パターの正しいテークバックはどっち?前傾しているのに真っすぐは不自然

目澤秀憲コーチにパッティング理論を聞くと、今までの常識を覆す独自の理論をもっていた! 超オススメな構えと打ち方を伝授! ストレート軌道は打点が上下にズレやすい バックスイングとフォローが左右対称になる緩やかな円軌道が理想!(〇) フェース面を真っすぐボールに向けたままテークバックするとヘッドが高く上がってしまう!(×) 最初に解説したとおり、パターにはライ角があるので円軌道が正しいのですが、ストレート軌道はほかにもデメリットがあります。テークバックでヘッドを高く上げてしまいやすく、そうなるとインバクト時の高さが不安定になるので打点が上下にバラつきます。円軌道ならヘッドはほぼボールの高さをキープするので、レベルに振るだけでOKです。 また、ストレート軌道は腕が体から離れてしまい、手打ちの原因になりやすいので注意してください。緩やかな円軌道になればヒジが体から離れないので、腕と体を一体化させて振れる。ストローク軌道が安定するメリットも大きいです。 手元が体から離れやすい ヘッドを真っすぐ動かそうとすると右腕を伸ばしたままのストロークになる。腕が体から離れてしまうので不安定な軌道になりやすい。 無理にストレートに動かすとフェースが開く 強引に動かすとトップまでは真っすぐ動くが、ダウンスイングになると遠心力によってフェースが開いてヒールヒットのミスが増える。 インサイド・アウトだとボールもつかまる! 円軌道でヘッドを動かすと自然にフェースローテーションが起こるので、インパクトでボールをつかまえて打てる。 いかがでしたか。目澤コーチのレッスンをぜひ参考にてしてください! レッスン=目澤秀憲 ●めざわ・ひでのり/1991年生まれ、東京都出身。日本大学ゴルフ部を経て、米国にゴルフ留学。TPIレベル3を取得し、河本結、有村智恵のコーチを務める。 構成=野中真一 写真=中野義昌 協力=ザ・カントリークラブ・ジャパン

もっと
Recommendations

アプローチが難しいならパターを使ってみて!“パター名人”が状況別に解説

まだまだ芝が薄いこの季節。ウエッジでのアプローチが難しいと…

パットのタッチを磨く練習法!1メートル間隔でテープを貼って打つ

ゴルフを始めたばかりの人長年上達しない苦手な人、必読の練習法です…

ハンドファーストで正しく打つコツ!球がつかまって曲がらない打ち方

左右がOBや林のホールは、ティーショットを曲げずにフェ…

16歳プロゴルファー・香川友、太平洋クラブとスポンサー契約を締結「お力をお借りして頑張ります」

16歳の男子プロゴルファー、香川友(とも)がこのほど、株式会社…

2週連続優勝に挑む佐久間朱莉 体調良好「睡眠時間も取れたので」前週Vのご褒美も検討中「記念ですからね」

「女子ゴルフ・リゾートトラスト・レディース」(29日開幕、グラ…

都玲華が初地元徳島での大会に「気合入ります!」「盛り上がるような順位に」

「女子ゴルフ・リゾートトラスト・レディース」(29日開幕、グラ…

全米オープン出場確定の杉浦悠太「優勝争いした」全英オープン出場権獲得へ…ミズノオープン29日開幕

◆男子プロゴルフツアーミズノオープンプロアマ戦(28日、岡山…

女子ゴルフ2選手が三菱地所とスポンサー契約 菅楓華「初優勝へ全力」 大里桃子「これからも挑戦」

三菱地所は27日、女子ゴルフの大里桃子(伊藤園)、菅楓華(ニト…

ラウンド中の面倒な荷物どうしてる?私生活でも使える万能バッグはコレ

ワッグル編集部員が気になるギアを、コースを毎月レポー…

ミスしやすいシチュエーションはパターを使ってみて!打ち方を状況別で解説

まだまだ芝が薄いこの季節。ウエッジでのアプローチが難しいと…

loading...