ジープ、次期『チェロキー』はガソリンとEVを選択可能に? 新デザイン採用

開発中のテスト車両発見 ジープは来年発売予定の次期『チェロキー』の開発を進めているが、パワートレインとしてガソリンエンジン車とEVを選択できるようになるようだ。 【画像】「クロカン」の代表選手! 無骨な四角いボディがカッコいい【1993年のジープ・チェロキーを写真で見る】 全15枚 親会社ステランティスの『STLAラージ・プラットフォーム』を採用し、フラッグシップEVのジープ・ワゴニアSと構造的に近しいモデルとなる。今回、テスト走行中のプロトタイプが目撃され、デザインの大まかな方向性が明らかになった。 新型チェロキーにはEVモデルも導入される可能性がある。(写真は現行型グランドチェロキー) 神村聖 新型チェロキーのプロトタイプは、傾斜したルーフライン、角ばったハンチ、ホイールアーチにはめ込まれたリアドア、フラッシュ式ドアハンドルなど、いくつかのデザイン要素をワゴニアSと共有している。 一方、フロントには、ジープの7スロットグリルがワゴニアSよりも目立つ形で採用され、新型コンパスと同様の特徴を反映すると予想されている。リアエンドもコンパスを踏襲しているように見えるが、フルワイドのライトバーはなく、従来型に近い外観となっている。 テールパイプが見えることから、今回目撃されたチェロキーのプロトタイプには、バッテリー・エレクトリック・パワートレインではなく、内燃エンジンが搭載されているようだ。量産車では、ワゴニアおよびグランド・ワゴニアと同じ3.0L直列6気筒ツインターボエンジン『ハリケーン』が搭載される可能性がある。 ガソリンモデルの発売後には、ワゴニアSと共通の最高出力608psのデュアルモーター四輪駆動パワートレインを採用したEVモデルの発売も予定されている。ワゴニアSではこれに118kWhのニッケル・マンガン・コバルト電池が組み合わされ、航続距離は488km(欧州のWLTPより緩やかな米国のEPA試験による)になる。 プロトタイプの室内には、ワゴニアSで見られる12.3インチの大型インフォテインメント・タッチスクリーンが備わっており、その側面には回転式コントロールダイヤルがあった。一方、空調機能はメインスクリーンのすぐ下、ダッシュボードにはめ込まれたタッチバーで操作するようだ。 新型チェロキーは、新型コンパスとワゴニアSの間に位置する。なお、現行型のグランドチェロキーは今後数か月で欧州での販売を終了し、ワゴニアSに席を譲る。ラングラーについても、来年のリーコンの登場に伴い、同様の決定がなされるかもしれない。

もっと
Recommendations

隣の車に「ゴツン」! まさかの「ドアパンチ」!? 「受けた場合」「やっちゃた場合」どうすればイイ?

「ドアパンチ」に遭遇したらどうする!?駐車場に停めて戻ったらドア…

実質130万円! 三菱の「最新型“軽バン”」が凄い! めちゃ「お手頃価格」に画期的「2人乗り・窓なし仕様」も設定! 実はロングセラーな画期的モデル「ミニキャブEV」とは

三菱の「最新型軽バン」特徴は?ホンダが「N-VAN e:」をリリースし…

165万円からの「安い小型ハッチ」どれが良い? 「運転慣れてない人にサイコー」 ヤリス×フィット×ノートの「最安価グレード」の違いは?

全幅はすべて同じながら、全長・全高・ホイールベースで違いが見られる

ホンダ新型「“最上級”スポーツカー」初公開! “50:50”の「前後重量配分」な「後輪駆動モデル」もアリ! 異形ハンドルに助手席モニター採用の斬新内装もイイ「GT」中国に登場

ホンダの新型スポーツカー!?ホンダは、2025年4月23日に開幕した第21…

【室屋義秀のレクサスが福島の空を舞う】エアレースXのPVに大興奮!空の祭典『ふくしまスカイパークフェスタ2025〜春〜』開催

目の前で展開するエアロバティックに大興奮福島駅からクルマで30分ほ…

スバル新「コンパクトSUV」登場 全長4.5m以下、水平対向エンジンを搭載

通常モデルに未設定の“特別カラー”採用!2025年3月13日、スバル「…

【ハイブリッドとターボの価格差、元を取るには】スバル フォレスター スポーツEXに試乗

この4月から発売となった6代目フォレスター。その話題は、歴代…

まもなくトヨタ「ハリアー」全面刷新か 「元祖高級SUV」どう進化? 販売5年経っても好調だが…課題も? 5代目に求められるモノとは

現行型は、2020年6月の発売で、2025年6月に丸5年目を迎える

高速のETCゲート付近に「おまわりさん」!? なぜ警官が潜んでる? 料金所で「目を光らせる」理由とは

主なチェック事項は「シートベルト」と「携帯電話」高速道路のETCゲ…

新車153万円! トヨタ「“商用バンの皇帝” プロボックス」に反響殺到!? 「これでいい」「最高」 丁度いいサイズに「紙パックホルダー」&「快適シート」採用! 未だ人気の理由とは

気配り装備や使い勝手の良い機能を多数採用していることが評価されている

loading...