クルマにある「謎のぐるぐるボタン」がスゴい!? 思わぬ「酸欠事故」防ぐための「すごい機能」とは

実際どうなのか  クルマのダッシュボードの操作パネルに、謎の「渦を巻く」ようなアイコンを見かけることがあります。    この謎のボタンは一体なんの意味で、どういった時に使うのでしょうか。 なぞの「ぐるぐる」マークの正体とは[画像はイメージです]  実はこのボタンの正体、カーエアコンの「内気循環モード」の切り替えスイッチです。 【画像】「えっ…!」これが高速道路で「絶対やってはいけない」行為です!(30枚以上)  クルマのエアコン(カーエアコン)には、外部の空気を取り入れない「内気循環」と、外の空気を取り込んで空調してくれる「外気導入」の2つのモードが存在します。  内気循環とは、読んで字のごとく、車外の空気を取り入れず、車内の空気をただ循環させるというモードのことです。  一方の外気導入とは、こちらも読んで字のごとく、外気を取り入れる、いわば換気のようなモードです。  内気循環のメリットは、周囲のクルマの排気ガスや嫌な臭いが車内へ入ってくることが無いという点です。また、車内と車外に温度差がある場合「暑い夏にせっかく車内が涼しいのに、外の暑い空気を取り入れて無駄になる」ということがありません。  渋滞時や長いトンネルを走っている時は、特に外の排気ガスが充満しているので、内気循環に切り替えたほうがいいでしょう。  一方の外気導入のメリットは、外気を取り入れることで、狭い車内の空気も常にフレッシュに保つことができます。車内に嫌な臭いがある場合は、内気循環だとクルマから臭いが出ていきません。外からきれいな空気を取り入れる必要があり、外気導入モードにすべきです。  また、酸素不足を解消する重要な役割もあります。内気循環だけだと、人間の呼吸によって、車内の二酸化炭素濃度が徐々に上がっていってしまい、ドライバーに眠気や集中力の低下を生じさせる原因となってしまう可能性があるのです。  ちなみにJAF(日本自動車連盟)では、車内の二酸化炭素濃度の上昇を避けるため、基本的には外気導入にしておくのが良いと推奨しています。  JAFが行った実験では、東京都内の市街地を内気循環のみで1時間走行したクルマの車内CO2濃度は、最大で6779ppmにも達したといいます。  CO2濃度は、3000ppmを超えると疲労感の増加や注意力の低下、眠気や頭痛を訴える人が増えるという研究報告があり、いかにCO2濃度が人間(ドライバー)に大きな影響を及ぼしてしまうかがわかります。  ※ ※ ※  これから暑い季節になっていきますが、エアコンを効率よく利かせ、燃費向上を図るには、この「内気循環モード」の切り替えスイッチをうまく利用するとよいでしょう。  具体的には「クルマに乗り込んだ直後は外気導入」とし、窓を開けた状態で走行するなどして車内の熱い空気を逃がすことが重要です。「熱が逃げたら内気循環」として、外の熱気を入れず効率よく快適な温度まで下げるのが効果的です。  さらに雨が多く蒸し暑い時期は、車内のフロントガラスなどが曇りがちになります。そんな状況では、内気循環で外の湿った空気を遮断し、エアコンの除湿効果を高めるのがオススメです。  逆に気温が低い時期に曇った場合には、外気導入に切り替えて外の乾いた空気を取り入れながら、フロントガラスの内側の曇りを集中的に除去する「デフロスター」を利用するといいでしょう。  なお、花粉や黄砂などの季節には「カーエアコンで外気を取り入れると、外からの花粉やほこりが気になる」と感じる人もいるかもしれません。  しかしJAFによると、近年はエアコンフィルターの性能が向上しているため、外気からの花粉はある程度除去できるといい、そこまで循環モードに左右されるわけではなさそうです。

もっと
Recommendations

新車110万円! スバル新「サンバー」に反響多数! 「水平対向エンジン」じゃないエンジン搭載&安全性UP! 超便利な「カクカクモデル」に“スバル製”求む声も

スバル新「サンバーバン」に反響多数!スバルは、2024年11月7日、「…

スポーティな最新「5人乗りワゴン」がスゴイ! “ちょうどいいサイズ”×500馬力超え「ツインターボ4WD」! 専用装備もり沢山のBMW「M3ツーリング」とは?

高性能と実用性を融合したステーションワゴン日本ではステーション…

新型メルセデス・ベンツCLA、まさかの旧式400V DC充電器「使えない」 800Vのみ対応 欧州

ブースター非搭載、コスト削減かメルセデス・ベンツが投入した新型EV…

ホンダ「“新”フリード」はツヤ感マシマシ!? 人気の「e:HEV」モデル一部改良で何が変わった? “ちょうどいい”「コンパクトミニバン」販売店への反響とは

外装塗装に新たなクリア素材が使われ、艶感と耐久性が向上

トヨタ新「カローラ“スポーツ”」発表! ガソリン車“廃止”で全車「ハイブリッド」に!? デビュー7年目の“改良点”とは

装備面での改善も実施トヨタは2025年5月9日、「カローラスポーツ」…

約218万円から! トヨタ「新型SUV」に注文殺到! “RAV4サイズ”のちょうどいいボディ&「めちゃ広ッ車内空間」も魅力! 発売から1ヵ月半で「2万台以上」売れた「bZ3X」中国モデルに熱視線!

トヨタ新型SUV「bZ3X」が大人気!広汽トヨタ(トヨタの中国法人)は…

三菱が「新たな軽自動車」を投入へ! “背の高いワゴン”を示唆!? 新型「3列シートSUV」「グランディス」も登場? 「市場シェア拡大」目指し24年度決算を発表

新型車の投入でシェア拡大三菱自動車工業(以下三菱)は2025年5月8…

新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発表! “ひろびろ荷室”&全グレード「ハイブリッド搭載」の装備充実モデル! 進化した「新カローラツーリング」登場!

新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発表!2025年5月9日…

元ジャニーズアイドルの愛車に「悲劇」!? 納車数週間の「高級車」が“キズモノ”に? 錦織一清「買ったばっかり」のクルマで起きた“損傷”とは

2025年4月に納車されたばかりで「損傷」の悲劇……俳優・演出家の錦…

ガソリン価格「いくらから」が高い? 「150円以上」約3割に… 10円値引きまもなく、求む「ガソリン減税」はいつ? みんなの声は

高いと感じるレギュラーガソリンの価格は、「150円以上」が3回連続でトップ

loading...