風車事故、15年前にも羽根落下し交換…専門家「落雷や強風でもろくなっていた可能性」

 秋田市新屋町の「新屋浜風力発電所」(1基、総出力1990キロ・ワット)で2日、風車の羽根が折れて落下し、近くで倒れていた男性が死亡した事故。  この風車は約15年前にも落雷で破損した羽根が落下しており、識者はこれまでも落雷などで設備がもろくなっていた可能性も指摘する。風車の運営会社は、調査員を派遣し、事故原因などを調べる方針。(小杉千尋、菊池蓮)  風車の運営会社「さくら風力」(本社・東京都中央区)によると、事故があったのはドイツ製の3枚羽根(1枚の長さ41メートル)の風車。稼働を始めた翌年の2010年12月、落雷で羽根1枚が落下したが、事故後、3枚全てを交換した。今回の事故を受け社員3人が現地に入り、警察と事故の原因を調べるという。  秋田中央署の発表によると、死亡したのは、秋田市、無職の男性(81)。男性の親族によると、タラの芽を取りに行くと言って出掛けたという。  秋田地方気象台によると、秋田市の2日午前10時時点の最大瞬間風速は20・3メートル。気象庁の目安では「やや強い風」から「強い風」に分類され、「風に向かって歩きにくい」とされる強風だが、風力発電機の構造に詳しい九州大の内田孝紀教授(風工学)は「風力発電機は風速10〜20メートルで最大出力に達するのが一般的で、風速20メートル程度で羽根が折れることは考えにくい」と指摘する。近年は、国の設置基準が厳しくなり、日常的な強風や台風に耐えられるよう設計されているという。  落雷事故との関連性については「交換しているのなら影響していないのではないか」と話す。ただ、県内の冬場は雷が多いとして、「別の落雷や強風で羽根がもろくなっていた可能性も考えられる」と話した。  事故を受け、県内のある風力発電会社は2日、管理する風車を総点検したという。同社の関係者は「風力発電は、秋田県の人口減に対する起爆剤、エンジンとして期待されている。不安が広がらないよう、事故は起きてほしくない」と懸念を口にする。

もっと
Recommendations

西成で児童に突っ込んだ容疑者「苦労せずに生きている人が嫌だった」

大阪市西成区の小学校前で車が児童の列に突っ込んだ事件で、殺人未…

【交通・乗り物NEWS】“バイパス延伸” 新潟西道路の工事着手へ 新潟西バイパスからつながる道路の立体4車線化《新潟》

国土交通省・北陸地方整備局は4月23日、「令和7年度当初予算により新…

中日クラウンズ決勝第1日 小西たかのり選手がアルバトロス達成 首位タイに…王冠めざし熱戦続く 愛知・東郷町

男子ゴルフ・第65回中日クラウンズの決勝ラウンド第1日が3日に行われ…

米アイダホ州で衝突事故、観光バスの外国人6人とピックアップトラック運転手が死亡…イエローストーン国立公園近く

【ロサンゼルス=後藤香代】米アイダホ州警察は1日、イエロースト…

八潮市陥没事故 現場近くに献花台設置、訪れた人が花を手向ける

埼玉県八潮市の陥没事故で2日に搬出されたトラック運転手とみられる遺…

【志田未来】「牛とも仲良くなった」満面の笑顔でピースサイン ジャケットとインナーの色も「牛コーデ」フォロワー指摘

俳優の志田未来さんが、先日のインスタグラム投稿でやりとりした “ロ…

川崎の民家白骨遺体、20代男の逮捕状請求…ストーカー被害訴えた女性が昨年12月から行方不明

川崎市内の民家にあったバッグから白骨化した遺体が見つかった事件…

こどもたちが大喜び!消防車・パトカー・ショベルカーなど 町や工事現場で活躍の「働くのりもの」集めたイベント 三重・鈴鹿サーキットパーク 

ショベルカーなどの「働くのりもの」を集めた催しが、三重県の…

乗用車がガードレールや木に衝突し炎上、車に乗っていた2人が死亡 栃木・那須町の国道4号上り線

きょう午後、栃木県で普通乗用車がガードレールに衝突して炎上する事…

大阪MVがSVリーグ初代女王に!田中主将「歴史に名を刻めて嬉しい」 2連勝でNEC川崎を退ける【チャンピオンシップ決勝】

■バレーボール・大同生命SV.LEAGUE チャンピオンシップ 決勝 第2戦(…

loading...