【大阪・関西万博】石毛事務総長 4月の来場者アンケートに笑顔…諸問題には「改善策を早急に」

 大阪・関西万博(夢洲)が4月13日に開幕して1か月がたった。博覧会協会の石毛博行事務総長は12日、同会場のメディアセンター記者会見室で記者会見を行い、運営課題の改善例や入場者へのアンケート結果などを発表した。  先月13日の開幕日は、一般来場客が約12万人、関係者約2万人、合計約14万人が来場し、通信障害が発生。悪天候も重なり大混乱となった。その後も東ゲートの混雑やトイレ、喫煙所やメタンガス問題などが起きたが、同協会はそれらを改善してきた。  この日、石毛氏は4月中に来場したおよそ10万人に行ったアンケート結果を発表。SNSで勧めたい人は45・4%、再来場したいと答えた人は62・4%、総合的に満足した人は44・0%とし「満足度が高い形で出ていて、うれしい」と笑顔を見せた。  東ゲート(地下鉄)からの入場利用が集中し、西ゲート(バス・タクシーなど)の活用が進まないことについて「改善策を早急に取り組んでいきたい」とした。  開幕から1か月たった今も、アンゴラとネパールのパビリオンは開館のめどがたっていない。 「好ましくないとは思っている。ネパールは工事が完了していないという状況。協会としてできることがあれば支援をしていく。アンゴラは(検査当局から指示された)建物の中の技術的な調整事項を直しているところ。(協会は)見守っている」  先月24日から万博会場の隣で統合型リゾート 大阪IR(カジノなどで構成される一群の施設)の工事が始まった。開幕前には、工事によって発生する騒音について懸念され、協議の場が設けられるなどされていた。石毛氏は「今のところ私の承知している限りで、影響が出ているとは聞いておりません」と回答。実際に工事現場の出入口が見える場所で耳をすましても、万博会場から聞こえる音の方が大きく、全く気にならない状態だ。  午後5時〜10時まで入場できる夜間券(現在キャンペーン中で午後4時から入場可)について利用者から「(9時にはパビリオンや店舗が閉館するため)もっと遅くまで見られるのかと思っていたのに残念」との声が上がっている。これについて石毛氏は「9時前に閉めることのないように、外国のパビリオンにお願いはしています」と報告した。  大阪・道頓堀界隈にはインバウンド客があふれているにも関わらず、万博会場内での海外来場客は全体の13%しかない。  石毛氏は「インバウンド客の目標があるわけではない。(従来の海外プロモーションの他に)参加各国に自国でのプロモーションと、それぞれの国からの日本の留学生とか在留の方々に届くようなメッセージをお願いしている。ぜひ見に来ていただきたいなと思っている」と答えた。

もっと
Recommendations

【速報】日経平均株価が一時800円超上昇 米中貿易摩擦の緩和観測受け

きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時、800円以上値上がりしてい…

茨城県で最大震度2の地震 茨城県・土浦市、筑西市

13日午前8時33分ごろ、茨城県で最大震度2を観測する地震がありました…

親に、自分に“もしも”の時がきたら…絶対に必要な2項目「エンディングノート」は「生活便利帳」の意識で

超高齢化社会の現代、いつまでも元気に自宅で暮らせることは理想的…

人類が普遍的に行う「贈与」が「富と名声の格差」をうむ…その衝撃のシミュレーション

遠い地域の文化がなぜ似ているのか、これは文化人類学における究極的…

【天気】北海道〜九州にかけ日差したっぷり洗濯日和 紫外線・熱中症対策を

13日(火)は全国的に晴れて暑くなるでしょう。紫外線・熱中症対策が…

アップル iPhone新型モデルの値上げ検討か 米紙報道

アメリカのアップルがiPhoneの新型モデルの値上げを検討していると現…

《万博ご視察ファッション》愛子さま、雅子さまの“万博コーデ”を思わせるブルーグレーのパンツスタイル

2025年5月8日と9日、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが大阪・関西万…

野菜の物価高に負けない?そのへんの草を食べて生きてる60代おひとりさま漫画家の生活

2025年になり、「物価高」がもはやデフォルトのようになってしまって…

身内から18名もの造反者 晴れやかな朝に予想外の事態が露呈

凍てついた議場5月6日、10時6分、連邦議会でクリョックナー議長が、深…

東京電力が迷走の末に「破綻寸前」で絶体絶命…廃炉の巨額負担と原発再稼働の行き詰まりで「デフォルト」の危機まで囁かれはじめた

「福島復興の責任を貫徹する」とうたってきた東京電力ホールディング…

loading...