【コンサドーレ】J1昇格に向けて選手補強を発表!!

今季J2リーグを戦う北海道コンサドーレ札幌は、 29日(火)の長崎とのホーム戦後にサポーターズミーティングを開催しました。 ミーティングにはクラブから石水創代表取締役社長と竹林京介フットボール部 部長が出席。 竹林部長はJ1昇格に向けた強化体制について、今季11節終了時点までのデータを見せながらチームの現状の分析結果を説明。得点力不足とボールを失った後のカウンターからの失点を課題に挙げ、両者を克服すべく、移籍ウィンドー期間に選手補強を行う意向であることを明言し、その選手の特徴として以下の2点を挙げました。 ①決定力があり攻撃の起点となる「ストライカー」 ②対人能力が高く、攻撃の構築能力にも長けた「センターバック」 竹林部長 「国内外選手のリストを作成し、海外視察も含め検討中。30日から海外視察も始める予定で、スピード感を持ってやっていく。チームとしては徐々に成熟度が上がってきている状態。そこに今度の補強で、J1昇格の可能性をさらに高めていきたい」 また石水社長は、株式会社コンサドーレの新体制や2021~2024年度の損益状況を説明。クラブが対処すべき喫緊の課題として、経営の健全化とチームの強化を挙げました。 石水社長 「経営としては今季が勝負。どれだけ支出を削れるか。コンサドーレに来て思ったのは、スタッフはとても優秀であり、一致団結しての行動力があるということ。これまでを見直して不要な支出などはカットしていけるように取り組みたい。パートナー企業の数は、今年に入ってありがたいことに増加傾向にあり、昨季195社だったのが現時点で225社まで増えた。経営の意思決定をしっかりやっていく」 また石水社長は、サポーターの前でクラブのフィロソフィーなども発表。 4月にクラブ幹部による経営合宿を実施したことや、選手とスタッフにアンケートへの協力を依頼し、その回答率が100%であった事などを含め、動画を見せながらフィロソフィーの考案経緯も説明しました。 【クラブのパーパス(存在意義)】 赤黒の輪で、北海道の夢をつなぐ 【フットボールフィロソフィー(どんなサッカーをするチームなのか)】 走る、闘う、規律を守る。その笑顔のために。 【クラブの価値観(行動指針)】 ・Enjoy ・Commitment ・Open ・Family 他にも両氏は、事前にサポーターから募集した質問に対しても1つ1つ丁寧に答えていて、 参加したサポーターはその説明をうなずきながら聞き、最後は大きな拍手を送っていました。 チームはその日行われた長崎との一戦、2点ビハインドの中で後半31分に近藤友喜選手のゴールで追いつくと、アディショナルタイムには途中出場の原康介選手が同点弾を押し込み、劇的な引き分け決着。 大きな勝ち点1を獲得しました。 次節は5/3(土)、アウェイで山形と対戦。 その後GW最終日となる6日(火)には、昨季同じくJ1を戦った磐田とホームで激突します。 上位浮上につながる大事な連戦、ぜひ「赤黒の輪」で選手たちを後押ししましょう!!

もっと
Recommendations

都内の小中高生2割が「知らない人とスマホでやり取り」 小学生高学年で増加

東京都が小中高生の保護者を対象とした調査で、「子どもがSNSなどで知…

[深層NEWS]プーチン氏宣言の一時停戦は「平和国家であると印象づけるため」

筑波大の東野篤子教授と慶応大の神保謙教授が29日、BS日テレの…

料金所を一度出て、すぐに戻る様子が監視カメラに…東北道3人死亡の逆走事故で県が対策を検討へ

東北自動車道で逆走車が正面衝突するなどして3人が死亡した事故。逆走…

相次ぐ米兵性暴力事件 再発防止策「フォーラム」5月9日に実施へ

在日アメリカ軍は沖縄県で相次ぐ兵士による性暴力事件の再発防止策…

米軍のB1B戦略爆撃機が青森・三沢空港で立往生 1時間半にわたり滑走路閉鎖 日本航空2便が運休

青森県の三沢空港でアメリカ軍のB1B戦略爆撃機が立往生し、午後6時す…

ISSから帰還の70歳飛行士「心の中は子供の気分」…再び宇宙に旅立つ意欲

【ワシントン=中根圭一】米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士で…

JR東海道線で人身事故、東京—熱海間で運転見合わせ

29日午後10時46分頃、JR東海道線の茅ヶ崎—平塚駅間で人身…

東海道線が東京−熱海間の全線で運転見合わせ 運転再開は30日0時10分ごろの見込み

JR東日本によりますと、JR東海道線は神奈川県の茅ケ崎駅と平塚駅の間…

ちゃんみな、初のアニメ主題歌となる新曲「WORK HARD」をデジタル配信開始「自分らしくアウトプットできた作品です」

ラッパー・シンガーのちゃんみなが、初のアニメ主題歌となる新曲「WOR…

「ごみが少ない」万博支える未来の技術…清掃アプリ活用・「ごみ箱ロボ」自動走行

大阪・関西万博の会場で、スマートフォンのアプリを使ってごみや汚…

loading...