昨年の都知事選、役立った媒体「ホームページ・SNS」26・7%…前回選より10ポイント増

 昨年7月の東京都知事選を巡り、都選挙管理委員会が実施した世論調査で、有権者の26・7%が、投票先を決める際に役立った媒体として、「ホームページ・SNS」を挙げた。  2020年前回選より10ポイント以上増加し、20歳代と30歳代の回答割合は過半数を占めた。  調査は昨年9〜10月、都内有権者4000人を対象に行い、1809人から郵送とウェブで回答を得た。  このうち投票した1488人に、投票先を決める際に役立った媒体を複数回答で尋ねたところ、「ホームページ・SNS」は前回選より10・2ポイント増えて26・7%だった。「テレビ・ラジオの選挙報道」(58・7%)、「選挙公報」(36・8%)、「新聞・雑誌などの選挙報道」(33・2%)に次いで4番目に多かった。  年代別では、20歳代の58・6%、30歳代の55・6%が「ホームページ・SNS」を選んだ。一方、80歳以上は3%、70歳代は4・5%と世代間の違いが顕著だった。  投票時に参考にしたインターネット情報を複数回答で尋ねた質問では、ユーチューブなどの選挙関連動画が23・5%と、「ニュースサイトや選挙情報サイト」(43・8%)に次ぎ、2番目に多かった。  都知事選は現職の小池百合子氏が3選。ユーチューブなどを駆使した前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏が次点に食い込み、選挙でのSNS利用が注目された。

もっと
Recommendations

犯罪被害者の遺族ら「特別休暇制度」創設を自民党に要望

犯罪被害者の遺族らが自民党の会合に出席し、仕事を休まざるを得なく…

出産費用2026年度にも無償化、制度設計検討へ…厚労省案を有識者検討会が了承

厚生労働省は14日、出産費用にかかる妊婦の自己負担を2026年…

林官房長官、航空自衛隊練習機の墜落「承知している」

林官房長官は記者会見で「航空自衛隊の練習機T-41機が愛知県の小牧基…

高市氏、石破首相に不満“消費税の軽減税率を0%に”

自民党の高市前経済安全保障担当相はインターネットの番組「真相深入…

コメ高騰は農水省の失敗?田崎史郎氏が持論「石破茂首相も怒っていて」

コメ価格が記録的な高騰を続け、庶民の食卓を直撃している。5キロあ…

愛子さまが大阪・関西万博を視察 警備をめぐる批判投稿が炎上

《あのさ〜、いったい誰から守っているわけ?国民は暗殺者なの?》【…

「経済安保」の調査・研究担うシンクタンク、政府が創設検討…具体的なリスク分析し対策

経済安全保障に関する総合的な調査・研究を行うため、政府が新たに…

昨年の都知事選、役立った媒体「ホームページ・SNS」26・7%…前回選より10ポイント増

昨年7月の東京都知事選を巡り、都選挙管理委員会が実施した世論調…

都議選告示まで1か月、立候補予定者が街頭活動本格化…党首クラスの応援も

東京都議選(6月13日告示、22日投開票)の告示まで13日であ…

26年度にも出産無償化、厚労省が方針固める…3割の自己負担なくすか一時金の増額など想定

厚生労働省は12日、出産費用にかかる妊婦の自己負担を2026年…

loading...