でプレミアをして、こんなに温かく歓迎されるとは全然思わなかったので素晴らしかったです。 【Not Sponsored 記事】

もっと
Recommendations

ノーラン新作『オデュッセイア』映画史上初、全編IMAXフィルムカメラ撮影

による次回作『オデュッセイア(原題:The Odyssey)』は、歴史上初め…

二宮和也MC『ニノさんとあそぼ』第6弾、6.6放送決定 小栗旬と日光満喫ツアーへ!

二宮和也がMCを務める『ニノさん』(日本テレビ系)のスペシャル番…

「20代に見える」と話題・浜崎あゆみ46歳、タイトなトップスで“美スタイル全開” リハーサルを報告

歌手・浜崎あゆみが、16日までにインスタグラムのストーリーズを更…

浅香唯、ライブ中に“とんでもないアクシデント”で大慌て「ハラハラさせてごめんなさい」

タレントの浅香唯が15日、自身のインスタグラムを更新し、森口博子…

板野友美の“そっくり3歳娘”、成長に驚きの声「前まで赤ちゃんだったのに」「大きくなったね」

元AKB48・タレントの板野友美が、16日までにYouTubeを更新。娘の姿…

有村架純、初の英国訪問を満喫「可愛くて癒されます」「圧倒的な女神さま」「透明感スゴイ」

女優・有村架純が16日にインスタグラムを更新。初めてとなるイギリ…

似た境遇にシンパシー!? ヘンリー王子&メーガン妃、両親と不仲のブルックリン・ベッカム夫妻を自宅に招待

英王室を離脱後、父であるチャールズ国王や兄ウィリアム皇太子ら王…

『ミッション:インポッシブル』カンヌで5分間のスタンディングオベーション!  トム・クルーズら勢ぞろい

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』に主…

『スケバン刑事』斉藤由貴&南野陽子&浅香唯が勢ぞろい! イッキ見イベント、「さよなら 丸の内TOEI」で開催

『スケバン刑事』シリーズのイッキ見イベント「スケバン刑事フェス…

“軽トラ女子”グラドル27歳・三田悠貴、水着姿で洗車「スタイル抜群」「最高」

グラビアアイドルの三田悠貴が、16日までにインスタグラムを更新。…

loading...