「まるで豚のエサ」粗末な弁当を隠しながら食べていた日本人労働者を見て、激高した男が取った驚愕の行動 #戦争の記憶

 今から80年前、第2次世界大戦が日本の敗戦で終わったばかりの朝鮮半島。6万人もの日本人難民の命を救い「引き揚げの神様」と呼ばれた男がいた。その名は、松村義士男(ぎしお)。北緯38度線の「北側」に封じ込められた同胞たちが大量死する惨状を見過ごせず、アンダーグラウンドでの帰還工作に身を賭した。 【写真を見る】地獄のような朝鮮半島で「日本人6万人」の命を救った「男」の同志〈実際の写真〉  同志・磯谷季次(いそがやすえじ)と共に起ち上がり、かつて培ったコネクションをフル活用して驚天動地の集団脱出工作に奔走する松村は、とある光景を目撃して激高する……。 ※本記事は、城内康伸氏による歴史ノンフィクション『奪還 日本人難民6万人を救った男』より一部を抜粋・再編集して紹介する。(全4回の2回目/最初から読む) 避難民で溢れ、食料不足に陥った街  興南(フンナム)は、終戦まで世界規模の化学コンビナートの街だった。 終戦で難民と化したきわめて過酷な状況下で日本人労働者が食べていたのは「豚の食糧の如きもの」だった—— (※写真と記事本文は直接関係ありません)  朝鮮総督府による「人口調査結果報告其の一」によると、興南に住んでいた日本人の数は1944年5月時点で2万9214人。そこへソ連軍の侵攻により咸鏡北道(ハムギョンプクド、道は県に相当)を離れた避難民約9800人が翌年10月末までに、着の身着のままで集結した。  食料の配給は当時、日本人に対してだけでなく、朝鮮人にさえ滞りがちだった。    終戦まで日本窒素の興南工場に勤務していた鎌田正二が1947年に出版した『北鮮日本人苦難史』(以下、『苦難史』)によると、1945年11月中旬から、従来から住んでいた日本人に対する配給の一部は、ソ連軍の侵攻によりこの街に流入した1万人近い避難民にも回されるようになった。だが、絶対量が不足しているため、十分な量には程遠かった。例えば、12月の配給は白米が1人当たり1日平均8勺、雑穀6.6勺にとどまった。 終戦直後の朝鮮全図 (画像は『奪還 日本人難民6万人を救った男』より。図版制作:ユニオンワークス)  戦前に日本窒素肥料の興南工場で働いていた日本人労働者は、従来の社宅を追われた。興南工場は1945年8月26日、朝鮮側に接収され、「興南地区人民工場」と改称した。終戦まで近代的な社宅に住んでいた元日本人従業員は、粗末な朝鮮人用の社宅に移転を強いられ、反対に朝鮮人の労働者は日本人の住んでいた社宅に移り住んだ。 日本人難民6万人を救った松村義士男(ぎしお)。当時、34歳という若さであり、一介の民間人に過ぎなかった (出典:『北鮮の日本人苦難記』時事通信社刊より) 窓ガラスが割れた収容所…死にゆく日本人  そこに、避難民を抱えて住宅問題は深刻を極める。1945年11月中旬、ソ連軍の指示で咸興(ハムン)から疎開を命じられた避難民約1500人が移住してきた。彼らは厳寒の中、畳がなかったり、窓ガラスが割れていたりする劣悪な施設に収容された。  その結果、咸興と同じく感染症が猛威を振るった。『苦難史』によると、1945年9月から12月までの興南における日本人の死亡者数は1363人に達した。特に12月に入って激増し、1カ月間で553人を記録した。     このような興南における日本人の窮状打開の裏にも、松村と磯谷季次の努力があった。    磯谷が記した『朝鮮終戦記』によると、二人は1946年1月31日に興南に赴いた。     二人は興南に着いたその日、宿泊する旅館に興南市党部日本人部責任者の兪英基(ユヨンギ)を招き、当面する日本人の諸問題について討議した。当時、興南市党部には朝鮮人が運営する日本人部があった。菰(こも)にくるまれた死体が連日、埋葬のために山の麓に運ばれていく様子を見ていた兪は「日本人が自分たちの手で救済すべきではないのか」と主張していた。 太平洋戦争の敗戦で朝鮮半島北部の邦人は難民に。飢餓や伝染病で斃れゆく老若男女の前に忽然と現れ、ソ連軍の監視をかいくぐり、母国へと導く男——彼はかつて国家から断罪されたアウトサイダーだった。時間も資金も情報もない中で、頭脳と度胸を駆使した決死の闘いが始まる。見返りを求めない「究極の利他」が胸を打つ実話 『奪還 日本人難民6万人を救った男』  兪との話し合いは全く噛み合わなかった。兪が反日姿勢を前面に押し出したためだった。 労働者が食べていた「豚の食糧」のような弁当  兪英基と激論を交わしたその日の夜を興南の旅館で過ごした二人は翌朝、市内にある民間アパート2階を利用した日本人援護団体・興南日本人居留民会の事務所を訪ねた。その時の出来事について、磯谷は手記「北朝鮮にありて」に記している。松村の人間性が滲み出ているエピソードだ。    〈私が同志松村と共に興南を出るにのぞみ、居留民委員会(ママ・正しくは居留民会=引用者注)を訪れた時、各地区委員に対する報道報告板のそばで全くボロボロの着物をまとい、真っ黒な顔をした労働者が弁当を食べているのを見た。     私は何心なく、その弁当の内容を見た時、その食べものが余りにみじめなのに心を打たれ、一時、その弁当と労働者の顔を見つめた。それは殆ど色あせた大根の葉であった。     彼は恥じ入るようにその弁当を私の見えない方にかくしたので、私もそれ以上立ち止まっているに忍びず、そのまま奥の方に歩き、階段の上り口で松村にその弁当を見ろと黙示した。松村は無遠慮にその労働者のところへ行って、その内容を見極めて帰って来た。     私は一緒に二階に上って会長室に入ったが、松村は直ちに出て行き、手に何か紙包みをつかんで帰って来た。(中略)     帰途、松村は先程の小さい紙包みを開いて私に示した。そこには、くだんの労働者が食べかけた大根の葉の中に少量の豆腐かすをまぜた豚の食糧の如きものが包まれていた。     松村は之を三十円で買って来たこと、その時、労働者が涙を流していたということを聞いている中に私も何かはげしい感情にとらえられて終わった〉 ぶっきらぼうだが「思いやり」に満ちた怒り  労働者が粗末な弁当を隠すと、見るのを止めた磯谷とは対照的に、松村は労働者のところに歩みを進めて、遠慮することなく弁当をのぞき込んだ。     一方で、松村は弁当の対価として労働者に30円を授けているが、これはかなりの高額だ。咸興では当時、醤油1升15円だった。松村の振る舞いは一見、粗野に見えるが、実は弱者を思いやる気持ちと不条理に対する怒りに充ちたものだった。     松村と磯谷は咸興に戻ると、咸興市党部宣伝部長になっていた旧知の李達進(リダルジン)の元を訪れて、労働者から譲り受けた弁当を見せた。そして、興南も管轄に入れる党咸鏡南道(ハムギョンナムド)委員会に、日本人の食料事情を改善するよう上申してほしいと訴えた。     同日夜には、同じく二人が親しくしていた朱仁奎(チュインギュ)を事務所に訪ねた。彼は、道検察部長から一線の検事に立場を移していた。朱は彼の後任として検察所長(旧・道検察部長)に就任していた張海友(チャンヘウ)とたまたま、会合中だった。松村たちはここでも、件の弁当を提示し、検察当局としての善処を求めた。    検察は日本人の処遇も取り扱う人民保護局の傘下にあった。松村たちの熱気を帯びた嘆願に心を動かされたのか、張海友は、その夜直ちに自動車で興南に向かった。     翌日、張海友の指示を受けた興南保安隊が日本人の食事の内容について、一斉検査を実施した。その結果、松村たちが出会った労働者と同様に粗末な食事を余儀なくされている日本人が多いことが確認された。     興南における日本人の食料事情はソ連軍にも伝わり、ソ連軍の指令によって、途絶えがちだった日本人1人当たりの1日の配給は、それまでの2合から3合に増配されたという。当時、朝鮮人一般に対しては、2合5勺の配給だったというから、日本人の食料事情は大幅に改善されたと言っていいだろう。    ***    第1回の〈「生き地獄」から6万人を奪還——無名の男が命懸けで画策した、集団脱出劇の全内幕とは〉をはじめ、終戦で難民と化した極めて過酷な状況下で、外交官・杉原千畝の「10倍」もの同胞を祖国に導いた「松村義士男」について、全4回にわたって紹介する。   ※『奪還 日本人難民6万人を救った男』より一部抜粋・再編集。 デイリー新潮編集部

もっと
Recommendations

「夕方になっても帰って来ない」と家族が通報 高齢男性が山菜採りで行方不明 北海道木古内町

2025年5月11日午後7時半すぎ、北海道北斗市の男性(86)の同居家族から…

「私は夫の手を噛みました」 90代夫に噛みつきけがさせる 84歳妻を傷害容疑で逮捕 札幌市

札幌・西警察署は2025年5月10日、90代の夫の手を噛んでけがをさせた傷…

高さ2メートルの棚から転落 重傷の疑いで男性搬送 北海道音威子府村

2025年5月10日午前10時40分ごろ、北海道音威子府村の倉庫で男性が棚か…

【辻󠄀希美・長女】希空さん 「初めてブリトー食べた」 笑顔で堪能

芸能事務所「LUV」への所属が公表された、辻󠄀希美さんと杉浦…

メーガン妃と疎遠になっている実父 フィリピンに引っ越して生活

メーガン妃と疎遠になっている実父トーマス・マークルさん(80)…

「馬インフル」で中止のばんえい競馬、17日から再開へ…簡易検査で陰性の馬のみ出走

北海道帯広市は10日、帯広競馬場で馬インフルエンザが発生したた…

【競馬・NHKマイルカップ】東大卒・篠原梨菜アナウンサーがデータで予想 本命はマピュース

■G?・NHKマイルカップ(11日、東京競馬場芝1600m)【写真を…

アメリカ・ニューヨークで「ジャパンパレード」開催 6万人が日本文化を楽しむ

アメリカ・ニューヨークで、日本文化の魅力を紹介する「ジャパンパレ…

【速報】石破総理「本当に消費税を下げることだけなのか」 財源・再分配方法・将来不安など理由に消費税減税に否定的

石破総理は11日、民放の報道番組に出演し、物価高対策としての消費税…

へその緒がついた男児を植え込みに置き去りか、命に別状なし 京都府

10日午前7時10分頃、京都府長岡京市奥海印寺東条のマンション…

loading...