中国 民間企業の活力引き出す法律が可決 低迷する景気の回復につなげる狙いも

国営企業が優遇されている中国で、民間企業の活力を引き出す法律が可決されました。景気回復につなげる狙いがあります。 中国国営の新華社通信によりますと、「民営経済促進法」が30日、中国の国会にあたる全人代=全国人民代表大会の常務委員会で可決されました。この法律は、政府が民間企業に対して、公平な競争や平等な待遇を保証すると定めています。 また、行政機関による立ち入り調査のルールの厳格化や違法な罰金の禁止などを通して、「民間企業の経営者の権利を保護する」と明記しています。 民営経済の法的な地位を明確に規定したのは初めてだということで、5月20日から施行されます。 習近平指導部は2020年以降、民間企業への締め付けを強め、国営企業を優遇する政策をとってきました。 しかし、今年2月、習近平国家主席が「アリババ」創業者のジャック・マー氏をはじめとした民間企業のトップと会談し、支援を強化する方向性を示すなど、民間企業を重視する姿勢をとり始めています。 背景には、長引く経済不況や激しさを増すアメリカとの貿易摩擦に直面するなか、民間企業の活力や技術力を利用することで、景気回復や技術力の向上に繋げたい狙いがあるとみられます。

もっと
Recommendations

66年前の水道管が老朽化で破損「寝てる間に車が水没」京都の大動脈が水浸しに【news23】

GWの京都で“大動脈”の国道が冠水。道路は通行止めになり渋滞が起き…

“老朽化”京都市内で260km…水道管破損で冠水 急がれるインフラ更新 AI活用も

京都市下京区にある交差点のそばで大量の水が噴き出し、付近の住宅に…

京都市中心部が冠水、車水没も 水道管が破損…原因は老朽化

30日未明、京都市中心部で水道管が破損し、周辺の住宅街では車が水没…

原因は「ヘビ」東海道新幹線が一時運転見合わせ GWに“大動脈”ストップで混乱

日本の“大動脈”東海道新幹線が30日、停電のため1時間半にわたって運…

田村悟史容疑者(50)「罪名にあるようなことはやっていない」と容疑否認 横浜市で警察が家宅捜索の際に車を使って逃走

埼玉県警が公開手配をして行方を追っていた暴力団幹部の男が出頭し、…

マイクロプラスチック汚染、深海部に至るあらゆる水深で高濃度…研究者「既に無視できない量に」

プラスチックの小さな断片「マイクロプラスチック(MP)」につい…

東海道新幹線 岐阜・大垣市内の架線にヘビ絡み停電 広範囲で一時運転見合わせ約6万7000人に影響

30日午後、岐阜県大垣市で、東海道新幹線の架線にヘビが絡まり、停電…

立憲民主党「選択的夫婦別姓」導入に向けた法案を単独で国会に提出 他党から賛同が得られる見通しは立たず

選択的夫婦別姓の導入に向けて、立憲民主党が法案を単独で国会に提出…

スマホなどを持つ子どもの2割が「知らない人とやり取りした経験がある」東京都調査

東京都の調査で、スマホなどを持つ子どもの2割が、SNSやゲームを通じ…

埼玉・八潮市の道路陥没事故 早ければ1日にも下水道管内でトラック運転手捜索再開へ

今年1月、埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故。早ければ、あす(1日)…

loading...