「物価上がる方がデカい」 労働者3000人の訴え 6割以上の企業がベアも実感乏しく… 北海道

5月1日は「メーデー」です。 北海道内では2年連続で6割を超える企業が給与の引き上げ・ベースアップを行いましたが、物価上昇などの影響でその実感は薄いようです。 5月1日に札幌の大通公園で行われたのは、連合北海道による労働者の祭典「メーデー」です。 主催者発表でおよそ3000人が集会に参加し、賃金のアップや労働環境の改善などを訴えました。 (連合北海道 須間等会長)「大企業から中小、小規模企業まで全ての働く仲間が賃上げの効果を実感することにあります。わたしたちの力で社会を変えていきましょう」 道内ではここ数年、人手不足や物価上昇に対応し賃上げが行われ、2年連続で6割を超える企業がベースアップを行ってきました。 しかし、労働者にとっては賃上げの実感がないと話します。 (通信関連)「3%満額だっていうのは喜んでいたというのはありますけど、あまりそんなに変わった気はしないというのが正直」 (運輸関連)「(給料は)そんなに変わっていないと思います。好きなようには生きれない」 (食品関連)「物価の上がる金額の方がデカい。給料もそうなんですけど人手不足なので人員確保をしてほしい」 賃金アップが物価の高騰に追いついていないというのが実感のようです。 調査会社によりますと、道内の企業では消費者離れや取引先からの反発を懸念して、値上げを躊躇する動きが強まっているといいます。 今後は販売価格にコスト上昇分を反映するなど、利益向上が必要だと話します。 (帝国データバンク札幌支店 渡辺雄大さん)「売り上げが伸びないと賃上げの原資を生めない。賃上げと共に新しい価値を生み出す。それをセットにして、そうすると企業業績が上向いて、さらに賃上げの可能性がある」 今後は企業がコスト増加分を転嫁しやすくする政策や環境整備が求められるということです。

もっと
Recommendations

霜降りも再現“食の革命”3Dプリンターで「培養肉」 気になる味は? 焼いてみた【Nスタ解説】

近い将来、3Dプリンターを使って自宅で気軽に「霜降り肉」を作れるよ…

キットカット値上げ「私たちにとっては大した問題じゃない」、ラーメン「一蘭」値上げでも売上好調のワケ【Nスタ解説】

相次ぐ食品の値上げ、でも好調なワケとは?【写真でみる】「私たちに…

新年度スタート1か月 新入社員とのコミュニケーションどうしていますか? 独自の取り組みも《新潟》

新年度がスタートしてから5月1日で1か月。職場では新人が入社し…

【マギー】フェラーリに乗車「オーダーする時はここに絶対来るんだ!!!」と宣言

モデル・タレントのマギーさんがインスタグラムを更新。イタリアのフ…

インドの身分制度「カースト」初の国勢調査を決定 根強い差別の解消に向け…波紋広がる可能性も

インド政府は次の国勢調査で、社会に根強く残るヒンドゥー教の身分制…

【岡副麻希】「よちよち歩き」「抱っこ紐大好き」 “おさがりかわいすぎ”  娘の成長の全てに笑顔

フリーアナウンサーの岡副麻希さんが自身のインスタグラムで、娘の成…

飲食店従業員を包丁で切りつけか…逮捕の男、店で代金未払いトラブル複数回 店長は容疑者の部屋で死亡

飲食店の従業員を切りつけたとして逮捕された男。被害者の店で、代金…

宮内庁にユーチューブ「銀の盾」届く…チャンネル登録者10万人突破を表彰

宮内庁は1日、動画投稿サイト「ユーチューブ」の公式チャンネルの…

放射性物質含むプールに作業員が落水、30分後に引き上げられ除染受ける…高浜原発3号機

関西電力は1日、定期検査中の高浜原子力発電所3号機(福井県高浜…

【天気】全国的に雨、気温大幅ダウンのところも

都心を歩く人も薄着の人が増えてきましたが、2日(金)は半袖だと寒く…

loading...