巨大スクリーンで「熊野古道」仮想体験…万博・三重県ブースで特別展示、森林の清涼感も

 大阪・関西万博の開幕から間もなく1か月となるのを前に、三重県ブースでは10日、世界遺産・熊野古道をテーマにした特別展示が始まった。  万博期間中、県は六つの特集テーマで特別展示を展開する予定で、今回はその第1弾。記者が、現地で熊野古道を仮想体験した。  9府県が参加する「関西パビリオン」内の三重県ブースに足を踏み入れると、5面の大型スクリーンが来場者を迎える。上映されるのは、伊勢神宮と熊野三山を結ぶ熊野古道伊勢路で、一度で25人程度が視聴するシアター形式だ。  映像が始まると、重厚な石畳の道が残る馬越峠がまず見えてきた。雨が石畳に打ち付ける音が響く中、熊野古道のうっそうとしたヒノキ林を進んでいく。途中、「ピーピー」と鳥のさえずりや、風に揺れる木々の音が響く。県の担当者によると、熊野古道を実際に歩きながら収録したものという。  特に印象的だったのは、五感を刺激する演出だ。上映中は、映像に合わせてヒノキのさわやかな香りが漂う。ヒノキオイルは松阪市の食用油メーカーが尾鷲ヒノキから抽出したもので、フレッシュな香りが臨場感を一層高める。  終盤には和歌山県との境を流れる熊野川を帆かけ舟で渡り、約8分半の映像が完結。高さ3メートル、幅13・5メートルの巨大スクリーンが来場者を囲うように配置されており、本当に古道を歩いているかのような感覚だった。会場内の涼しい空調も、森林の清涼感を演出する。  スイス出身で、京都市に住む会社員(27)は、「木の香りもよく、面白い展示だった。三重に行ったことがないので、ぜひ訪れたい」と笑顔を見せた。  三重県によると、万博開幕日の4月13日から5月7日までの25日間に、計約8万6000人が県ブースを訪れたという。熊野古道をテーマにした特別展示は28日まで。(小林加央)

もっと
Recommendations

小学校に男2人侵入…そのとき教室内では 子どもを守るため“想定外”の対処法は【バンキシャ!】

東京・立川市の小学校に男2人が侵入し、教員らを殴ったとして逮捕され…

マグカップで80代女性を殴打するなどの暴行 女性の頭部にケガさせた疑い 29歳男を逮捕《新潟》

80代女性に対し暴行を加え、ケガさせたとして29歳の男が逮捕されまし…

NYでジャパン・パレード、よさこいや「進撃の巨人」に6万人声援…「日本がもっと好きになった」

【ニューヨーク=金子靖志】米ニューヨーク市マンハッタンで10日…

世界を巡る遊牧民「デジタルノマド」が観光地を救う? 日本らしさ再発見も【バンキシャ!】

拠点を持たず、世界各地を旅しながらリモートワークで生計を立てる「…

日米関税交渉で日本側から造船協力提案 3回目の閣僚協議に向け内容精査

アメリカ・トランプ政権による関税措置をめぐる日米交渉で、日本側が…

【 工藤静香 】 名古屋で母の日をお祝い 「母と一緒に動けなくなるほど美味しいものをいただき、楽しい時間を過ごすことができました。」

歌手の工藤静香さんが自身のインスタグラムを更新。母の日をお祝いし…

元日本代表MF水沼貴史が絶賛!「これはエジルシュート?」柏・細谷真大のゴール

元日本代表MFの水沼貴史氏(64)が11日、TBSサッカー番組に出演し、J1…

“涼”を感じさせる「黒松白鹿 夏酒 純米生貯蔵」数量限定発売 辰馬本家酒造

清酒「白鹿」ブランドを展開する辰馬本家酒造株式会社(兵庫県西宮…

「遺体は兄で最後に生きているのを見たのは3年前」…江東区の自宅に死体遺棄容疑、71歳女を逮捕

警視庁深川署は10日、東京都江東区、無職の女(71)を死体遺棄…

「子どもたちは渇きで死にかけている」パレスチナ自治区ガザの上下水道施設85%に深刻な被害 今年3月から支援物資の搬入も停止・電力供給も遮断

イスラエル軍が侵攻を続けるパレスチナ自治区・ガザでは上下水道施設…

loading...