認可制も視野か…タクシー配車アプリの「配車手数料」を規制へ

 国土交通省は、配車アプリでタクシーを予約・乗車した際にかかる「配車手数料」を規制する方針を固めた。  現在は「ウーバー」などのアプリ事業者が自由に金額を設定できるが、認可制とすることも視野に法令を整備する。運賃(メーター料金)や迎車料金との違いが分かりにくいという乗客側の不満に対応し、将来的な手数料の上昇も規制する。  タクシー事業者らが参加する有識者会議で検討を進める。  タクシーは公共交通機関と位置づけられる。乗車距離や時間で決まる「運賃」や、乗客を指定場所へ迎えに行く「迎車料金」は、国交省が道路運送法に基づき地域ごとに金額の上限を認可し、タクシー各社はその範囲内で料金を設定する。  これに対し「ウーバー」や「GO」といった配車アプリ事業者は、乗客とタクシー会社を仲介する旅行業者と位置づけられ、道路運送法の規制対象外となってきた。配車手数料は、旅行業法に基づくサービスとしてアプリ事業者が金額を設定できる。たとえばウーバーの場合、東京23区から乗車すると1回100円の配車手数料がかかる。GOも都内や仙台市、福岡市などで主に100円程度の配車手数料を設定している。  国交省の調査では、主に東京都中心部のタクシー利用客の約2割が配車アプリを使っていた。将来的に自動運転タクシーの普及が進めば、走行しながら乗客を探す「流し」の営業が減り、配車アプリが一段と普及すると見込まれる。  世界の配車サービスでは米ウーバー・テクノロジーズなど一部のプラットフォーマーが大きな存在感を持つ。日本の配車アプリ市場で占有率を高めれば、配車手数料の設定を通じてタクシー料金を大きく上下させてしまう恐れがあるとして、国交省は規制が必要と判断した。ただ、配車アプリによるタクシー会社の業務効率化を妨げる懸念もあり、慎重に制度設計を進める。

もっと
Recommendations

NYダウ終値284ドル高、3営業日ぶり値上がり…ディズニーが急騰11%高

【ニューヨーク=小林泰裕】7日のニューヨーク株式市場で、ダウ平…

収支報告書未記載かとの報道に石破首相側「法令に従い適正に処理」

週刊文春の電子版は7日、石破首相が支援者だった男性から、過去に政治…

石破首相が3000万円超受領を収支報告書未記載か…週刊誌報道、首相事務所は「適正に処理」

週刊文春(電子版)は7日、石破首相が支援者だった男性から過去に…

石破首相がパーティー券費を収支報告書未記載か…週刊誌報道、首相事務所は「適正に処理」

週刊文春(電子版)は7日、石破首相が支援者だった男性から過去に…

【解説】備蓄米放出も…コメ価格はまた「最高値更新」 なぜ?石破首相が党に対策を指示 2つの焦りとは

石破首相は、政府備蓄米を放出した後もコメの価格が下がらない状況を…

自民・西田議員、「ひめゆりの塔」めぐる“歴史塗り替え”発言の撤回・謝罪を否定

自民党の西田参議院議員が、沖縄県の「ひめゆりの塔」をめぐり「歴史…

参院山梨選挙区、立民が独自候補を「事実上断念」…国民・連合との一本化協議へ

今夏の参院選山梨選挙区(改選定数1)に向け、立憲民主党県連は6…

【独自】AIエンジニア・安野貴博氏、参院選に向け新党「チームみらい」立ち上げ 安野氏は比例代表で立候補へ

去年の東京都知事選挙に立候補したAIエンジニアの安野貴博氏が、夏の…

「国境離島」保全へ測量強化方針、レーザーで地形変化を自動比較…領海やEEZ維持につなげる狙い

政府は、日本の領海や排他的経済水域(EEZ)の基点となる国境離…

林官房長官「現時点で日本人の被害情報ない」インドがパキスタン実効支配地域など攻撃

インド政府は7日、カシミール地方のパキスタンが実効支配する地域など…

loading...