「ネムノキ」、老化細胞を除去!特許取得 大阪・関西万博 江崎グリコが問う“未来の健康” 《2》

 菓子メーカー大手・江崎グリコ(本社・大阪市西淀川区)は、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」で“未来の健康”を問う取り組みを発信している。 大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」 ■健康に年を重ねるには?「細胞ケア」にネムノキ〜老化細胞を除去  高齢化社会の中で健康寿命を延ばすことが課題となる中、江崎グリコは細胞に直接働きかけて老化を防ぐ「細胞ケア」の研究を積極的に行っている。  老化には12の特徴があるとされるが、このうち細胞の老化に注目。老化した細胞は、加齢や紫外線、活性酸素などの影響でDNAが損傷した細胞。分裂能力がなくなり、蓄積すると免疫機能が下がるという。  どの年齢でも体内に発生するが、加齢とともに除去されにくくなる傾向にある。 江崎グリコは「ネムノキ」に、加齢性疾患の原因となる老化細胞を除去する作用があることを実証  江崎グリコはこうした中、マメ科の落葉樹「ネムノキ」に、加齢性疾患の原因となる老化細胞を除去する作用があることを実証し、今年(2025年)4月、国内初の特許を取得した。  ネムノキは日本のほか、イランや中国などにも分布しており、古くから花と皮をお茶として飲む習慣がある。  同社が保有するデータから、特に食品への適合性がある約6000種類もの候補を挙げ、ヒトの培養細胞を使った試験を行った。  その結果、ネムノキの花の部分が、正常細胞に比べて9.8倍の効率で老化細胞を除去することがわかったという。  加齢に伴う老化の進行には個人差があり、ライフスタイルによっても変化する。  これらの研究内容は、大阪・関西万博内の「大阪ヘルスケアパビリオン」で『細胞ケア研究所』として出展。  来場者はタッチパネルで体験しながら学べる。 大阪ヘルスケアパビリオン 江崎グリコ「細胞ケア研究所」スタッフユニフォームはコシノジュンコさんがデザイン 白衣をモチーフに“ミライのヘルスケア”を体現できるデザインに

もっと
Recommendations

ウクライナとロシアの首脳会談ならず 代表団にプーチン氏の名前なし

15日に、トルコで予定されているウクライナとロシアの直接交渉につい…

自衛隊機墜落 機体の一部や隊員のヘルメットが見つかる 男性隊員2人の捜索活動続く 愛知・犬山市の入鹿池

航空自衛隊の練習機が墜落した愛知県犬山市の入鹿池では、男性隊員2人…

搭乗2隊員の捜索活動続く 愛知・空自機墜落事故

14日、愛知県犬山市の農業用のため池に航空自衛隊の練習機が墜落した…

「コメより稼げる」小麦増産も…価格高騰で再びコメにシフトした農家 食卓にも変化「和食」→「洋食」へ 一方、農協トップの発言「決して高くない」に波紋【news23】

連日お伝えしているコメの高騰について。長引くコメ不足を受け、コメ…

三郷小学生ひき逃げ 事故起こした車は数分以内に逃走か 埼玉

埼玉県三郷市で14日、下校中の小学生が車にひき逃げされた事件で、車…

【速報】無許可建築物いまだ138棟が除却されず「ノースサファリ」立ち入り検査で発覚 札幌市

札幌市は5月15日、「ノースサファリサッポロ」に立ち入り検…

川崎市の20歳女性遺棄事件 警察の一連の対応について「批判を真摯に受け止め検証を行うことが重要」坂井国家公安委員長 速やかな検証結果の取りまとめ公表を指導

ストーカー被害を訴えていた川崎市の女性の遺体が元交際相手の自宅か…

世界選手権で金・銅メダルの“双子の姉妹”が優秀賞に! 活躍した選手を表彰 スキー連盟

全日本スキー連盟は5月14日、2024年ー25年シ…

中央自動車道で乗用車やトラックなどが絡む衝突事故 小牧JCT~多治見ICの上り線が通行止め(15日午前11時20分現在) 岐阜

きょう午前、岐阜県多治見市の中央自動車道・上り線で、乗用車など数…

ドジャース大谷翔平、4試合ぶり13号ソロ…試合開始3球目を右翼席へ

米大リーグ・ドジャースの大谷翔平は14日(日本時間15日)、本…

loading...