中国 インドとパキスタン双方に「停戦呼びかけた」と発表

中国は、インドとパキスタンの停戦合意の前にパキスタン側、インド側の双方と電話会談を行い、「停戦を呼びかけていた」と発表しました。 中国外務省によりますと、中国の王毅外相は10日、パキスタンのダール外相と電話会談を行いました。 ダール外相は状況を説明したうえで、「停戦を実現する意思はあるが、主権と領土への侵害には対応する」と強調し、「中国や国際社会との緊密な意思疎通を維持したい」と述べたということです。 これに対し王毅外相は、紛争の激化を懸念し、民間人に死傷者が出ていることに哀悼の意を示しました。また、「停戦が一刻も早く実現することを期待する」と強調したうえで、「パキスタンは国際テロ対策の最前線であり、中国はパキスタンがテロと闘い続けることを支持する」と伝えたということです。 さらに、王毅外相は同じ10日、インドのドバル国家安全保障補佐官とも電話会談を行いました。 会談の中でドバル補佐官は、テロ攻撃によって死傷者が発生したため、「テロに対して行動を起こす必要がある」と主張。一方で、「インドにとって戦争は選択肢ではない」と説明したということです。 これに対し王毅外相は「中国はインドとパキスタンが冷静さと自制心を発揮し、対話と協議を通じて意見の相違を解決し、事態がエスカレートしないよう望んでいる」と強調。インドとパキスタンが協議を通じて、包括的で持続的な停戦を実現するよう呼びかけたということです。

もっと
Recommendations

沖縄県で最大震度1の地震 沖縄県・与那国町

12日午前6時26分ごろ、沖縄県で最大震度1を観測する地震がありました…

「スマホを見ながら」「車道を逆走」…「自転車の危険運転」取り締まり強化で警察のプロパガンダに一斉に乗ったメディアの罪

自転車も反則金対象に4月24日から25日にかけて、新聞、テレビなどほ…

「引揚者に食わせるコメなどない!」転売ヤーによる買い占めが横行、米ソ対立で3万人の避難民が死亡した #戦争の記憶

食卓の主役・コメの価格高騰が止まらない。農水省による備蓄米の放…

「真の平和を一刻も早く」新ローマ教皇レオ14世 ウクライナ・ガザの早期停戦訴え

新ローマ教皇レオ14世は、選出後はじめて日曜恒例の祈りの集会に臨み…

ピーク時の交換高は「4797兆円」…手形・小切手の廃止に専門家は「経営者の矜持が失われないか」「手形詐欺は犯人にも高度な知識が必要だった」

第1回【2026年度末で「手形」と「小切手」が廃止の衝撃…680億円の…

2026年度末で「手形」と「小切手」が廃止の衝撃…680億円の巨額“絵画取引”のウラで手形と小切手が飛び交った「イトマン事件」を振り返る

週刊新潮の1990年10月11日号に「特集『住友銀行』『伊藤萬』心中未…

“カスハラ問題化”で客は沈黙するしかないのか… サービス低下を実感した3つの出来事

「職員の対応」は「一因」でもないのか客からの理不尽な要求や暴言…

結局続く「唐揚げ」人気、残るのは本物だけ セブン&吉野家も参戦…“第二の定番”模索へ

一時よりは減ったとはいえ、唐揚げ専門店を街中で見かけることは珍…

広島県、徳島県、愛媛県、高知県で最大震度1の地震 広島県・尾道市、徳島県・美馬市、愛媛県・西条市

12日午前6時4分ごろ、広島県、徳島県、愛媛県、高知県で最大震度1を観…

理系の国立大学が「リケジョ」説明会 札幌

女子高校生や中学生に理工系への興味を持ってもらおうと、北海道の国…

loading...