本来は「とても評判の良い」会社のはずなのに 麻生泰氏も驚いた MKタクシー暴言事案

福岡や神戸でタクシー事業を行っている「エムケイ西日本グループ」(神戸石)が2025年5月9日、コールセンターでの人権侵害事案があったとして謝罪した。エムケイ西日本は「MKタクシー」を運行する「エムケイグループ」を構成している。 「重大かつ、あってはならない人権侵害事案が発生」 エムケイ西日本は9日、書面を公開し人権侵害事案について「受注オペレーター社員が、電話で障がい者向けの福祉タクシー利用券の使用を希望されたお客様の携帯電話に対し、自分のスマートフォンから差別的で脅迫に当たるメッセージを送りつけるという、重大かつ、あってはならない人権侵害事案が発生しましたので、ご報告申し上げます」と報告した。 「被害に遭われたお客様およびご利用いただく全てのお客様へ、深くお詫び申し上げます」と謝罪した上で、「このような事案を発生させてしまったことは誠に情けなく、社員教育が不十分であったことを深く反省し、再発防止と社員教育の徹底に取り組んでまいります」とした。 「障がい者のくせに、調子に乗るな、来るんなら殺してやる」 トラブルが起こったのは、25年2月1日。受注オペレーター社員(20代女性、勤続7か月)が、福祉タクシー利用券に関する問い合わせに対応した直後、私物のスマートフォンから客の携帯電話に対し、「障がい者のくせに、調子に乗るな、来るんなら殺してやる」という趣旨のショートメッセージを送信した。「直後に被害にあわれたお客様からコールセンターに申告があり、発覚」したという。 当初、社員は社内調査では関与を否定していたが、被害届を受けた警察の捜査が始まっていたこともあり説得を続行。夜には行為を認めたため、出頭するよう説得したという。 この社員はすでに退職の上、福岡県警により書類送検をされている。客に対しては、警察の捜査や被害者の方の対応等に協力した上で、コールセンターの責任者である弊社常務取締役より、被害者の方に直接謝罪訪問したとしている。 再発防止のため、事案の発覚後、代表取締役による緊急メッセージの配信や緊急告示の貼り出しを行った。今後は「あらゆる社内研修の場」で、「今回の事案を反省材料にしながら、このような事案が二度と起きないよう、人権尊重に対する社員の意識の再教育を徹底いたします」という。 「今回のような事案を発生させてしまったことは、痛恨の極み」 同グループは、昭和40年代から「(1)乗車拒否はしない (2)身体障がい者を優先 (3)深夜の急病出産に対する緊急配車」の3つの方針を掲げた「タクシーを市民にかえす」運動や、身障者1割引の認可を取得し全国で初めて開始するなど、福祉や公共性を強く意識しながら、業界に先駆けたさまざまな取り組みを行ってきた。 「会社として長年このような努力を続けてきた中、今回のような事案を発生させてしまったことは、痛恨の極みでございます。再び社員一丸となって創業以来の初心に立ち返り、快適かつ安心・安全な交通手段としてご利用いただけるよう不断の努力をしてまいりたいと思います」としている。 東京美容外科統括院長の麻生泰氏は、同社の発表に触れ「MKタクシーは関西ではとても評判の良い京都のタクシー会社です。わざわざ料亭などではMK呼んでと指定するところも多いです。運転手さん達の自己概念も高く、プロ意識を持たれてお仕事に取り組んでおられる方も多いです」とXで反応。 「アホを1人雇うだけで企業が負うリスクは大き過ぎる。採用の大切さを身にしみた事件でしたね。違和感を感じたらそれは間違っていないので不採用にしましょう」とつづった。

もっと
Recommendations

沖縄県で最大震度1の地震 沖縄県・与那国町

12日午前6時26分ごろ、沖縄県で最大震度1を観測する地震がありました…

「スマホを見ながら」「車道を逆走」…「自転車の危険運転」取り締まり強化で警察のプロパガンダに一斉に乗ったメディアの罪

自転車も反則金対象に4月24日から25日にかけて、新聞、テレビなどほ…

「引揚者に食わせるコメなどない!」転売ヤーによる買い占めが横行、米ソ対立で3万人の避難民が死亡した #戦争の記憶

食卓の主役・コメの価格高騰が止まらない。農水省による備蓄米の放…

「真の平和を一刻も早く」新ローマ教皇レオ14世 ウクライナ・ガザの早期停戦訴え

新ローマ教皇レオ14世は、選出後はじめて日曜恒例の祈りの集会に臨み…

ピーク時の交換高は「4797兆円」…手形・小切手の廃止に専門家は「経営者の矜持が失われないか」「手形詐欺は犯人にも高度な知識が必要だった」

第1回【2026年度末で「手形」と「小切手」が廃止の衝撃…680億円の…

2026年度末で「手形」と「小切手」が廃止の衝撃…680億円の巨額“絵画取引”のウラで手形と小切手が飛び交った「イトマン事件」を振り返る

週刊新潮の1990年10月11日号に「特集『住友銀行』『伊藤萬』心中未…

“カスハラ問題化”で客は沈黙するしかないのか… サービス低下を実感した3つの出来事

「職員の対応」は「一因」でもないのか客からの理不尽な要求や暴言…

結局続く「唐揚げ」人気、残るのは本物だけ セブン&吉野家も参戦…“第二の定番”模索へ

一時よりは減ったとはいえ、唐揚げ専門店を街中で見かけることは珍…

広島県、徳島県、愛媛県、高知県で最大震度1の地震 広島県・尾道市、徳島県・美馬市、愛媛県・西条市

12日午前6時4分ごろ、広島県、徳島県、愛媛県、高知県で最大震度1を観…

理系の国立大学が「リケジョ」説明会 札幌

女子高校生や中学生に理工系への興味を持ってもらおうと、北海道の国…

loading...