トヨタの決算からわかったBYDやテスラに対する「勝ち筋」…「戦う場所」は新車販売だけではない

トヨタが決めた「戦うべき場所」 5月中旬にヤマ場を終えた3月決算の東証上場企業の決算発表。今後の日本経済を占う材料として、とりわけ重要なのは、まさに我が国の基幹産業であり、トランプの関税措置の影響を直接に受けることになった自動車産業、その中心に位置するトヨタ自動車の決算説明だろう。前編記事にひきつづき、トヨタ自動車の決算のポイントを詳述する。 まずは図1のスライドをご覧いただきたい。 トヨタ自動車は少し前に、ROE20%を目標に掲げた。それはPBR1倍の達成を求める東証要請なども受けながら、テスラなどに比べはるかに低いPER評価である自社の現状など鑑み、重要なステークホルダーである(とやっと近年認識されたのだろう)株主に対して、改めて自社の存在意義を再定義した目標だったのだと思うが、それをどう達成するか、を示した概念図になる。 ここで重要なのは、この概念図が示すものが、テスラやBYDなど新興の米中のEVメーカーとの競争戦略でもあるからだ。そこにはトヨタが設定した「自らが戦うべき場所」が示されている。 トヨタは誰もが知る、世界最大の新車販売台数を誇るメーカーである。2025年3月期の連結販売台数は936万台。ちなみに内訳としては括った数字にはなるが、日本で199万台、北米で270万台、欧州で117万台、アジアで184万台、その他地域で166万台を売っている。自動車メーカーのランキングを考える時、どうしても我々はこうした新車販売台数で優劣をつけたがるものだし、テスラやBYDが強い存在感を示し、日本メーカーの出遅れが懸念されるEVの販売台数が、成長の谷間には陥っていたとしても、いずれ内燃機関を動力とする既存車のシェアを侵食していく未来が想定されるなかで、トヨタのこれ以上の成長にも疑念が生じている(だから低PERに甘んじている)。 しかし、この概念図が示すもの、また実績が示すものは、トヨタは新車販売を変わらずコアの1つとしてはいるものの、例えばメンテナンスや中古車販売、安全と安心、そして変わらない価値(リセール可能な価値)の源泉となる部品補給などVC(バリューチェーン)ビジネスをもう一つの柱として意識し、成果を挙げている現実に他ならない。 BYDやテスラに対する「勝ち筋」 図2は更に分かりやすい営業利益の分解になる。 このスライドに書かれているが、積み重ねられたトヨタ車の1.5億台の保有台数、それ自体が価値の源泉として意識されたとき、BYDやテスラに対する「勝ち筋」が見えてくる、と思うのは筆者だけではないだろう。 また、電池を動力源とするために、その劣化を宿命とするEVに対し、もちろん機械的摩耗などの劣化はあるとしても、内燃機関はメンテナンスや部品供給が適切であれば、その寿命は相対的に長いと考えられるだろう。安心や安全につながる耐用年数の長さ、それこそが日本車が、なかんずくトヨタ車が世界市場で20世紀後半から21世紀前半に覇を唱えた理由ではなかったろうか。 実際、トヨタ車が中古車市場において高い評価を受けているのはカーユーザーであればなかば常識のような話でもある。BYDやテスラについては、それはまさにこれから試される話であり、かつ繰り返しになるが、この土俵においては内燃機関がなお捨てたものではないと感じるのは筆者だけではないだろう。現実は理想を凌駕する、少なくとも一足飛びには世界は「ありうべき世界」に変わりはしない。 また、売り切って終わりではなく端末として、常に最新の機能への置き換えが可能になり、AIの発達や通信の時間差がゼロになるこれから予想される世界にあっては、これまでと全く違うビジネスが展開されると予想されるモビリティの世界だが、そうした進歩にも目を配りながら、まずは地に足を着けた世界でも新車販売というだけではないビジネスを既にトヨタは構想し、着々と実現しつつある。 さらに読む:日産やフジテレビの凋落を予言!10年前に予想した「10年後に大きくなる会社」の答え合わせをしてわかった「衝撃の結果」と「今後の10年間」 【さらに読む】日産やフジテレビの凋落を予言!10年前に予想した「10年後に大きくなる会社」の答え合わせをしてわかった「衝撃の結果」と「今後の10年間」

もっと
Recommendations

遺族側が和解に応じる方針 女子中学生いじめ自殺訴訟 和解金6000万円 札幌市

札幌市内の中学1年生の女子生徒がいじめを受け2021年に自殺した…

バイクと乗用車が衝突 バイクの男性が顔を骨折するなど重傷 車の運転手は乗り捨てて逃走 名古屋・瑞穂区

名古屋市瑞穂区でバイクと自動車が衝突しバイクの運転手が重傷、車の…

トランプ大統領「ムハンマド大統領との関係はすでに最高」中東・UAEでも巨額ディールアピール 孫正義氏も訪問に同行

終盤を迎えているアメリカ・トランプ大統領の中東歴訪。UAE=アラブ首…

“エンジン”とみられるもの見つかる 自衛隊機墜落で2人の捜索続く 防犯カメラには事故当時の音も 愛知・犬山市

14日、航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の池に墜落した事故で、現場…

迫るウクライナとロシアの直接交渉 3年ぶりの対面で日本時間きょう午後にも トランプ氏は「どこかに行くかも」

およそ3年ぶりとなるウクライナとロシアの直接交渉が、トルコで日本時…

備蓄米をより早く消費者へ 農水省がスーパーや町の精米店に優先枠 買い戻しは原則5年以内に延長し流通量確保へ

政府の備蓄米がスーパーや町の精米店に行き届かない問題を受けて、農…

【小倉優子】「成長期男子のお弁当、ボリュームとバランスが難しい」試行錯誤が続く長男のお弁当を公開

タレントの小倉優子さんが自身のインスタグラムを更新。恒例となって…

損傷が発見された国道の橋 通行止め続く 緊急点検の結果、腐食などの損傷が複数確認される《新潟》

柏崎市上輪の国道8号・上輪橋で損傷が確認され、安全確保のため、5月9…

【速報】「レーサム」創業者・田中剛元会長(60)と覚醒剤所持か 大学生の女を覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕 警視庁

東京・千代田区の不動産会社「レーサム」の創業者で元会長の男が、覚…

【速報】“野球賭博”で33人を書類送検 2023年の野球大会で金銭賭けた疑い《新潟》

新潟県警は16日までに、“野球賭博”をしたとして新潟県や沖縄県、福…

loading...