【トヨタ決算】 佐藤社長『クルマは楽しくなかったらクルマじゃない』 ワクワクする“話題のモデル”に期待!? 小難しい決算会見で聞いた「クルマ屋」の今後

佐藤社長『クルマは楽しくなかったらクルマじゃない』『コモディティには絶対しないぞ』と宣言!  トヨタは2025年5月8日に「2025年3月期決算」を発表しました。  各メディアの注目は「トランプ関税」や今後のトヨタの業績に関するものでしたが、ユーザーが気になるのは「今後、ワクワクするクルマが出てくるのか」という点です。 【画像】超カッコイイ! 話題の「新セリカ!?」 予想画像を見る!(30枚以上)  果たして、トヨタ佐藤社長の答えはどのようなものだったのでしょうか。  決算会見にて、自動車研究家・山本シンヤ氏が佐藤社長に質問してみました。 佐藤社長『クルマは楽しくなかったらクルマじゃない』『コモディティには絶対しないぞ』と宣言! 「決算書」は企業の成績表とも呼ばれており、誰もが企業の業績を客観的に判断するこができる資料になっています。  そんな中、トヨタは2025年3月期の決算が発表しました。その実績は「販売台数967万台(前年比0.3%減:4年ぶり前年割れ)」、「営業収益48兆367億円(前年比6.5%増:過去最高)」、「営業利益4兆7955億円(前年比10%減)」、つまり、売上と利益の関係では「増収減益」となっています。  この要因は大きく二つ。販売台数は前半期に認証問題などで供給制限があった事。  営業利益は為替の変動(7450億円)や資材価格・関税影響(5300億円)の影響が大きいものの、得意の原価改善に加えてバリューチェーン収益(保有車を対象としたビジネス:メンテナンスや用品中古車、保険)により減益幅は最小限に留めています。  ちなみに未来への投資(人や成長領域)は昨年の決算の時に「7000億を投じる」と公言していましたが、実績はそれを超える7450億円でした。 トランプ関税など足元の課題が多いイマだからこそ、「未来のための足場固め」が重要だという  これらは新聞をはじめ様々なメディアで速報されていますが、筆者の興味は発表後の質疑応答にありました。  多くのメディアが「受け止め」や「数字の確認」、更には「トランプ関税」の話ばかりだったので、筆者はそれとは違う質問をしてみることにしました。  現体制となり社長に就任してから今年で3年目となった佐藤氏。社長業が板についてきた感じがする一方で、どこか遠い存在になってしまった感じがしました。  当たり前と言えば当たり前ですが、だからこそ、就任時に「これからのトヨタを“クルマ”で示していきたい」と語った本音を聞いてみようと。  1問目はロジカルな話で、「マルチパスウェイの方針は何も変わっていませんが、HEVが好調な一方で精力的に開発を進めている水素がトーンダウンしているように感じます。FCEVはもちろん2020年からモータースポーツで鍛え始めた水素エンジンの現在値は?」。  すると、その目は佐藤社長からエンジニア佐藤に変わり丁寧に答えてくれました。 「マルチパスウェイは変わらないものの、エネルギーによりペース配分や普及に至らしめる道筋が随分違う事を実感しています。  その中の水素ですが、今最大の課題は水素自体が非常に高いエネルギーになってしまっている事です。  コストが高い=普及には非常に大きな壁ですので、まずは『水素の消費量を増やす』と言う取り組みをしっかりやっている必要があります。  その点では乗用車より商用車(トラック)は60倍くらい感度が違うので、まずはそちらを重点的に進めています。  そしてコストを下げる努力ができた時に、水素エンジンの技術が活きると思っています。  その水素エンジンは燃焼の制御に関してはある程度『手の内化』できています。  逆に言えば、それができているからこそ内燃機関の燃焼効率(エタノールやe-Fuel対応)に活かせると思っています。  つまり、水素が発端に輪が広がり、マルチファースウェイに相互作用が起きているというのが今の状況ですね。  会長の豊田が自らハンドルを握って水素社会に向けて先頭に立って取り組んでいるテーマですので、我々も多方面の取り組みを同時並行的に進めています」 かつては「水素=危険」と言われていたが、最近では重要なエネルギーのひとつとして注目される水素。トヨタはまず商用車からというが、水素エンジン乗用車の登場にも期待!  2問目はエモーショナルな質問で、「今のトヨタは群戦略でユーザーニーズに沿った商品が高い評価を受けています。ただ、その一方で『こういうのはどうですか?』と言う提案型の商品が少ないのも事実です。ユーザーがワクワクするような商品展開はどのように考えているのでしょうか?」  すると、佐藤社長は1問目より更に目を輝かせ、他の質問よりも長い時間をかけて笑顔で答えてくれました 「同感と言うかその通りで、『クルマは楽しくなかったらクルマじゃない』、『コモディティには絶対しないぞ』という覚悟を持って取り組んでいます。  今はカタログスペックが上がれば売れるという時代ではありません。  モデルチェンジで少し燃費が良くなる、デザインが少し変わっても、売れると言う時代ではありません。  そのため『心が動く商品』をどれだけ熱量持って作れるかだと思っています。  これはスポーツカーだけでなく、それ以外のクルマの中にもこのような情熱がないとお客様に届きませんので各プロジェクトチームにハッパをかけています。  具体的にはさすがに決算会見の場でお話をするのも差し障りがありますので、日を改めて(笑)。お楽しみにお待ちいただければと思います」 決算の数字も大事だが…「クルマ屋」としてユーザーがワクワクするクルマの登場に期待したい  ちなみに佐藤社長の人生の夢は「セリカの復活」です。以前、筆者にこのような話をしてくれました。 「シャシ設計を担当していた時代にセリカに乗っていました。  当時は『走りは足が大事』と思っていたので、スーパーストラットサスペンション(ホンダの4輪ダブルウィッシュボーン式サスの対抗するために開発された究極のストラットサスペンション)に興味があり。  実際に走らせると、FFとは思えないハンドリングに驚き、より愛着が湧きました。私の中でこの時の体験が『セリカ愛』に繋がっています」  ちなみに中嶋祐樹副社長が昨年のラリージャパンのトークショーで「セリカやっちゃいます」と宣言していますが、それだけですべてが上手くいくほどトヨタは甘くありません。  ただ、1つ言えるのは業績が伴っていれば実現への道はあると言う事です。だから、決算の内容は大事なのです。  社長就任以降、認証問題やリコール、生産影響など“暗い話”で神妙な顔つきばかりの佐藤社長でしたが、久しぶりに笑顔の“佐藤節”が出たことにホッとした自分もいます。  社長就任時に豊田氏からは「ずっとクルマをつくっておけばいいから」と言われた佐藤社長ですが、直近の出来事にジタバタすることなく、中長期的なビジョンのために「地に足をつけ、未来のために足場がためを進める」と全くブレはありません。  そんな佐藤社長率いる執行チームのミッションはクルマ屋のチーム力を活かしモビリティカンパニーへの変革です。  まさにここからが「お手並み拝見」と言った所でしょう。

もっと
Recommendations

スズキ新型「ジムニーノマドFC」がスゴイ! ロングボディד5速MT”の「最安モデル」とは? “専用装備&安全機能”も充実の「5ドア」に注目!

ジムニーシエラと比較すると全長が大きく、ホイールベースは2590mmへと延長

スバル新型「フォレスター スポーツ」がスゴい! パワフルな水平対向ターボ&初の「アイサイトX」がめっちゃイイ! 全方位で進化した「最新SUV」の実力は?

新型「フォレスター」どんなモデルに進化した?スバルのミドルサイ…

新車110万円! スバル新「サンバー」に反響多数! 「水平対向エンジン」じゃないエンジン搭載&安全性UP! 超便利な「カクカクモデル」に“スバル製”求む声も

スバル新「サンバーバン」に反響多数!スバルは、2024年11月7日、「…

スポーティな最新「5人乗りワゴン」がスゴイ! “ちょうどいいサイズ”×500馬力超え「ツインターボ4WD」! 専用装備もり沢山のBMW「M3ツーリング」とは?

高性能と実用性を融合したステーションワゴン日本ではステーション…

新型メルセデス・ベンツCLA、まさかの旧式400V DC充電器「使えない」 800Vのみ対応 欧州

ブースター非搭載、コスト削減かメルセデス・ベンツが投入した新型EV…

ホンダ「“新”フリード」はツヤ感マシマシ!? 人気の「e:HEV」モデル一部改良で何が変わった? “ちょうどいい”「コンパクトミニバン」販売店への反響とは

外装塗装に新たなクリア素材が使われ、艶感と耐久性が向上

トヨタ新「カローラ“スポーツ”」発表! ガソリン車“廃止”で全車「ハイブリッド」に!? デビュー7年目の“改良点”とは

装備面での改善も実施トヨタは2025年5月9日、「カローラスポーツ」…

約218万円から! トヨタ「新型SUV」に注文殺到! “RAV4サイズ”のちょうどいいボディ&「めちゃ広ッ車内空間」も魅力! 発売から1ヵ月半で「2万台以上」売れた「bZ3X」中国モデルに熱視線!

トヨタ新型SUV「bZ3X」が大人気!広汽トヨタ(トヨタの中国法人)は…

三菱が「新たな軽自動車」を投入へ! “背の高いワゴン”を示唆!? 新型「3列シートSUV」「グランディス」も登場? 「市場シェア拡大」目指し24年度決算を発表

新型車の投入でシェア拡大三菱自動車工業(以下三菱)は2025年5月8…

新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発表! “ひろびろ荷室”&全グレード「ハイブリッド搭載」の装備充実モデル! 進化した「新カローラツーリング」登場!

新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発表!2025年5月9日…

loading...