買い物は市場の週末イベントがオススメ!土曜日には普段入れないエリアで激安商品をゲット!うまい!安い!お得すぎる!

物価高のいま、お買い物は市場の週末限定イベントがお得! 【画像を見る】各地の市場で特売市開催 野菜、魚介、肉とお得な商品が続々 「1袋10円」のサラダ菜 野菜が激安の「横浜南部市場」 何でも安いと評判の「横浜南部市場」。 “一般客も大歓迎”ということで、平日にもかかわらずすごい賑わいとなっている。 ・小松菜 1パック63円 ・特大キャベツ ひと玉162円 ・サラダ菜 1箱(12パック入り)120円 野菜だけじゃなく魚介類も新鮮で安いんです。 ・ずわいがに 一杯302円 ・真あじ 一匹302円 ・岩手県産特大牡蠣 1個411円 月に2回開催される「土曜市」。 普段は入れない「水産エリア」で、お得な海産物が買えるんだとか。 2025年1月に取材したときには… 本マグロの切り落としが1袋に大量に入って540円、金目鯛 1匹1600円で販売されていました。※商品の内容は入荷状況で変わります。 ちなみに、今の時期のオススメは? 横浜南部市場水産業協同組合 我妻隆志 理事 「イワシ、アジとか青魚系が美味しいですよね。カツオがもうどんどん美味しくなってくるし」 他にも、5月10日だけの限定、「母の日」のイベントもあります。 当日のレシート1000円以上でタマゴ、花、食パンからどれか1つがもらえます。 さらに、市場内の食堂では第2・4土曜日限定で、500円で朝食を食べることができます。 土日限定の肉汁あふれるメンチカツ 肉が安い「東久留米卸売市場」 都心から車で約1時間「東久留米卸売市場」。 ・小松菜 2袋95 円 ・ニラ 5束で162円 5月8日から母の日に向けた特売「感謝サービスデー(10日まで開催)」を開催中。 国産にこだわる精肉店「ササキミート」では、「オリジナルの豚ロースみそ漬」が10枚入りで648円。 土日限定の目玉商品は、山形牛を使用した揚げたての「手作りメンチカツ」。肉汁があふれる一品は1個270円(土日限定 先着200個)。 5月31日の土曜日には「特夏市」と題して、「黒毛和牛の焼肉切り落とし」500グラムが半額以下の2000円でゲットできるんだそう。先着10人(1家族1パックまで)なのでお早めに。 9種類乗った新鮮な海鮮丼 特売でマグロやウニが安い「千葉市地方卸売市場」 市場では、食堂もお得。 「千葉市地方卸売市場」の一角に、一般客もいつでも利用できる「長谷川食堂」があります。中華から海鮮丼まで幅広いメニューが人気の秘密。 一日20食限定のお得なメニューは… 長谷川食堂 櫻井善孝店主 「マグロ、いくら、鯛、サーモン、ホタテ、ホタルイカ、ウニ、カニ、9種類ですね」 この市場で仕入れた9種類の海鮮がのった「びっくり海鮮丼」。味噌汁、漬け物がついて1680円。※内容は仕入れ状況により変わります。 オススメは海鮮だけではないそうで… 鉄火丼とあおさのラーメンセットは1580円。4時間煮込んだ柔らかいもつ煮は580円と、リーズナブルな、人気メニューです。 実はこちらの市場でも、10日に超お得なイベント「市民感謝デー」があります。 第2・4土曜日に開催される「市民感謝デー」。通常は入れない水産棟で買い物ができます。 マグロ専門店「千葉中音次」では、100グラム300円という価格で、手に入れることができ、鮮魚店「山利商店」では、カナダ産ジャンボウニを250g入りを2500円で提供予定。 さらに、いま高騰中の海苔もお買い得。 業務用の味付け海苔が100束で1296円!有明産すしのりは3袋で1000円とイベントだからこその価格になります。

もっと
Recommendations

愛知・田原の70歳代夫婦死亡、被害者の孫を逮捕…祖父に対する殺人容疑

愛知県田原市大草町の民家で9日、住民の70歳代の夫婦が死亡して…

《目玉が入ったビンへの言葉がカギに》田村瑠奈の母・浩子被告、眼球見せられ「すごいね。」に有罪判決、裁判長が諭した“母親としての在り方”【ススキノ事件公判】

2023年7月、札幌市・ススキノのホテルで男性・Aさんの遺体が発見さ…

《キョロ充からリア充へ?》玉木雄一郎代表、国民民主党躍進の背景に「なぜか目立つところにいる天性の才能」

仕事や学業、交友関係などリアルが充実していることを指すネットス…

かつて東京 渋谷に“城”があった!? 原宿通は昔からある古道? 東京に残る「渋谷城」と「原宿村」の痕跡 道との遭遇

全国の道に特化したバラエティ番組『道との遭遇』では、道マニアがイ…

百人一首、「美しい月」を題材にした「ちょっと嫌味なインテリの歌」…そのおもしろさを味わう

和歌の「オールタイム・ベスト100」年末年始に「百人一首」のかる…

王谷晶氏の「父の回数」 中年女性の生き方から見えてくる活力

2025年4月に発売された王谷晶さんの最新作『父の回数』。英国推理作家…

東京・東久留米の公立小から「慶應普通部」へ進学した少年…彼がそこで感じた「ギャップ」と「衝撃」

明治学院大学名誉教授の原武史さんが、「慶應義塾普通部」(=慶大義…

夜間戦闘機として一定の成果 ドイツ重戦闘機の写真集が話題に

第二次世界大戦終結から80年。関連書籍の刊行が相次ぐ中、第二次大戦…

人工股関節手術の名医が「あえて古典的な方法」を使う理由とは⋯最新技術だけじゃない「本当に患者にやさしい病院」の実名

前編記事【糖尿病の「透析」に強い病院は「有名大学病院」ではなかっ…

主治医から非情宣告「この大腸がんは治らない」…サードオピニオンで出会った名医の意外な言葉

生涯で二人に一人が罹るといわれるがん。なかでも大腸がんの罹患数は1…

loading...