【特集|戦後80年①】届いた赤紙…硫黄島で戦死した父、77年を経て「DNA鑑定」で父の遺骨が息子の胸の中に -遺骨収集と遺族の思い-【新潟】

シリーズでお伝えする「戦後80年」。1回目は、戦没者と遺族をつなぐ“遺骨収集事業”についてお伝えします。 戦争から何十年もの時をこえて家族のもとに返る〝遺骨〟。遺族の思いと遺骨収集の現状について取材しました。 東京から南に1250km、面積が約30㎢の島『硫黄島』。太平洋戦争の激化により、本土防衛の最前線となりました。 長岡市栃尾地区に住む高橋春男さん。父・留吉さんは硫黄島で戦死しました。 ■高橋春男さん 「私はまだ小さかったからあんまり記憶がないんですけど、兄2人と母親は大変だったと思います。」 春男さんの実家は農業を営んでいて、戦時中も家族や近所の人で助け合って暮らしていたといいます。そこに届いたのが〝赤紙〟…春男さんが2歳のときでした。 ■高橋春男さん 「私の2番目の兄は、赤紙をもらったときの父親の表情が鮮明に頭に残っているらしくて『もう顔色が変わった』と言って、私にもその話は聞かせてくださいました。」 1944年3月、父・留吉さんが出征。翌年の2月16日に硫黄島に配備されました。アメリカ軍が上陸したのはその3日後。わずか1カ月の戦いで、日本軍約2万人が亡くなりました。 家族のもとに届いたのは『戦死の知らせ』。しかし、遺骨を納める箱には何も入っていなかったといいます。 ■高橋春男さん 「どっちみち、お骨なんて入ってなくて『石か木っ端が1枚入っているばっかだよ』って。おじいちゃんに当たる人が言ったような記憶はある。だからたぶん何も入っていなかったんでしょう。」 硫黄島には、いまだ1万人を超える日本兵の遺骨が残されているとされています。父・留吉さんの遺骨も戻らないまま70年以上が過ぎたある日、春男さんは市の広報に出ていた紹介を見て『遺骨収集事業』について知ったといいます。 ■高橋春男さん 「たまたま広報の裏を見たら、そういうのがこう出ていたもんだから、じゃあ一応やってみようかと。役所へ行って話を聞いて手続きに行った。」 厚生労働省は、1952年から戦没者の遺骨を収集する事業を進めています。これまでに硫黄島で収集された遺骨の数は、約1万700柱。2003年からDNA鑑定を導入しましたが、いまだ多くの遺骨の身元が分からず遺族に引き渡すことができていません。遺族の高齢化が進んでいるため、2020年からは遺族の申し出により、遺骨のDNA鑑定が受けられるようになりました。 春男さんは、2020年7月にDNA鑑定のため検体を提出。 半年後、自宅に届いた結果は- 【血縁関係を認める】 ■高橋春男さん 「いや、それはほんとにね、驚きました。激戦地区で散乱しているのかどうかはわかりませんけども、とても見つかるような状況ではないとは思っていた。まさか見つかるとは。『一致した』という連絡をもらったときは、本当に驚いて。」 父・留吉さんと判明した遺骨は、2014年に収集された遺骨でした。 ■高橋春男さん 「本当にね、良かったなって。できれば母とか1番上の兄が遺骨に会えれば、これほど良いことはなかったなとも思ったが。それはね、ちょっとできない話ですけど。」 2021年3月12日。 父・留吉さんの遺骨が春男さんのもとに引き渡されました。出征から77年の歳月が経っていました。 ■高橋春男さん 「ぎっしりとした重みは感じましたけどね。自分の私の胸にこう受け取れて、そして私の母や兄が入っているお墓に納めてやれるので、これで本人も成仏する。そんな感情を持ちました。」 これまでにDNA鑑定で身元が判明した遺骨は、硫黄島では6件です。このうち、遺族の申し出により判明した遺骨はわずか3件です。 1 2 次へ

もっと
Recommendations

【大阪・関西万博】インド館ついにオープン 入館整理券は午前中で配布終了する大人気

先月13日に開幕した大阪・関西万博で、工事中だったインド館が1…

【大阪・関西万博】英国パビリオンのアフタヌーンティーがSNSの炎上を受け超速改善

2025年大阪・関西万博英国政府代表キャロリン・デービッドソン…

両陛下らの生活費360万円窃盗、宮内庁担当者「宮内庁が把握している限り今回が初めて」街の人「ちょっと信じられない」【Nスタ解説】

両陛下らの生活費360万円を窃盗。【写真でみる】宮内庁の担当者は…宮…

2000万円以上横領か 弟子屈町の第3セクター元職員懲戒解雇 観光施設などを運営 北海道

北海道弟子屈町の第3セクターに勤務していた30代の元職員の男性…

賃上げ順調も「連合」が不満を募らせるワケ… 立憲民主党と国民民主党に距離感【Nスタ解説】

働き方や賃上げに関するニュースでよく耳にする「連合」という組織。…

大阪・西成で児童7人はねた車、向きを変え下校の列に突っ込む…教員らが血だらけの児童救出

大阪市西成区の市立千本小学校前の市道で1日午後、小学2〜3年の…

ウクライナ資源協定でトランプ氏が強硬要求を譲歩した理由

【ワシントン=池田慶太】米国とウクライナ両政府は懸案だったウク…

【吉田沙保里】「chopper♡」憧れの大型バイク「#ハーレー」にまたがって得意気「免許持ってないけど」 フォロワー「ようこそ」

レスリング五輪金メダリストの吉田沙保里さんが自身のインスタグラム…

霜降りも再現“食の革命”3Dプリンターで「培養肉」 気になる味は? 焼いてみた【Nスタ解説】

近い将来、3Dプリンターを使って自宅で気軽に「霜降り肉」を作れるよ…

キットカット値上げ「私たちにとっては大した問題じゃない」、ラーメン「一蘭」値上げでも売上好調のワケ【Nスタ解説】

相次ぐ食品の値上げ、でも好調なワケとは?【写真でみる】「私たちに…

loading...