ゴールデンウィーク真っただ中。2025年は物価高騰の影響から近場で過ごす方も多いのでは?そんな中、今注目されているのが静岡駅の中にある「アスティ静岡」。5年前には1日の来客数はが約38000人だったのが、今では、なんと60000人と急増。そのワケとは? (客) 「おしゃれなお店が増えたので」 (客) 「必ず帰りには寄って帰ります」 (客) 「ここで全部完結するから、めちゃ助かってます」 消費者の心をつかむ店が続々とオープンしていますが、その裏には、最新のAIカメラによるち密な分析システムが。 (アスティ) 「年齢とか性別を集めて分析しました」 それをもとに、ニーズがありそうな店を出店させたことで、行列必至の人気店が増加。ここでしか味わえないものも。 (客) 「もったいない、食べるのが…」 「エブリーライフ」は、静岡駅が目的地に!?驚きの進化を遂げた「アスティ静岡」その人気の秘密を調査します。 JR静岡駅直結の「アスティ静岡」は、飲食店を中心に、雑貨やおみやげまで約80店舗が集結した商業施設です。 2023年、大規模なリニューアルが完了しましたが、それから、ここを目的に来る人が増えているといいます。 (客) 「おしゃれなお店がいっぱい」 (客) 「カフェとか新しいの出来てて」 (客) 「きれいだし、ベンチとかも最近増えていいなって思う」 (客) 「駅ビルの中にいろいろあるから、ここで全部完結するからめちゃ助かってます」 それまで、1日の来館者数は38000人だったのが、リニューアル後の2024年には約60000人となる人気ぶり。一体なぜ、これほど急増したのでしょうか?実は、このリニューアルの裏には、最先端技術を使った驚きの分析が行われていたのです。それが。 (ジェイアール東海 静岡開発営業部 原 匠さん) 「こちらのAIカメラを使って分析しております。こちらのカメラでお客様の顔から年齢、性別を判断しております」「全ての出入り口と、主要な交差点にセンサーを付けておりますので、お客様がどのように館内を通行されたとか、このエリアにはどのようなお客様が多いというのをデータとして蓄積されているんです」 これは、今回のものではありませんが、AIカメラによる解析のサンプル映像。目や鼻、口の特徴を基に性別、年齢も自動で判別。しかもマスクをつけていても認識できる優れものです。 このカメラを、館内14か所に設置し、客層や、その流れを詳しく解析したのです。これをもとに、各店舗の場所や通路の用途などを決め、それが集客へと結びついたのです。 さらに、スマホアプリで性別や年齢、利用状況に応じたクーポンなどが配信されるうれしいシステムも導入。その結果、売り上げはリニューアル前に比べ134%に増加。緻密なデータ解析が功を奏し、「アスティ静岡」が“目的地”となったのです。もちろん、人気の理由は各店舗にも。データによるターゲット層を意識して、厳選された人気ショップがずらり。 と…ここで、データに基づいて厳選された注目の人気店をチェック。まずは、あの人気スイーツの店が、新業態で静岡初出店。 ここは、2024年11月にオープンした「堂島ロール」で話題の「モンシェール カフェ」。落ち着いた店内で、ランチやアフタヌーンティーも楽しめる、全国初となる新しいタイプの本格カフェレストランです。お昼には行列も。そんな「モンシェール」の人気のメニューは? (モンシェール カフェ 佐野 桜水さん) 「『アフタヌーンティーセット』でございます」 (佐藤 優里 アナウンサー) 「すごい。夢が詰まってます。ちょっと、これを見ただけでトキメキが止まらないですね」 (モンシェール カフェ 佐野 桜水さん) 「実はこれ、先週、発売されたばかりの全国で4店舗限定の『スペシャルアフタヌーンティーセット』になっています」 マスカットゼリーに桃ムース、そして軽食のキッシュなど、夢のような12種類が満載。まずはマスカットのミニロールをいただくと。 (佐藤 優里 アナウンサー) 「いただきます。ミルキー。この甘すぎない絶妙な加減の甘みに、中にマスカットのそのものが入っているのでジューシーさも楽しめて、一口を小さく食べたいぐらいおいしいです。もったいない、食べるのが」 続いてローストビーフのオープンサンドも。 (佐藤 優里 アナウンサー) 「ジューシーですね。ローストビーフが。お肉の甘み、そして、このパンのしっとり感がすごく合いますね」「甘い、おいしい、美しいスイーツに、少し軽食が入っているだけで、甘さのスイーツがおいしくなって引き立てられますね」 絶品の「アフタヌーンティーセット」に大満足です。実は、「モンシェール カフェ」では、「安倍川もち」をイメージしたご当地ロール、「安倍川もちロール」が新発売。ここでしか食べられない要チェックの限定品です。 続いては、母の日のプレゼントにおすすめの店を2つ。 まずは、「リンツ ショコラ ブティック」。世界120か国以上で愛されているスイス発のプレミアムチョコレートブランド「リンツ」の直営店。なめらかな口どけが特徴の「リンドール」を量り売りしていて、好きなフレーバーを選び、ピック&ミックスで楽しめます。また、人気フレーバー7種類を組み合わせて"花束"をイメージした特別感満載のパッケージも。これは母の日のギフトにも最適です。 続いては、「スープ ストック トーキョー」。首都圏を中心に展開する食べるスープの専門店で、「オマール海老のビスク」はエビの旨味がギュッと詰まった人気ナンバーワンスープ。実は、カレーもおいしいと評判で、カレーとスープのセットがおすすめです。冷凍スープも大人気で、ご自宅用に、そして母の日のギフトにピッタリです。 続いては、新茶の季節にピッタリな「日本茶きみくら 茶寮」。自社製造のお茶と、お茶を使ったオリジナルスイーツが楽しめる「日本茶カフェ」です。クリームチーズと濃厚な抹茶が薫る、「きみくら」自慢の「抹茶ティラミス」や、「抹茶アイス」のコクと深みが楽しめる「抹茶パフェ」も大人気。そして…。 (日本茶きみくら 茶寮 森田 さやかさん) 「お待たせしました。こちらが『新茶あんみつ』と『新茶のおおはしり』でございます。新茶を使ったゼリーと抹茶のゼリーを使っておりまして、こちらの『新茶蜜』をかけてお召し上がりください」 (佐藤 優里 アナウンサー) 「緑の新茶感が満載ですね。この珍しい新茶を使った蜜をかけていただきます。え~どんな味なんだろう?」「ん~抹茶の香りがすごい。口に入れた瞬間、本当に濃い抹茶の味がしますね。お茶と抹茶がすごく合いますね」 リニューアルして魅力がアップした「アスティ静岡」。このゴールデンウィークの目的地にもおすすめです。