165万円からの「安い小型ハッチ」どれが良い? 「運転慣れてない人にサイコー」 ヤリス×フィット×ノートの「最安価グレード」の違いは?

3社のコンパクトカー、エントリーグレードの違いは?  トヨタ・ホンダ・日産からはそれぞれコンパクトカーが発売されていますが、それぞれのエントリーグレードにはどのような違いがあるのでしょうか。  今回は、トヨタ「ヤリス」、ホンダ「フィット」、日産「ノート」といったコンパクトカーを比べてみます。 トヨタ・日産・ホンダのコンパクトカーを比べてみた! 【画像】超カッコイイ! トヨタ新「ヤリス」を画像で見る(30枚以上)  コンパクトカーは、街中での取り回しの良さや燃費性能の高さに加え、購入価格も手が届きやすいことから、多くの人々に選ばれています。  小さなボディでありながら快適な室内空間を確保しており、日常の買い物や通勤通学はもちろん、営業用車両として法人からの需要も高い存在です。  最近では安全性能や快適装備の充実により、ファーストカーとしても選ばれるケースが増えています。  今回比べるのはヤリス、フィット、ノートのエントリーグレードですが、ヤリスでは「X(1.0リッターガソリン車・CVT・2WD)」で165万7700円。フィットは「BASIC(1.5リッターガソリン車・CVT・2WD)」で172万400円。  なおノートのエントリーグレードは「X(1.2リッター+モーターハイブリッド車・2WD)」で229万9000円。唯一、発電用エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド車となっています。  それぞれの特徴は、ヤリスXが1.0リッターエンジンを搭載し、燃費性能はWLTCモードで20.2km/L。日常の街乗りには十分なパワーを備え、軽快なハンドリングと相まって扱いやすい仕様です。  フィットBASICは1.5リッターのi-VTECエンジンを搭載し、最大トルクは142Nm、燃費は18.7km/Lとなっており、日常の使い勝手とパワー感のバランスが取られています。  ノートXは前述のとおり、発電専用エンジンとモーターによって駆動するハイブリッドシステム「e-POWER」を採用しており、WLTCモードで28.4km/Lという高い燃費性能を発揮。モーター走行による滑らかで静かな加速は、3車のなかでも特に快適なドライブフィールを実現しているといえます。 ボディサイズ&取り回しや使い勝手はどう?  ではボディサイズや取り回しではどのような違いがあるのでしょうか。  ヤリスXは、全長3950mm×全幅1695mm×全高1495mm、ホイールベース2550mm、最小回転半径は4.8mとなっています。  フィットは全長3995mm×全幅1695mm×全高1515mm、ホイールベース2530mm、最小回転半径は4.9mです。  ノートは全長4045mm×全幅1695mm×全高1520mm、ホイールベース2580mmで、最小回転半径は4.9mです。  このように比べてみると全幅はすべて同じながら、全長・全高・ホイールベースで違いが見られます。  取り回しに関しては、最も全長が短く最小回転半径もわずかに小さなヤリスが扱いやすいと言えます。  また、コンパクトカーで重視されるのが、車内の使い勝手や快適性です。  ヤリスはシンプルな内装でありながら、リアシートが6対4分割可倒式となっており、実用性はしっかりと確保されています。  ドライバーの操作性も向上しており、スマートエントリーやディスプレイオーディオなどが標準装備となっています。  フィットのBASICグレードでは、シートに「ボディースタビライジングシート」を採用し、快適性を重視した設計がなされています。  後席にはチップアップ&ダイブダウン機能付きの分割可倒式シートが備わり、多様な積載スタイルに対応可能です。  ノートは7インチのディスプレイやプッシュスタート、オートエアコンなどを備え、日常使いに必要な機能を網羅しています。  インテリアもシンプルで機能的にまとめられており、ストライプ柄のファブリックシートがアクセントとなっています。 ※ ※ ※  それぞれのエントリーグレードは、装備や機能が簡素化されており、最低限に留められています。  その分、前述のように安価ということもあり、それぞれの販売店によれば「とにかく安い仕様が欲しいお客様、もしくは法人からのオーダーが多い」と言います。

もっと
Recommendations

新車で131万円!? トヨタの「“超”コンパクトミニバン」がスゴい! 全長3.8m級ボディに「3列・7人乗り」の“巧み”すぎるレイアウト! スライドドアも便利な「スパーキー」とは

個性的過ぎた!? 3年で姿を消したトヨタの「“超”コンパクトミニバン…

隣の車に「ゴツン」! まさかの「ドアパンチ」!? 「受けた場合」「やっちゃた場合」どうすればイイ?

「ドアパンチ」に遭遇したらどうする!?駐車場に停めて戻ったらドア…

実質130万円! 三菱の「最新型“軽バン”」が凄い! めちゃ「お手頃価格」に画期的「2人乗り・窓なし仕様」も設定! 実はロングセラーな画期的モデル「ミニキャブEV」とは

三菱の「最新型軽バン」特徴は?ホンダが「N-VAN e:」をリリースし…

165万円からの「安い小型ハッチ」どれが良い? 「運転慣れてない人にサイコー」 ヤリス×フィット×ノートの「最安価グレード」の違いは?

全幅はすべて同じながら、全長・全高・ホイールベースで違いが見られる

ホンダ新型「“最上級”スポーツカー」初公開! “50:50”の「前後重量配分」な「後輪駆動モデル」もアリ! 異形ハンドルに助手席モニター採用の斬新内装もイイ「GT」中国に登場

ホンダの新型スポーツカー!?ホンダは、2025年4月23日に開幕した第21…

【室屋義秀のレクサスが福島の空を舞う】エアレースXのPVに大興奮!空の祭典『ふくしまスカイパークフェスタ2025〜春〜』開催

目の前で展開するエアロバティックに大興奮福島駅からクルマで30分ほ…

スバル新「コンパクトSUV」登場 全長4.5m以下、水平対向エンジンを搭載

通常モデルに未設定の“特別カラー”採用!2025年3月13日、スバル「…

【ハイブリッドとターボの価格差、元を取るには】スバル フォレスター スポーツEXに試乗

この4月から発売となった6代目フォレスター。その話題は、歴代…

まもなくトヨタ「ハリアー」全面刷新か 「元祖高級SUV」どう進化? 販売5年経っても好調だが…課題も? 5代目に求められるモノとは

現行型は、2020年6月の発売で、2025年6月に丸5年目を迎える

高速のETCゲート付近に「おまわりさん」!? なぜ警官が潜んでる? 料金所で「目を光らせる」理由とは

主なチェック事項は「シートベルト」と「携帯電話」高速道路のETCゲ…

loading...