トヨタ斬新「ハイエース」 全長5mボディの“1人乗りモデル“「GLOBAL HIACE」がスゴイ! 斬新シフト&広々内装もイイ「高効率マシン」とは

新世代の「ハイエース」!?  2025年10月30日から11月9日にかけ、「JAPAN MOBILITY SHOW(ジャパンモビリティショー)2025」が開催されます。  2023年に行われた同イベントでも多くのコンセプトカーが展示されました。その1つが、トヨタ車体が展示した「グローバル ハイエース」です。 新たなハイエース!? 【画像】超カッコイイ! ”次期型ハイエース”こと「グローバル ハイエース」を画像で見る(77枚)  ジャパンモビリティショーは2023年にスタートしたイベントで、これまで日本で行われてきた「東京モーターショー」の後継的イベントです。2023年には、111万2000人の来場者を記録しました。  2023年のジャパンモビリティショーで、トヨタ車体が公開したのが「グローバル ハイエース」です。同社はトヨタの子会社で、ハイエースやランドクルーザーなどの生産・開発などを行っています。  もともとハイエースは、商用車としてあらゆる用途で活躍している1BOX型バン。現在では商用目的ばかりでなく、アウトドアレジャーや車中泊などを楽しむ一般の個人ユーザーからも多くの支持を集めています。  日本での現行モデルは2004年にデビューした5代目ハイエース(200系)。ただし、国外ではすでに後継モデルである6代目の“300系”ハイエースが登場しています。  この“300系”ハイエースをベースに構築されたであろうモデルがグローバル ハイエース。トヨタ車体は「先進的なデザインと大空間、使いやすさを兼ね備えた次世代BEV(バッテリーEV)バン」としています。  ボディサイズは全長5280mm×全幅1950mm×全高1990mmで、ホイールベース3210mm。乗車定員は1名、室内の寸法は長さ3490mm×幅1715mm×高さ1270mmとかなりの広さを確保しています。  エクステリアは、6代目ハイエースと同様の部分も多くみられますが、グリルを廃したことで、BEVらしい先進的なな顔つきになっています。さらに最新のトヨタ車の統一デザインである、“ハンマーヘッド”を採用しました。  インテリアでは、メーターパネルはモニター化されたほか、シフトレバーは廃され、ダイヤル式のシフトセレクターに置き換わっています。また、助手席エリアまでをカーゴスペースとすれば、約3.5mの長尺物を積載可能となっています。  使いやすさも追求されているようで、フラットフロアでウォークスルーが可能。荷物を楽に移動できる専用カートも付随します。また、全長5mを超える車体ながら、最小回転半径は5.5mにまで抑えられるなど、利便性が高められています。  そんなグローバルハイエースについて、現在まで続報はありません。「ジャパンモビリティショー2025」で、何かしら更新情報や新たなハイエースについてのコンセプトカーが登場するかもしれません。続報に注目です。

もっと
Recommendations

ホンダ最新「シビックLX」がスゴイ! 最上級より「95万円以上オトク」なシンプル仕様とは? “VTECターボ”&安全装備も充実の「最安モデル」に注目!

ホンダ「シビック」の最安モデルとは?ホンダ「シビック」は、スポ…

日産「新型“カクカク”モデル」初公開! 史上初の“400馬力越え”「パワトレ」採用! 旧車デザイン&赤い「NISSAN」エンブレム採用の「フロンティア プロ」中国に登場

中国市場向けの新エネルギー車のうちの1台として、2025年末の市販化を予定

日産の最新「“流麗”SUV」がスゴい! 4.9mの精悍ボディにド迫力の「エルグランド顔」採用! “唯一無二”のエンジンも搭載の4代目「ムラーノ」“日本復活”の可能性は?

大型化したデザインがカッコいい! 最新「ムラーノ」は日本に来るのか…

レクサス斬新「4人乗りセダン」がすごい 4.7m級のクーペ風ボディ

レクサスが世界初公開したコンセプトカー「LF-ZC」

トヨタ新型「カローラクロス」まもなく登場? 海外では続々刷新! 日本で人気なのナゼ? 218万円からで “ちょうどいい”「カローラのSUV」とは

「カローラ」初のSUVが人気! なぜ?日本自動車販売協会連合会(自…

ひまわりからインスパイアを受けてデザインされた、ハリー・ウィンストンの「サンフラワー・コレクション」に新作が登場!

太陽に向かって花びらを大きく広げ、その美しい黄金色が息を呑むよう…

前方で「ゆっくり走るパトカー」追い越しちゃっても大丈夫? うっかり違反になることもある!? 抜くときに注意したい「NG行為」とは?

普通に走っているパトカーって追い越していいの?クルマで道を走っ…

【全車ハイブリッドに】トヨタ・カローラ・シリーズを一部改良 OPの標準装備拡大で商品力を向上

カローラ・シリーズを一部改良トヨタは5月9日、Cセグメント車種の『カ…

トヨタの「“現代版”ハイラックスサーフ」!? 全長4.8m級ボディ×「3列・7人乗り」でちょうどイイ! 精悍タフデザインもカッコいい東南アジアモデル「フォーチュナー」日本導入の可能性は?

同社の「ハイラックス」と主要コンポーネンツを共有するラダーフレーム車

人気爆発!? 謎の希望ナンバー「358」の正体に反響多数「へー」「知らなかった」 意味が分かれば「1031(天才)」だよ!? 一体なぜどういう意味なのか

エンジェルナンバーのひとつとして知られ、人気が殺到しているという

loading...