下山中の山岳事故は登りの倍近く 消防と警察が登山者救助の訓練実施【新潟】

山の事故が増えるシーズンです。新潟市西蒲区の角田山で消防と警察がケガをした登山者を救助する訓練を実施しました。 「指揮隊は情報収集!活動開始!」 訓練には約20人が参加。下山中に足にケガをして歩けなくなった登山者の救助を想定しました。要救助者の発見すると「大丈夫ですか」と声をかけます。 救助隊や救急隊、警察がチームをつくり要救助者を担架で運ぶ流れや、けがの程度などの情報を共有する手順を確認しました。 ■隊員 「今お困りのことはなんですか?左足をひねってくじいたんですね」 足場の悪い場所や斜面では要救助者が担架から落ちないようにロープをつないで搬送します。 ■隊員 「締め付けよし!1・2・3」 過去5年間に新潟市西蒲消防署の管内で発生した山岳事故は27件。その半数近くの16件が登山客が多い4月から8月に起きています。特に下山中の事故は登りの倍近く発生しているため、急がず下山するよう注意喚起しています。 ■新潟市西蒲消防署武田哲樹救助隊長 「登山するにあたって事前の準備をしっかりしてほしい。飲み物や食べ物、体調が悪い時は無理せず登山をしないように」 消防はまた、正規の登山ルートから外れたコースは危険なので登らないよう呼びかけています。

もっと
Recommendations

原因は「ヘビ」東海道新幹線が一時運転見合わせ GWに“大動脈”ストップで混乱

日本の“大動脈”東海道新幹線が30日、停電のため1時間半にわたって運…

田村悟史容疑者(50)「罪名にあるようなことはやっていない」と容疑否認 横浜市で警察が家宅捜索の際に車を使って逃走

埼玉県警が公開手配をして行方を追っていた暴力団幹部の男が出頭し、…

マイクロプラスチック汚染、深海部に至るあらゆる水深で高濃度…研究者「既に無視できない量に」

プラスチックの小さな断片「マイクロプラスチック(MP)」につい…

東海道新幹線 岐阜・大垣市内の架線にヘビ絡み停電 広範囲で一時運転見合わせ約6万7000人に影響

30日午後、岐阜県大垣市で、東海道新幹線の架線にヘビが絡まり、停電…

立憲民主党「選択的夫婦別姓」導入に向けた法案を単独で国会に提出 他党から賛同が得られる見通しは立たず

選択的夫婦別姓の導入に向けて、立憲民主党が法案を単独で国会に提出…

スマホなどを持つ子どもの2割が「知らない人とやり取りした経験がある」東京都調査

東京都の調査で、スマホなどを持つ子どもの2割が、SNSやゲームを通じ…

埼玉・八潮市の道路陥没事故 早ければ1日にも下水道管内でトラック運転手捜索再開へ

今年1月、埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故。早ければ、あす(1日)…

201億円の最終赤字見通し フジテレビ親会社が金光社長ら4人の退任発表 中居正広氏の一連の問題うけ

フジテレビが、あのスローガンに別れを告げました。フジテレビ清水…

浅草で住宅が焼ける火事…消火活動続く 東京

30日午後8時半ごろ、東京の浅草で住宅が焼ける火事があり、現在も消火…

石破首相 与野党から上がる消費税減税に慎重姿勢 自民党内は参院選を見据え「厳しくなる」と不安の声

石破茂首相は30日、フィリピンで報道陣の取材に応じ、与野党各党…

loading...