生活保護世帯の食事・入浴回数減少、物価高で生活状況の悪化浮き彫りに…山梨県が緊急調査

 山梨県は8日、生活保護受給世帯の実態を把握するために実施した緊急調査の結果を発表した。  物価の高止まりが続く中、食事や入浴回数の減少など生活状況が悪化している様子が浮き彫りとなっており、今後、生活基盤の保障に向けた対策を検討していく方針だ。  調査は県が所管する生活保護世帯69世帯を対象に実施。2〜3月にケースワーカーが各家庭から聞き取り、2022年に国が行った実態調査の結果と比較した。  発表によると、1日に2回以上食事をしていない世帯は14%に上り、22年調査から8ポイント増加。毎日入浴している世帯は22%で同調査の49%から大幅に減少した。  一方、連絡をとる相手が「いない」と回答した世帯は28%で同調査から16ポイント増。外食を楽しむ機会が「まったくない」とした世帯は51%と半数を超え、同26ポイント増となるなど、社会的孤立が懸念される状況も示された。  県は今後、国に生活保護費の適切な引き上げを要望するほか、食事回数の改善などにつなげるための支援策を検討していくという。  長崎知事は「できるだけ早く対策に結びつけ、健康で文化的な最低限度の生活が保障される状態を作り上げていきたい」としている。

もっと
Recommendations

新潟で列車の屋根に遺体 頭部付近から出血、40歳代の男性か

新潟県警十日町署は15日、JR十日町駅で列車の屋根の上から身元…

斎藤元彦兵庫県知事 県職員による情報漏洩に危機感「管理の体制を改善していく」

兵庫県知事の斎藤元彦氏が15日、知事定例記者会見を行った。斎…

北海道の十勝中部で震度4、津波の恐れなし

15日午後10時6分頃、北海道十勝地方中部を震源とする地震があ…

平井伸治鳥取県知事が大阪でマグロの試食を配りPR 関西マダムが集まり押すな押すなの大混乱

鳥取県知事の平井伸治氏が15日、大阪・阪神梅田本店・阪神髭定で…

山形の蛭沢湖北側で山林火災、放火の疑いで女を逮捕…51ha消失した昨年との関連も捜査

山形県高畠町の蛭沢(びるざわ)湖北側で9日、山林火災が発生し、…

北海道で最大震度4のやや強い地震 北海道・浦幌町

15日午後10時6分ごろ、北海道で最大震度4を観測するやや強い地震があ…

震源地は十勝中部 この地震による津波の心配なし

気象庁によると、15日午後10時6分ごろ、地震があった。震源地は…

北海道地方で震度4の地震

気象庁によると、15日午後10時6分ごろ、北海道地方で震度4の地…

トイレなどで“盗撮”か 警察官2人を書類送検 京都府警

京都府警の警察官2人が警察署のトイレで盗撮しようとしたなどとして15…

「硫化水素が発生するところに落ちた」2人が工場タンク内で倒れ1人死亡 北海道枝幸町

15日午後、北海道枝幸町の工場で作業中だった40代の男性2人が倒れ、意…

loading...