浜松市の中心街に放置された“特定空き家” 解体に応じない所有者に代わって 市が解体工事開始 

浜松市の中心街にある「空き家」について、市は倒壊の危険があるとして、所有者に代わって市が建物を解体する行政代執行に着手しました。 (西尾 拓哉 記者) 「浜松市の繁華街から1本路地に入ったところにある、こちらの空き家。きょうから業者による解体作業が始まりました。」 行政代執行による解体工事が始まったのは、浜松市中央区鍛治町にある木造2階建ての「空き家」です。この建物は、店舗兼住宅として使われていましたが、20年以上前から空き家となり、その後、外壁に亀裂が入るなど倒壊の危険性が高まったことから、市は2017年、「特定空き家」に指定。これまで所有者に建物を解体するよう指導や命令を行ってきましたが、応じなかったため、行政代執行に踏み切ったということです。解体工事は1か月ほどで終了する予定で、数百万円の費用は所有者に請求します。 (近所の住民) 「壁や手すりは落ちてもおかしくないし、ガラスなども割れているので、このままの状態で置いておく方が危険だと思うので、市が対応してくれて良かったと思う」 空き家の数は全国で増え続けていて、2023年行った国の調査で、県内の空き家の数はおよそ29万6000戸と過去最多となっています。

もっと
Recommendations

藤岡市の官製談合、逮捕の副市長と社長は「富岡製糸場」世界遺産登録でともに活動か

群馬県藤岡市が発注した公共工事を巡り、副市長と市内の会社社長が…

“社食”一般客にも開放 農林水産省&JICAの食堂『大使館お墨付きメニュー』って?

栄養バランスが整っている食事をリーズナブルに提供している社員食堂…

インド国防相「パキスタンの核兵器はIAEAが管理すべき」 パキスタン側は強く反発 カシミール地方めぐり対立激化

核兵器を保有するインドとパキスタンが係争地のカシミール地方をめぐ…

アメリカへのジャンボジェット機寄贈めぐりカタール首相「違法性があれば撤回する」

中東カタールがアメリカに提案しているジャンボジェット機の寄贈をめ…

児童4人が重軽傷 小学生集団に車突っ込む 男2人逃走中 埼玉・三郷市

埼玉県三郷市で小学生の集団に車が突っ込み、男子児童4人が重軽傷を負…

麻薬「ケタミン」を9億円相当量密輸しようとしたか フランス人の女を告発 国内で一度に見つかった量としては過去最多 東京税関

末端価格9億円相当量の幻覚作用がある麻薬「ケタミン」をドイツから密…

天皇皇后両陛下がスウェーデン国王と夕食 愛子さまも合流 大阪・関西万博で来日

天皇皇后両陛下は、大阪・関西万博のため来日中のスウェーデン国王を…

「すき家」のピッチャーに口つけお茶飲んだ16歳少女2人、容疑で書類送検…SNSで動画拡散

牛丼チェーン「すき家」の店舗で、ピッチャー(水差し)に口をつけ…

中国・北京の小学校近くで車が児童らはねる 少なくも4人けが 加速しながら大勢の人をはねたとの情報も

中国・北京の小学校の近くで乗用車が複数の人をはねました。無差別に…

従業員らが破産手続き申し立ても…ミュゼ運営会社社長は「全力を尽くす」とYouTube発信

従業員への給与未払い問題で脱毛サロン「ミュゼプラチナム」の運営…

loading...