「リッター76km」も走れる!? 発売当時“約6万円”のスズキ「超軽量スクーター」がスゴかった! “企業努力”が産んだ激安スクーター「チョイノリ」とは

スクーター界の革命児「チョイノリ」とは  スズキが2003年に発売した「チョイノリ」は、徹底的なコストダウンとシンプルな構造で話題を呼んだ「原付スクーター」です。「ちょっとだけ乗りたい人」をターゲットに、近距離移動に特化したスクーターとして開発されました。  一体どのようなスクーターなのでしょうか。 約20年前は6万円でスクーターが買えた!? 【画像】超カッコイイ! スズキ「超軽量スクーター」を画像で見る(16枚)  2003年2月11日に発売された初代チョイノリは、「走れ。国産。¥59800」というキャチコピーのもと登場。  国内生産でありながら税抜価格5万9800円という低価格で登場し、バイク業界に衝撃を与えました。  これは、スズキの企業努力の賜物とも言えます。徹底的に部品点数を減らしたことにより、生産コスト、工数、組み立てに必要な人員、組み立て時間が削減され、低価格を実現していました。  その後、2003年12月にはスポーティな外観の「チョイノリSS」が登場し、2004年にはセルフスターター付きモデルが追加されました。2004年には「チョイノリII」が登場し、ウインカーの位置変更やバスケット取り付け用のボスが装備されるなどの改良が加えられました。  ガソリンモデルの生産は、排ガス規制に伴うコスト問題により、2007年8月末で終了しましたが、2023年のジャパンモビリティショーで電動版「eチョイノリ」が発表され、2025年の発売が噂されています。  チョイノリは、丸みを帯びたフロントカウルとシンプルなボディラインが特徴です。チョイノリSSでは、フロントカウルを取り外し、フレームを露出させたネイキッドスタイルが採用され、フラットなハンドルバーが装備されました。チョイノリIIでは、ウインカーがハンドル位置に移され、前面にはバスケット取り付け用のボスが装備されるなど、実用性が向上しています。  初期モデルでは、キックスターターのみでセルフスターターは装備されていませんでした。また、燃料計やオドメーターも省略され、必要最低限の装備に留められていました。チョイノリSSやチョイノリIIでは、セルフスターターが追加され、利便性が向上しました。  足回りには、前後ともにドラムブレーキを採用し、タイヤサイズは前後ともに80/90-10です。初期モデルではリアサスペンションが省略され、リジッド構造となっていましたが、後期モデルではリアサスペンションが追加され、乗り心地が改善されました。  パワーユニットは、49cc空冷4ストローク単気筒OHVエンジンを搭載。最高出力は2.0PS/5500rpm、最大トルクは0.3kgf・m/3500rpmを発揮します。汎用エンジンをベースに開発され、シンプルでメンテナンス性に優れています。  燃費性能は、30km/h定地走行で76km/Lと公表されていました。  チョイノリは、必要最低限の機能に絞ることで、軽量化と低価格化を実現しました。その結果、乾燥重量は39kgと非常に軽量で、取り回しの良さが魅力です。  カラーバリエーションは、初代モデルでは「オレンジ」「ブラック」「ホワイト」が設定され、その後マイナーチェンジで「トイブルー」「アイボリー」「ライトイエロー」などの爽やかなカラーが追加されました。  当時の新車価格(5%の消費税込み)は6万2790円でした。セルフスターター付きモデルは7万9590円となっていました。 ※ ※ ※  チョイノリは、その徹底したシンプル設計と、当時としては破格とも言える価格設定により、多くのユーザーに親しまれ、スズキ製スクーターの象徴的存在として記憶されています。  2025年に噂されている電動版「eチョイノリ」の登場によって、再び注目を集めているチョイノリシリーズ。原付一種クラスの電動バイクとして、今後の展開に期待が高まります。

もっと
Recommendations

日産の最新「“流麗”SUV」がスゴい! 4.9mの精悍ボディにド迫力の「エルグランド顔」採用! “唯一無二”のエンジンも搭載の4代目「ムラーノ」“日本復活”の可能性は?

大型化したデザインがカッコいい! 最新「ムラーノ」は日本に来るのか…

レクサス斬新「4人乗りセダン」がすごい 4.7m級のクーペ風ボディ

レクサスが世界初公開したコンセプトカー「LF-ZC」

トヨタ新型「カローラクロス」まもなく登場? 海外では続々刷新! 日本で人気なのナゼ? 218万円からで “ちょうどいい”「カローラのSUV」とは

「カローラ」初のSUVが人気! なぜ?日本自動車販売協会連合会(自…

ひまわりからインスパイアを受けてデザインされた、ハリー・ウィンストンの「サンフラワー・コレクション」に新作が登場!

太陽に向かって花びらを大きく広げ、その美しい黄金色が息を呑むよう…

前方で「ゆっくり走るパトカー」追い越しちゃっても大丈夫? うっかり違反になることもある!? 抜くときに注意したい「NG行為」とは?

普通に走っているパトカーって追い越していいの?クルマで道を走っ…

【全車ハイブリッドに】トヨタ・カローラ・シリーズを一部改良 OPの標準装備拡大で商品力を向上

カローラ・シリーズを一部改良トヨタは5月9日、Cセグメント車種の『カ…

トヨタの「“現代版”ハイラックスサーフ」!? 全長4.8m級ボディ×「3列・7人乗り」でちょうどイイ! 精悍タフデザインもカッコいい東南アジアモデル「フォーチュナー」日本導入の可能性は?

同社の「ハイラックス」と主要コンポーネンツを共有するラダーフレーム車

人気爆発!? 謎の希望ナンバー「358」の正体に反響多数「へー」「知らなかった」 意味が分かれば「1031(天才)」だよ!? 一体なぜどういう意味なのか

エンジェルナンバーのひとつとして知られ、人気が殺到しているという

トヨタ斬新「ハイエース」 全長5mボディの“1人乗りモデル“「GLOBAL HIACE」がスゴイ! 斬新シフト&広々内装もイイ「高効率マシン」とは

トヨタ車体が展示した「グローバルハイエース」は次世代BEVバンだという

シトロエン・ベルランゴに黒塗りの特別仕様車『ブラックエディション』が登場!

特別なベルランゴが登場シトロエンは、特別なボディカラーを纏ったベ…

loading...