都議選告示まで1か月、立候補予定者が街頭活動本格化…党首クラスの応援も

 東京都議選(6月13日告示、22日投開票)の告示まで13日であと1か月となり、立候補予定者たちが街頭活動などを本格化させている。  各党は直後に予定されている参院選も見据え、知名度の高い党首クラスが応援に入るなど、動きが活発になってきた。 知事に期待  「お帰りなさい」。大型連休明けの7日夕、都民ファーストの会の女性都議が足立区内の駅前に立ち、帰宅途中の人たちに声をかけながらチラシを手渡していた。チラシには自身と都ファ特別顧問の小池知事が握手する画像などが掲載され、約400枚を1時間半ほどで配り終えた。都議は「有権者の反応は良い。選挙が近いと実感する」と語った。  都ファから都議選に立候補を予定する全員が小池知事との2連ポスターを作成するなど、人気の高い知事への期待は大きい。知事も都ファの立候補予定者の集会に顔を出すなどしており、都ファ幹部は「知事と進めてきた改革をアピールしていく」と話す。 トップが率先  立憲民主党は党のトップが率先して応援に入る。8日朝には野田代表が通勤客でごった返す町田駅前に立ち、町田市選挙区から立候補予定の女性市議とともに約30分間チラシを配布。演説で「市議の実績は抜群。都政と町田市のつなぎ役になってほしい」と訴えた。  立民都連によると、野田代表が都議選立候補予定者と街頭に立つのはこの日が15回目で、全員の応援に入る方針という。都連担当者は「代表がこれだけ入れば本気度が伝わり、現場の士気も上がる」と話す。 合同で演説会  共産党は11日、都議選の立候補予定者全24人と参院選東京選挙区で3選を目指す吉良佳子参院議員が集まり、豊島区の池袋駅前で演説会に臨んだ。田村委員長も登壇し、聴衆を前に「政治を変える流れを都議選で起こす」と力を込めた。  高い支持率を背景に参院選東京選挙区に2人を擁立する国民民主党も、5日に千代田区の秋葉原駅前で演説会を開いた。都議選と参院選の立候補予定者計6人に加え、玉木代表も駆けつけ、「日本の政治を変える夏、手取りを増やす夏にしていきたい」と詰めかけた聴衆の前で気勢を上げた。 地道アピール  一方、政治資金の不記載問題などで党勢が厳しい都議会第1党の自民党。石破内閣の支持率が低迷しており、「首相の応援は必要ない」(都連関係者)との声も上がるが、充実した公約で苦境をはね返そうと懸命だ。  8日に江東区で開かれた新興企業の交流イベントには自民都議5人も参加し、約30社の経営者らから熱心に意見を聞き取っていた。公約づくりなどに反映させるためといい、企業側から「PRを支援してほしい」「都の相談窓口がわかりにくい」などの要望が寄せられた。参加した都議は「寄せられた意見を生かし、明るい未来を展望する公約をまとめたい」と話した。  国政で自民と連立を組む公明党は、都議選では9回連続の全員当選に向けて立候補予定者がこまめに選挙区を回る。自民の不記載問題の余波を警戒しており、ある都議は「自民とは一線を画している」と強調する。  都議選と並行し、参院選にも注力している。東京選挙区は今回、15年にわたり党代表を務めた山口那津男・参院議員から新人の川村雄大氏に交代するため、浸透が課題だ。冷たい雨が降る6日も「新旧コンビ」で都内を回り、山口氏は演説で「皆さんの健康を守る先頭に立ち、頑張ってもらう」と太鼓判を押した。

もっと
Recommendations

出産費用2026年度にも無償化、制度設計検討へ…厚労省案を有識者検討会が了承

厚生労働省は14日、出産費用にかかる妊婦の自己負担を2026年…

林官房長官、航空自衛隊練習機の墜落「承知している」

林官房長官は記者会見で「航空自衛隊の練習機T-41機が愛知県の小牧基…

高市氏、石破首相に不満“消費税の軽減税率を0%に”

自民党の高市前経済安全保障担当相はインターネットの番組「真相深入…

コメ高騰は農水省の失敗?田崎史郎氏が持論「石破茂首相も怒っていて」

コメ価格が記録的な高騰を続け、庶民の食卓を直撃している。5キロあ…

愛子さまが大阪・関西万博を視察 警備をめぐる批判投稿が炎上

《あのさ〜、いったい誰から守っているわけ?国民は暗殺者なの?》【…

「経済安保」の調査・研究担うシンクタンク、政府が創設検討…具体的なリスク分析し対策

経済安全保障に関する総合的な調査・研究を行うため、政府が新たに…

昨年の都知事選、役立った媒体「ホームページ・SNS」26・7%…前回選より10ポイント増

昨年7月の東京都知事選を巡り、都選挙管理委員会が実施した世論調…

都議選告示まで1か月、立候補予定者が街頭活動本格化…党首クラスの応援も

東京都議選(6月13日告示、22日投開票)の告示まで13日であ…

26年度にも出産無償化、厚労省が方針固める…3割の自己負担なくすか一時金の増額など想定

厚生労働省は12日、出産費用にかかる妊婦の自己負担を2026年…

経済安保について調査・研究、新機関設立に向け戦略会議を設置…政府が今秋にも

政府は、経済安全保障上の先端技術の開発状況や市場動向を調査・研…

loading...