やっぱり“投資より貯蓄”? 55歳以上向け定期預金にシニア殺到…利用者に聞くリアルな懐事情

 4月23日、岸田前総理が会長である「資産運用立国議員連盟」が石破総理に提言した「プラチナNISA」が注目を集めている。シンクタンクの日本総合研究所のまとめによると、2024年6月末時点の日本の家計金融資産は2212兆円で、そのうち6割にあたる約1400兆円は60歳以上が保有しているのだという。  *** 【写真を見る】応募が殺到しているというauじぶん銀行のシニア向け円定期預金 5年もの円定期に応募が殺到している 「人生100年時代」において、老後に向けた資産運用の重要性がさかんに説かれる昨今、プラチナNISAがその一助となる可能性はある。一方で、高齢者の持つ莫大な“埋蔵金”を投資に振り向けることで、日本株の底支えを図りたいという政府の思惑も透けて見える。 日本の家計金融資産の約6割は60歳以上が保有  ただ、特にバブル崩壊を目の当たりにした高齢者には、「損をしたくないので投資はしない」という意識の人が多いとされる。また、時間を味方にすることでリスク分散をする「長期分散積立投資」も、高齢者には不向きな側面がある。 「リスクを取って資産を増やすよりも、元本保証の範囲内で資産運用したい」  シニア層のそうしたニーズの強さを裏付ける現象が、ネット銀行のリリースした商品を巡って起きていた。auじぶん銀行が4月11日から募集を開始した「アクティブシニア円定期」に申し込みが殺到しているのだという。  この商品は55歳以上で、預入金額100万円以上の顧客を対象にした5年ものの定期預金で、主に退職金の運用を念頭に置いた商品だという。金利は“ネット銀行最高水準”という年1.05%。  仮に1000万円を預け入れると、5年後には約1041万8000円(税引き後)になって返ってくる計算になる。 トランプショックも追い風に 「対象年齢を区切った上での5年もの円定期は、当行で初めての取り組みでしたが、大きな反響を頂いています。5月31日までの期間限定キャンペーンなのですが、開始から2週間の4月23日の時点で、既に目標の預入金額の110%を集める状況となっています」(auじぶん銀行の担当者)  目標の具体額は非公表だが、数百億円にのぼる規模だといい、 「決して控えめに設定した目標額ではなかったので、それだけにビックリしています」(同)  低リスクの資産運用先として、円定期預金と比較対象になりやすいのが、個人向け国債だ。こちらは月毎に金利が変動するが、4月は5年満期の金利が0.95%となっている。 「アクティブシニア円定期」が同期間の個人向け国債の金利を上回っていることも、運用先として積極的に選ばれている理由と言えそうだ。  ただ、担当者はこうも分析する。 「トランプ関税による株価の乱高下で、低リスクの金融商品に目を向ける方が増えたことも、“追い風”になったと感じています」(同) 「減らしたくない気持ちの方が強い」  特に老後資金の柱となる退職金は、「元本保証が大前提」と考える人が多い。  実際に「アクティブシニア円定期」に1000万円を預け入れたAさん(66)も、「あえてリスク商品を選ぶ必要がなかった」と話す。 「2019年に小学校教諭を定年退職し、受け取った退職金は色々な銀行の『退職金対象』の円定期に預けていました。ただ、“退職後1年後以内の資金”などの条件が付くことが多く、今回はそうした制限がないうえ、金利も高く5年ものという点に惹かれてこの商品を選びました」(Aさん)  1000万円は退職金の一部で、投資信託や外貨建ての保険なども他の金融機関で持っているが、そちらは少額で細々と続けている状況だという。 「これまでのお付き合いで続けている感じですね。トランプショックなど、今の不安定な状況下で大事な退職金であえてリスク商品を選ぶ必要はないですし、今の年齢で資金をたくさん増やすというよりも、減らしたくない気持ちの方が強いですね」(同)  5年後に受け取った利息の使い道は、現時点では特に決めていないそうだ。 やっぱり投資より貯蓄?  レジャー施設の営業職のBさん(59)も、最近の株価や為替の急変動が、円定期を選んだ理由になったと話す。 「最近の高リスクな金融市場を鑑みると、やはり元本保証は魅力が大きいと感じました。ひとまず募集最低額の100万円を預け入れましたが、追加を検討中です。受け取った利息は遊興費や介護費用の足しにできればと考えています」(Bさん)  やっぱり投資はやめて貯蓄へ……政府の掲げるスローガンとは逆行するようだが、資産運用の目的や、許容できるリスクは年代によって様々なのである。 デイリー新潮編集部

もっと
Recommendations

16歳未満の少女にわいせつな行為したか 不同意わいせつの疑いで地方公務員の53歳男を逮捕《新潟》

県警捜査第一課と人身安全対策課は4月30日、不同意わいせつの容疑で、…

拉致被害者家族ら、米国務副長官と面会 解決に向け日米連携強化訴え

アメリカを訪問中の拉致被害者の家族らが、ランドー国務副長官と面会…

遅れていたベトナム館、戦争終結50年の日にオープン…インド・ネパール・ブルネイはまだ

大阪・関西万博の会場で30日午前、開館が遅れていたベトナム館が…

声優・高野麻里佳さんに 「生命・身体に危害を加えるという、極めて悪質な脅迫メールが送付される事案が発生」 所属事務所は「所轄警察署に被害届」 出演予定のイベントは【延期】または【辞退】に 【「ウマ娘 プリティーダービー」・サイレンススズカ役】

人気アニメ「デジモンアドベンチャー」の太刀川ミミ役や、「ウマ娘 プ…

倒木や枝の落下による事故、3年半で1732件…東京・日野の死亡事故受け国交省調査

全国の公園や道路での樹木の倒木、枝の落下による事故が昨年11月…

【エンタメ取材現場】横浜流星 ハイセンスジャパン「新商品・新CM発表会」

Hisenseのエアコンで、部屋の外で操作し起動することができるものを、…

ドジャース 今季最多の15得点で4連勝、大谷翔平 真美子夫人の選曲で久しぶりの7号、2試合連続の盗塁で今季8個目

■MLBドジャース 15ー2 マーリンズ(日本時間30日、ドジャー・スタ…

宮城・女性保育士の遺体遺棄 女性のスマホ処分し証拠隠滅か

宮城県岩沼市で、保育士の女性が遺体で見つかった事件で、容疑者の…

コメの窃盗 茨城・千葉で相次ぐ 計12件、2.5t超の被害

コメの値上がりが続くなか、茨城県と千葉県で今月に入ってコメの窃…

「群遊2025」大盛況、優勝は「トラトラメガネ軍団」[千春&明夏の女流棋士ここだけの話]

3月29日(土)、名古屋市のウインクあいちで、囲碁イベント「群…

loading...