日産「500SX!?」CGに反響多数! 「ロマンある」「昭和っぽい」 パカッと開くリトラライト×ワイドフェンダー採用! 新時代デザインの“スポーツカー”「180SX後継」予想が凄い

“もし”180SXが復活したら…?  日産がかつて販売していた「180SX」は、スタイリッシュなデザインと軽量かつFRレイアウトがもたらすハンドリングなどが評価され、今でも根強いファンを持ちます。    そんな180SXがもし、現代に蘇ったら…。そんなことを想像したCGアーティストによるレンダリング画像が話題を呼んでいます。 リトラも採用!(Photo:Valentin Komkov)  180SXは、1989年4月に発売された3ドアハッチバッククーペです。基本構造は2ドアスポーツクーペ「シルビア(5代目・S13型)」と同一で、ハンドリングに優れるFR駆動と、軽量なボディを組み合わせ、スポーティな走行性能を特徴とします。 【画像】超カッコイイ! これが日産「新型500SX!?」です! 画像を見る(21枚)  また、リトラクタブルヘッドライトやスラントノーズを備えたスポーティなフロントフェイスや、当時斬新だったラウンドデザインのテール周りなど、シルビアとは異なるスタイリッシュさを持ち、人気を獲得。  1998年に販売を終了した後は安価な中古価格だったこともあって、手頃な中古スポーツカーとしてドリフト走行をする若者から熱烈な支持を受け、30年以上経過した今でも多くのファンを持つとともに、その後継モデルを待ち望む声もあります。  そんな180SXですが、CGアーティストのValentin Komkov氏は、「500SX」と称するスポーツカーのイメージ画像を公開。「日産『180SX』を再解釈し、昔ながらの魂と現代的なトレンドと融合させたモデル」と説明しています。  500SXは全体的にクーペライクなシルエットで近未来的な印象を与えつつも、太いBピラーやリトラクタブルヘッドライト、低いボンネットなど、かつての180SXの特徴だったデザイン要素を取り入れました。  いっぽう、LEDのライト類や格納式ドアハンドル、大きく張り出したブリスターフェンダーなど、新たなデザインも融合。  また、180SXの「180」とは登場時に1.8リッターターボエンジンを搭載していたことに由来する名称ですが、500SXでは5リッターNAエンジン、もしくはそれ同等のエンジンを搭載することを想定しているのかもしれません。  Valentin Komkov氏は500SXのコンセプトについて次のように説明しています。 「180SXの象徴的な90年代の伝統と、最先端の美学を融合し、革新と伝統を重視しました。  洗練された空気力学的なボディラインから精密に設計し、500SXは昨今のJDM文化的な職人技、スタイル、パフォーマンスを反映しました」  Valentin Komkov氏は日本車のファンで、今回のレンダリング画像はそれに向けた「ラブレター」であるとも説明し、「心を込めて作り上げたもの」としています。  そんな500SXについて、SNSなどには180SXファンやスポーツカーファンから多数のコメントが寄せられています。 「現代のリトラ車ってロマン溢れて良いと思うな」「昭和の頃のモーターショーに出てきそうなデザイン」と、180SXらしいデザインを評価する人や、「渋ってないで、カッコいいやつドンドン出してよ」「誰もが手が出て楽しめる車を出して欲しいね」など、手頃でスタイリッシュなスポーツカーの登場を求める声などがあがっています。  また、「500SXってことは5Lなのかな?」「もし本当に180SXの後継機なら、そんなに排気量いらないから2Lターボにして欲しい」と、搭載ユニットに思いを馳せる人や、「日産にも86クラスのFRクーペあるとユーザーの選択肢も増えて良い」など、トヨタ「GR86」と真っ向勝負できるモデルに期待するコメントも見られました。  当然この500SXはValentin Komkov氏の想像力が作り上げた“夢のクルマ”であり、市販化はおろか開発もされていないもの。  しかし、こうした多数の反響の声は、自動運転技術の進歩や「クルマからモビリティ」という、クルマの概念が変革しつつある昨今、操る楽しさや美しいデザインなど、本来クルマが持つ魅力を再発見するようなモデルに期待したい人が多いことを示しています。

もっと
Recommendations

後輪駆動車の限界ギリギリ フェラーリ新型『296スペチアーレ』発表 出力と空力を大幅強化

徹底的に鍛え上げた高性能モデルフェラーリが新型『296スペチアーレ(…

【50psアップ&60kg軽量】フェラーリ296GTB&GTSのハイスペック版!296スペチアーレ&スペチアーレA登場

注目の車名はスペチアーレを採用フェラーリは4月29日、296シリーズの…

マツダ最新「コンパクトSUV」がスゴイ! ちょうどいい“5人乗り”×レトロな「豪華内装」採用! 「リッター約20キロ」走るディーゼルも魅力の「CX-30 レトロスポーツエディション」とは?

時代を超えるデザインと現代的な機能性を融合させた1台

日産「500SX!?」CGに反響多数! 「ロマンある」「昭和っぽい」 パカッと開くリトラライト×ワイドフェンダー採用! 新時代デザインの“スポーツカー”「180SX後継」予想が凄い

“もし”180SXが復活したら…?日産がかつて販売していた「180SX」…

知らない人多すぎ!? 「タイヤの謎の模様」に隠された意味とは? 間違えると事故に繋がる可能性も…「トレッドパターン」の種類と“最適な環境”って?

タイヤの溝「トレッド」が果たす重要な役割とは?原材料費や人件費…

タイヤの謎の模様に隠された意味とは? 間違えると事故に繋がる可能性も

タイヤの溝「トレッド」が果たす重要な役割とは?原材料費や人件費…

シトロエン新型『C5エアクロス』発表 初のEVモデル導入、全長4.6mへ 快適性向上

空力重視のデザインへシトロエンは、第2世代となる新型SUV『C5エアク…

トヨタ新「プラド」初公開! 無骨な“樹脂バンパー”×オレンジアクセントの「ランクル」!青内装もイイ「ACTIVE CONCEPT」中国で登場

青内装もイイ…斬新な新モデルを披露トヨタは、2025年4月23日より開…

スズキ「新スイフト“SUV”」初公開! “車高”高めた4WD仕様「オールグリップFX」! 黒感強調×ベージュが超カッコイイ「クロスオーバーモデル」蘭国に登場

オフロード走行も楽しめるよう、オランダ法人が独自にカスタムしたもの

知らないと免許返納レベル?道路にある謎の「青い斜めライン」の正体

意外と知らない標識の意味クルマの運転中には、道端に立っている「…

loading...