日本・フィリピン首脳会談、食料や燃料を融通し合う協定締結へ協議入り…マルコス大統領「日比関係は黄金時代」

 【マニラ=山口真史】石破首相は29日、フィリピンのフェルディナンド・マルコス大統領とマニラの大統領府で約1時間半、会談した。  両氏は、自衛隊と比軍が食料や燃料などを融通し合うことを可能とする物品役務相互提供協定(ACSA)の締結に向けて、協議入りすることで合意した。覇権主義的な動きを強める中国を念頭に安全保障協力を深化させ、「準同盟国」の関係構築を進める。  首相は会談の冒頭、「(日比は)海でつながれた隣人であるとともに、米国の同盟国でもある。法の支配といった根幹となる価値観を共有し、安全保障や経済、防災分野での課題も共通している」と語った。マルコス氏は、「日比関係は黄金時代を迎えた。経済そして安保分野でも協力を深化させ、平和と繁栄を目指していきたい」と呼びかけた。  ACSAを締結すると、両国の部隊が共同訓練などを行う場合、燃料の相互補給や装備部品の融通、施設の相互使用などが可能となり、部隊運用の柔軟性が向上する。  両氏は会談で、秘匿性の高い軍事情報を交換するための軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を早期に締結する必要性も確認した。日比間では、すでに外務・防衛の閣僚会合(2プラス2)が開催され、昨年7月には部隊が互いの国で活動する際の法的地位を定める「円滑化協定(RAA)」に署名した。一連の協定締結が出そろえば、豪州並みの「準同盟国」に向けた関係構築が前進する。  首相は会談後の共同記者発表で、「いまや日比は同盟に近いパートナーになった」と強調した。  フィリピンは、南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島などで中国と領有権を争っており、中国による東シナ海での一方的な海洋進出に直面している日本と同じ問題意識を抱えている。  両氏はこうした状況を踏まえ、米国を含めた海上保安機関同士の合同訓練の実施でも一致したほか、日本が価値観を共有する国に防衛装備品の無償供与などを行う「政府安全保障能力強化支援(OSA)」を通じた支援の継続も申し合わせた。フィリピンに対しては、すでに沿岸監視レーダーシステムなどの供与を決めている。  会談では、トランプ米政権が多国間連携を軽視する姿勢を示す中、日米比の連携を強化していく方針も改めて確認した。  経済分野では、米国の関税措置について意見交換し、多角的自由貿易体制の維持・強化に向けて連携することで一致した。情報通信などのインフラ(社会基盤)整備での連携強化や、防災分野での協力も申し合わせた。

もっと
Recommendations

日フィリピン首脳 中国念頭に安全保障分野での協力加速で一致

フィリピンを訪問している石破総理大臣はマルコス大統領と会談し、…

中国念頭に“協定締結”議論開始…石破総理がフィリピン首脳と会談

フィリピンを訪問している石破総理は、マルコス大統領と会談し、中国…

石破首相、東南アジア訪問 成果と課題は

石破首相は訪問先のフィリピンでマルコス大統領と会談し、安全保障関…

日本・フィリピン首脳会談、食料や燃料を融通し合う協定締結へ協議入り…マルコス大統領「日比関係は黄金時代」

【マニラ=山口真史】石破首相は29日、フィリピンのフェルディナ…

公明党の斉藤代表、経済対策巡り「消費減税も選択肢」…財源もあわせて示す考え

公明党の斉藤代表は29日、米国の関税措置や物価高を受けて党とし…

石破首相、フィリピン残留2世と面会…日本国籍取得へ支援伝える

【マニラ=山口真史】石破首相は29日、フィリピン・マニラで、終…

トランプ関税「経済だけでなく安全保障面でも大きな影響」…訪米中の自民・小野寺政調会長

【ワシントン=阿部真司】訪米中の自民党の小野寺政調会長は28日…

日本・フィリピン首脳会談 安全保障関係の強化確認へ

石破首相は訪問先のフィリピンでマルコス大統領と会談し、海洋進出を…

日本・フィリピン首脳会談始まる…安保協力の強化を確認見通し

フィリピンを訪れている石破首相と同国のフェルディナンド・マルコ…

超党派訪中団、「新たなパンダ貸与」「水産物の輸入再開」要望…共産党序列3位と会談

【北京=鷹尾洋樹】超党派でつくる日中友好議員連盟の訪中団は29…

loading...